鹿児島神社のクス・富隈城址32.1m・宮浦宮の夫婦イチョウ・惣陣が丘483.5m・上井城址131.6m・上床山376.3m 【霧島市の巨樹と山】
 
【日時】   2017年5月21日(日)
【天候】   曇時々晴
【メンバー】 CJN単独
【アプローチ】自宅(朝倉市)−R386−県道8−甘木IC〜九州自動車道〜溝辺鹿児島空港IC−国道504−国道223−鹿児島神宮駐車場
【山名】   富隈城址・惣陣が丘・上井城址・上床山 〔霧島市の山々〕
【コース】  *富隈城址 三等三角点「住吉」32.1m
       駐車場(8:25)→山頂(8:30)→駐車場(8:40)

       *惣陣が丘 二等三角点「惣陣ノ丘」483.5m
       駐車場(9:35)→山頂(9:55)→駐車場(10:20)

       *上井城址 四等三角点「垂元」131.6m
       駐車場(11:25)→東屋(11:35)→山頂(11:50)→駐車場(12:10)

       *上床山 三等三角点「前山」375.8m
       駐車場(13:10)→山頂(13:20)→駐車場(13:20)

【参考資料】 道路地図(県別マップル・鹿児島県道路地図 昭文社)、1/25000地形図、Webサイト「鹿児島県の巨樹」、基準点成果等閲覧サービス
 
前回は「国分城山」が最後でした。
 
クリック・コース概念図
 
 
この日は少し早めと行っても午前4時頃に出発です。午前7時30分頃に鹿児島神宮に到着です。ここに来る前に荒瀬城址のイチイガシを探しましたが、わかりませんでした。
 
 
 
鹿児島神宮。
 
 
御神木
この2本も大木のクスノキです。
 
鹿児島神宮では境内の掃除が行われていました。拝殿にお参りした。御神木クスの写真を撮り、他のクスの大木の2本撮りました。ここから富隈城址へ向かいました。
 
 ここは地形図は持ち歩いていなかったのですが、カーナビの地図にもなく、それらしきところの近くに行き、少し高所へすすもました。ラジオの送信アンテナがあるとこへ向かいました。富隈城址の周囲は住宅地で路も狭かったのですが、散歩中の人に聞いて駐車場もわかり無事到着です。8時25分。
 
説明板
駐車場はあります。 まず神社へ
稲荷神社です。 ここから本丸址へ
三等三角点「住吉」があります。 展望も良好です。
桜島が丁度噴火しました。  
 
 富隈城址には稲荷神社があったのでお参りして、山頂へ行きます。遊歩道があり登ると平坦な展望のよい山頂です。三等三角点があります。写真を撮ったときにストックを横に置いていたので戻る時に忘れたようです。展望が良く桜島が噴火しました。車に戻り次の宮浦宮へ向かいました。
 
霧島市福山町福山の宮浦宮です。奥に2本のイチョウが見えています。
説明板
右のものが大きいようです。
左のイチョウ。
桜島もよく見えています。
 
 カーナビで行きましたが、これは運よく宮浦宮へ到着です。国道220から県道478への分岐の角付近にありました。入口のスペースに駐車しましたが、駐車場は別の所にあるようです。参道を登り、拝殿にお参りしました。イチョウの木は左右にあり右のものが大きいようです。説明板もあります。夫婦イチョウの写真を撮って、戻りました。駐車場は別の所にあるようですが、わかりませんでした。ここから惣陣が丘を目指しました。
 
牧之原公園には駐車場もあります。 遊歩道には疑似木の階段があります。
稜線に出ると展望が開けます。 「惣陣が丘」の山頂です。
二等三角点「惣陣ノ丘」があります。 錦江湾の展望所です。
国分の町です。 他のピークには電波塔があります。
ゲートがあり行けません。
 
 県道478を走ります。国道504から国道10へ出ると牧之原近隣公園への路があります。標識がないので分かり難いのですが、細かい地図ならわかります。駐車場に車を置いて、遊歩道を歩きます。疑似木の階段を登ると配水槽があり、更に登ると大きな配水槽があります。ここから展望台へ歩きます。展望が開けます。錦江湾もすくそこです。展望台の近くに二等三角点「惣陣ノ丘」があります。「惣陣が丘」の山頂としました。写真を撮って展望台で展望を楽しみました。この山には3ピークあるのですが、他のピークには電波塔がありフェンスがあります。車道もあるようです。行く事が出来ないので、あきらめて下山しました。ここから狐ケ丘へ向かいました。
 
 狐ケ丘は平坦なピークの様ですが、風力発電の風車が建って車道入口にチェーンがかかっています。道脇に駐車スペースがないのであきらめて次の「上井城址」へ向かいました。
 
南公園の駐車場上はグランド 車道を歩きます。
ここから擬似ボクの木段を登ります。 東屋もあります。。
上まで疑似木の階段は続いています。  
ここが山頂です。 四等三角点「垂元」があります。
すく近くに祠があります。 展望台辺りからの見晴らしはまあまあです。
 
上井城址の南側は南公園になっています。南公園の駐車場に車を置きました。斜度を歩いて東屋のある展望所の東屋まで登ると木段の遊歩道がありました。ここから遊歩道を登れば曲輪跡などを見ながら山頂に到着です。山頂は平坦で四等三角点があります。木が大きくなって展望はありません。石の祠もありました。ここから戻りました。駐車場で昼食を摂り、最後の上床山に向かいました。
 
上床公園には溝辺体育館があります。  
ここが山頂です。 三等三角点「前山」があります
展望も良好です。 山頂からの展望は良好。
 
カーナビで向かいました。空港の横を走ります。この周辺は上床公園になっています。(日)曜日で混んでいました。溝辺体育館でも行事があっているようでした。あいている駐車場に車をおいて、三角点のある山頂を目指しました。車道が締め切られて車は走れませんが歩くのは自由です。一番高いところにはフエンスがあり扉がありました。チョットだけここを乗り越えて石段を登り三等三角点の写真を撮りました。展望もいいところでした。すぐに下り、駐車場に戻りました。時間はやや早めでしたが、この日の目的がなくなったので、ここから横川IC経由で帰宅しました。大きな渋滞もなく自宅に到着しました。
 
次回は豊後大野市の「吉井山」等です。
 
      「上」