岩尾山220.9m・花房山城址220m 【北九州市若松区の山々】
 
【日時】   2013年9月8日(日)
【天候】   曇のち晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】林道
【山名】   岩尾山イワオヤマ 220.9m 三等三角点
       花房山城址ハナブサヤマジョウシ 220m 等高線〔北九州市若松区の山〕
【コース】  林道ゲート(11:40)→T分岐(12:00)→花房山城址(12:15)(12:20)
       →岩尾山山頂(12:30)→駐車地(13:00)
【参考資料】 北九州を歩く、1/25000地形図、福岡県無名山301山、
       海彦山彦さんのWebサイト、福岡県の城郭、福岡県の城
 
岩尾山は山頂まで車道があります。林道からの分岐にチェーンがあり、立入禁止となっていますが、山頂北側ピークには花房山城址があり、人が歩く分には良いのではないかと思います。山頂近くにはNTTの電波塔があり、電波塔まで車道は続いています。
 
以前は自由に車も通行出来たが、ゴミ問題でこのような処置が執られたと言うことです。途中に私有地がありこれが問題になっていると言うことです。(地元の人の話)
 
クリック・岩尾山、花房山城址(若松)コース概念図
 
「石峰山」から下山して車で林道を下り分岐の付近の広いところに駐車します。「岩尾山」への林道は一応チェーンがかかっていました。立入禁止と書かれています。
駐車地 チェーンがあります。
すぐ抜ける様です。 ウバユリの実
右へ登ります。 舗装が切れます。T字路を左へ歩きます。
日あたり場所には夏草があります。
分岐のところが広くなっているので駐車します。ゲートはすぐです。ずっと舗装されています。水が流れた跡があり、落ち葉もあります。割としっかりした林道です。割合屈曲しています。しばらく登ると分岐があり、私有地の看板があります。ここは右へ歩きます。更に登ると右側に乗用車が駐まっていて左上で農作業があっています。更に登ると舗装も途切れてT分岐があります。右はゲートがあり、左へと歩きます。勾配はありませんが舗装もないので日当たりの良いところは草があります。トゲトゲ草はありませんが、ぺたぺた草があります。なるべく触らないように歩きます。樹林帯は草もありません。
花房城跡説明板
階段を登ります。 本丸跡です。
土塁跡。 一部展望がありました。
沖ノ島も見えています。 下りです。
 しばらく歩くと右側に「花房城跡」説明板があります。木段があり小ピークに上がると土塁跡もあり、本丸跡の様です。周囲は傾斜も急で立木が密にあるので城跡の状況を観察する事が出来ません。一部木が伐られて展望があります。ここからも「沖ノ島」が見えていました。
コンクリートの上を歩きました。 少し高くなったところが山頂です。
岩尾山山頂です。 三等三角点「岩尾」です。
私標もあります。 向こうに電波塔があります。下側です。
電波塔へは下りになっています。 駐車地は路肩です。
林道に戻り少し歩くと鞍部で分岐です。右に下ると電波塔があります。山頂は直進の様です。少し歩くと樹林です。右側はコンクリートの法面でその上が草がありません。ここを歩きました。樹林の中にも踏跡はあるようです。しばらく歩くと倒木などがあったので樹林の中を歩きました。少し高くなってところがあり、三等三角点「岩尾」があり、岩尾山頂です。展望はありません、西側に電波塔が見えています。電波塔の所からは法面がコンクリートで登れないようです。写真を撮って戻りました。戻ったときによく見てみると入口のゲートのチェーンは簡単に外れます。でも、一応部外者立入禁止と書かれているのでやめた方が良いと思います。
 
更に次の「白山」を目指しましたが、鳥居の所の駐車スペースがふさがっていたので更に進み「弥勒山」に行こうと思ったのですが、道路で電線付設工事があっていて駐車スペースがないのでそのまま走ってさらに戻って結局帰宅しました。孫の運動会にも間に合わず、別のついで低山に登ってくれば良かったかもしれません。
 
次回は山口県の「虎ヶ岳・烏帽子ヶ岳」などです。

 

 
 


 

[戻る] [ホーム] [上へ]