坂本城址 280mm【和水町坂本の山】
 
【日時】   2015年4月29日(昭和の日)
【天候】   晴後雨
【メンバー】 CJN単独
【アプローチ】国道3−県道805−農道・駐車地
【山名】   坂本城址 280m 等高線【和水町坂本の山】
【コース】  駐車地(12:50)→坂本城址(13:00)→駐車地(13:15)
【参考資料】 1/25000地形図、肥後の山675座駈け歩き、道路地図(県別マップル・熊本県道路地図 昭文社)、
 
前回は4月26日の「田代山」が最後でした。
 
クリック・コース概念図
 
鈍土羅の大樟 南馬場の大樟
 29日はお天気予報の具合で八女市の「鈍土羅の大樟」と「南馬場の大樟」の写真を撮りに行来ました。お天気は意外と続きました。ついでにいくつか簡単山に登ろうと思ったのですが、駐車地が決まらず、登らずでした。機会があればピークハントしたいと思います。時間があるので、3月29日(日)に登った坂本城址は場所を間違えたりなど、すんなり登れていなかったので、今回コースを変えて行ってみました。今回は福岡県上辺春側から行くことにします。前回行った「1ノ山」への道と同じ道を南下します。といっても登坂です。分岐から右に行けば一ノ山、左に行けば「坂本城址」だろうと言うことです。今回は大部分が福岡県を走行したので「福岡県の山」に書き込んでいます。
 
左へ走ります。前方が南です。 最後は害獣よけフェンスのある農道です。
駐車地です。これを登ります。 6叉路になっています。
 
 この分岐から左に走るとまもなく分岐があります。これを左に走ってしまいした。最後まで走ったら行き止まりになりました。戻って右に走ります。次の分岐でまた左へ走っているとどうもコースが違うような気がしてきたのでGPSをよく見るとここも右へ行くのが正しいようだ。右へ行くと六叉路はすぐでした。このうちの1ツは夏草が茂っていました。前回歩いた道です。これを下るとコンクリート舗装農道となり坂本城址の標識のある広域林道に出ます。
 
右は竹林です。 自然道へ入ります。左は二の丸跡。
左上が本丸跡です。 石垣が残っています。
石祠があります。 反対側には農道が来ています。
この辺りがピークです。 堀の跡です。
二の丸跡。 駐車地が見えています。
 
 六叉路は先日来たので、見覚えのある所です。ここに駐車して歩くことにします。(城址の近くまで来るまで行くことも出来ます。)前回は下ってきたコースを上りました。舗装農道です。一番高くなった所に駐車出来るスペースもあります。少し下方から右へ草道を入ります。左は二の丸跡です。続いて堀切跡があり、本丸となっています。周囲には石積みの跡も見えます。また空堀や土塁の跡も残っています。今回は写真も撮りました。本丸跡を回って下山して作業小屋のある側も少し見て見ました。こちらにも石積みの跡が残っています。そして、二の丸に上がって写真を撮り、往路を戻りました。
 
 農道の下りはスムースに下ることが出来ました。離合も一回もありませんでした。落石の多いところがあり、パンクに注意します。「焼立山」に行ったときにはパンクしました。道幅も狭く、軽自動車は良いのですが、普通車は道幅がぎりぎりというところですから、運転は気をつけます。そして、四駆走行が無難です。舗装の縁にはまったときなどにすぐに脱出が出来ます。この農道は2tクラスの貨物は走っているようです。
 
次回はまず5月5日に「黒岩山」から行きました。
 
   「上」