宝満山・三郡山・砥石山・ショウケ越(FYAMA-OFF)


【日時】   1998年1月15日(木)成人の日
【天候】   雨・強風
【メンバー】 CJN、福山さん、TAKさん、NRBさん
【アプローチ】自宅−R386−地方道−竈神社駐車場
【山名】   宝満山・三郡山・砥石山・ショウケ越(縦走)
【コース】  竈神社駐車場(8:00)−山小屋(10:00)(10:30)−宝満山山頂(10:40)
       −三郡山(12:00)(12:40)−砥石山(14:40)−ショウケ越(15:40)

 午前7時10分ころにかまど神社に到着する。上の駐車場を下見しようと左の方の舗装道路を登っていく。途中に2本の倒木があったが、すり抜けて登れる。さらに池のサイドを登ると太い松の倒木が道路を遮断している。ここから引き返す。駐車場に戻るとNRBさんが、打ち合わせ通り、公衆電話にFYAMAーOFFのちらしを張っている。間もなく、福山さんとその友人(TAK氏)が到着する。
 
 午前8時ころは小雨で、見上げると宝満山は、ガスの中だ。おまけに天気予報は強風波浪注意報と雷注意報まで出している。なんとなく尻すごみしそうな空模様の中、かまど神社を4名で出発する。
 
 一合目の駐車場まで30分ほどかかり、本来ならここから歩き始める予定だったので、少しロスした気持ちになる。昨夜来の強風で、枯れ木や緑色の木の葉がおちている。回りの木々も風が強くて、ざわざわしている。途中、徳弘の井や、百段がんぎの上で休憩。そして、女道を通って、宝満キャンプ場へとむかう。

 午前10時頃に小屋に到着。ここで昨夜から泊まり込んでいた、NRBさんの友人のN口さん・S田さん・K藤さんに会う。早起きしてなにやかにやと小屋の手入れをしている。K藤さんが、朝作った味噌汁を暖めて、おすそ分けしてくれる。知り合いがいると、何となく気持ちがなごんでくるものだとはNRBさんの言。宝満山三千回登頂記録保持者の谷川さんもやって来た。
 
 午前10時半まで山本(章)さんをここで待つが、約束の時刻になっても現れないので、30分を過ぎたことを確認し、(山本さんは急な用事が出来て、やむなく不参加になったと、あとで連絡が有ったそうだ)私と福山さん、TAKさんの3人で宝満山頂向かう。危険な鎖場をさけ羅漢道から山頂にむかう。山頂には1人女性がいた。温度計を見ると2度だった。風も強いし、ガスで下界は見えない。下りは鎖場の方へ降りて、仏頂山で待つNRBさんを追った。NRBさんは交信中だった。下界は明るくなってきているというが、相変わらずガスの中、展望は全くない。河原谷コースからのルートを過ぎたところでNRBさんはヒラタケを見つけリュックに入れる。(これは甘辛く醤油で煮ると、結構いけるそうだ) 
 
 正午頃に三郡山のドームの手前にあるベンチに到着。ここで小雨降る中、食事にする。なぜか申し合わせたように、みんなラーメンを持ってきていて、こんろの火を付ける。やっぱりこんな寒い日は、暖かい汁物が有り難い。私は、熱燗娘を持参。NRBさんは、冷や酒を湯煎にしている。若干足の筋肉が痙攣していたので休憩は良かった。
 
 12時40分に食事がすんでスタートする。三郡山山頂へは寄らずに縦走路を下る。レーダー基地のところで、ルートを間違えそうになるが、左のコースをとる。途中、若杉山への正規のルートであることを確認してさらにすすむ。回りがみえないので、ひたすら進むだけだ。前砥石と砥石山の鞍部あたりから、やや急な登りが続く。少し展望の良さそうなところを過ぎ、最後の急登を登切ると砥石山の山頂である。
 
 14時30分ころ砥石山に着く。道の中央に石が寝そべっていて、回りは林で、晴れていても展望は良くなさそうだ。雨で足元も悪いし、協議のうえ、若杉まで行くのを諦め、しょうけ越えまで行くことにする。そして、携帯電話で、NRBさんの友人を呼び出し、迎えに来てもらう手はずをつける。
途中、3日ほどまえの残雪が、ところどころに残っている。これからはずっと下りが続く。風が、やや強くなってきた。しばらくして、ガスの向こうに若杉のすそが見えてきた。ややして、歩道橋も確認できやっと今日のコースの終わりに近づいたことを認識する。

 午後3時40分頃にショウケ越の横断歩道橋を渡る。しかし、歩道橋は水はけが悪く、水たまりとなっていた。ここでみんなほっとする。体力的には、若杉まで行けそうだったが、迎えの車の関係もあり、ここでOFFを終了する。車に乗せてもらって、かまど神社まで送ってもらう。ここで名刺交換と記念撮影をして散会した。

反省:三郡山からは途中で何度か左の太股が痙攣を起こしそうになり、30分間隔位に休んだ。訓練不足のようだ。と歩くペースがくるったか?

 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]