三重嶽二重嶽南峰二重嶽北峰一重嶽牧神峰  鹿児島市郡山の山


【日時】    2011年3月27日(日)
【天候】    晴
【メンバー】  CJN単独
【アプローチ】花尾山林道駐車場−県道211−県道40−林道−三重嶽駐車場
【山名】    三重嶽ミエダケ 486.4m 二等三角点「本名」・牧神峰400m
         ・二重嶽南峰450m ・二重嶽北峰440m・一重嶽 440m                                                                                             鹿児島市郡山の山
【コース】   駐車場(13:30)→牧神峰(13:40)→三重嶽(14:00)→二重嶽南峰(14:15)
         →二重嶽北峰(14:20)→一重嶽(14:25)→駐車地(15:50)
【参考資料】 新・分県登山ガイド「鹿児島県の山」、1/25000地形図、Mishanのブログ
          基準点成果等閲覧サービス

クリック・コース概念図

 三重嶽は鹿児島市吉田・郡山・皆与志にまたがる山。三重嶽の基盤は竜紋質安山岩で、山体の大部分は吉野台地の下層部と同じ旧期火山岩の輝石安山岩および凝灰角礫岩などで出来ており、周囲を200mのシラス台地で取り囲まれ島状をなす独立した山。南北に3つの峰が連なっているので三重嶽といわれている。甲突川の水源でもある。(角川日本地名大辞典より)ピークが一重岳・二重嶽と呼称されているのは後の世になってからと思います。本来は三つの峰があるので三重嶽と呼称されていたものの様です。

 「花尾山」から下山して県道211へ戻り南下します。県道40へ左折して更に林道へ入ります。峠から左へ入れば駐車場があります。ここに駐車しました。

駐車場 遊歩道があります。
快適です。 「牧神峰」からの展望
ピークには馬頭観音などが祀られています。 遊歩道を歩きます。
三重嶽が見えました。 下山時はこの分岐から下山します。
山頂手前の伐採地 三重嶽山頂です。
二等三角点「本名」 展望があります。
急坂を下ります。 登るときに「肝臓破りの坂」となります。
二重嶽「南峰」 二重嶽「北峰」
一重嶽

 ここからまず「牧神峰」(仮称:牧神が祀られている。)を目指します。尾根を登ります。ここからは展望もあります。お詣りして鞍部へ下ります。ここに分岐があります。下山はこちらから下るでしょう。ここからしばらく急登などありますが、開けてきます。伐採されていますが、展望はありません。山頂ではありません。少し登ると「三重嶽」山頂です。二等三角点「本名」があります。一組のご夫婦がお昼でした。展望も良くて桜島などが指呼の間です。少し話をして、私は二重嶽を目指しました。ここからの下りは急斜面です。手すりがありますが、少し壊れています。カシの落ち葉が積もって滑りやすくなっています。一旦下ると少し登りピークです。ここを「二重嶽南峰」(仮称)としました。展望はありません。更に少し下り、登ると二重嶽の標識のある「二重嶽北峰」(仮称)です。ここも展望はありません。ここから更に少し下り、登ると「一重嶽」の標識がありました。ここも展望はありません。

下山時はここから左へ下りました。 林道へ出ます。
林道を戻れば 駐車場です。駐車場からも展望が良好です。
案内板



 ここから往路をもどりました。三重嶽でお会いしたご夫婦も一重嶽を目指しておられるようでした。駐車場からも展望は良好です。ここから自宅へナビをセットして走りました。はじめは姶良ICから高速のようでしたが、林道走行ルートを変えて走ったので鹿児島北ICから高速道にのりました。

 早くから登山開始したので予定の山々に登頂することが出来ました。足が遅いときには登山開始時間を早くするのが一番です。3座のピークに仮称名をつけたのでこの日は予定の6座から8座のピークハントとしておきます。

次回は天草の「竜洞山」です。