笠山(牧山)567.3m【熊本県芦北町の山】


【日時】   2007年2月11日(日)
【天候】   快晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】県道38−国道3号−国道218−松橋IC−日奈久IC−国道3号−県道272
       林道
【山名】   笠山カサヤマ(牧山)567.3m 芦北町の山(旧芦北と田浦境界)
【コース】  牧神さん林道駐車場(11:00)→林道終点(8:10)
       →雨おらび岩(11:20)(11:40)→笠山山頂(11:45)(11:50)
       →駐車場(12:15)
【参考資料】 新・県登山ガイド「熊本県の山」、熊本百名山、



→クリック・コース概念図・三叉路付近以降は正しくない可能性大いにあります。参考程度にして下さい。ただし、コースははっきりしているので現地では道迷いすることはないと思います。

 

 

 

 

 「笠山」は別名「牧山」とも呼ばれるように昔はここに細川藩の馬牧場がありました。林道終点手前にある祠は「牧神さん」と呼ばれる「馬頭観音」が祀られていたが井まではよそに移され、今は山の神さんが祀られているようです。熊本百名山より
また、雨おらび岩は雨乞いが行われていたところのようです。

 「木原山」から下山してカーナビに新「熊本県の山」にある林道をセットして走りました。高速道を使い 日奈久ICで降りて国道3号線を下ります。赤松トンネルのすぐ手前で左折する県道272へ入ります。結構狭い道路です。「横居木」の今村辺りの林道に右折しました。この林道は上部は未舗装となり終点広場です。「笠山」への林道はこの林道ではないようです。(歩いたら登山できるかもしれません。地形図ではそうなっています。)一旦下って石垣の手入れ中の人に聞きました。もう一つ西側にある林道が「笠山」への道です。県道に戻って少し戻ると「笠山」への小さな標識がありました。「熊本百名山」にはこの「山神川」沿いの林道を走るように書いてあります。

県道272脇のポンプ小屋 ここに「笠山」への標識があります。左へ入る
雨量計のある三叉路左へ走る。

 林道入口のすぐ近くにはポンプ小屋がありますので、目印になります。ここから入ってすぐに左折する道路を走ります。「山神川」に沿って棚田の間を走り道成で雨量計の電波塔のある三叉路に到着です。ここには左折する道が笠山登山口への林道です。未舗装です。ここには標識もあり、登山口まで1.2qとありました。直進の林道は下っているようですが、この時は工事中とありました。

山の神さん ここに車を駐めて歩きました。

→クリック・山の神さんの説明

 ここから左折すると未舗装の林道ですが、小ピークの山腹を巻いているようです。割合平坦路で雨水がたまっているところもありました。巻き終わったところはコンクリート舗装です。左側に「山の神さん」が祀られています。ここに駐めることにしました。ここから先ももう少し林道は続いていますが、少しは歩くことにします。

林道は湿っていました。 この登山口から登りました。

 ここからは右に林道は巻いています。夏は灌木や草が繁っていそうです。すぐに林道終点広場です。この辺りは結構湿っています。登山口は右側と正面にあります。私は登山口の標柱の建っている側から登りました。このコースは「雨おらび岩」直下までづっと登りで続いています。

急坂を登ります。 テープもあります。
よく見る「山頂まで5分」 左へ登りました。右が安全道
雨おらび岩 雨おらび岩のピーク

 始めは人工林の中を直登です。自然林になると少しほっとします。展望はありません。 「雨おらび岩」の直下で2分します。左は岩を登るコースです。右は巻道で山頂や岩に登れます。私は左の岩コースを登りました。そんなに難しいコースでもありません。岩や立木を使って登れば、雨おらび岩のピークです。展望は抜群です。山頂方面を省けばほぼ360°の展望です。

雨おらび岩からの展望  
   
山頂方面  
この日の弁当 三丁への道
分岐があります。 笠山山頂です。
一等三角点と天測点

 「雨おらび岩」からの展望は良好で八代海や天草の島々がよく見えています。でも少し霞んでいます。ここでコンビニ弁当で昼食としました。山頂は南東方向7から80m位の所にあります。昼食後山頂を目指します。登ってきた方ではなく山頂への稜線の方へ下ります。雨おらび岩をまく道があり、それに達したら右へ歩きます。少し藪状ですが、テープなどもあります。鞍部から少しで山頂広場です。一等三角点と六角形の天測点があります。この天測点は宮崎県の山「牛ノ峠」にもあります。

「雨おらび岩」からの下山路 人工林の中の稜線
稜線から急坂を下る 林道広場
こちらの登山口の標識 駐車地

 ここは周囲に立木があるので展望はほとんどありません。写真を撮って戻ります。雨おらび岩を巻く道に出ると登りに使ったコースへは左へ下りますが、下山は尾根コースを下ることにします。雨おらび岩からの急な坂を下ります。ジグザグについていますが、急坂です。自然林が終わるとヒノキの人工林となり平坦な尾根になります。テープも時々あります。しばらく歩くと落ち枝で踏跡が通せんぼしてあり、よく見ると左にテープがあります。ここから急坂を下ると林道終点の正面にある登山口へと降りました。ここから林道を少し戻り駐車地です。

 次の「八竜山」をナビにセットして向かいました。



 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]