【日時】 2009年4月5日(日)
【天候】 曇
【メンバー】 CJN単独
【アプローチ】佐俣せせらぎ広場−国道218−県道321−町道−打越トンネル
【山名】 手蝶山(390.1m) 熊本県美里(砥用)・甲佐町境界の山 三等三角点
点名は打越 熊本県美里(砥用)・甲佐町境界の山
【コース】 町道3駐車地(11:45)→打越峠(11:50)(11:55)
→手蝶山山頂(12:45)(13:05)→駐車地(13:45)
【参考資料】 肥後の山675座駈け歩き、熊本癒しの50山、Mishanからの情報
クリック・手蝶山コース概念図
「中嶽」から下山して「手蝶山」へ向かいます。「中嶽」と「手蝶山」は稜線でつながっています。国道218から県道321を走り町道3に入ります。打越トンネルの脇の取付を確かめて、町道の広くなったところに駐めました。ここでお昼としました。中嶽では思ったより時間を取りました。
|
|
この日のお昼は車中で。 |
向こうが「打越トンネル」です。 |
|
|
取付は打越トンネルの手前です。 |
取付は明瞭です。 |
|
|
峠への道もハッキリしています。 |
打越峠には昔の道が残っています。 |
|
|
|
ここから稜線を歩きます。 |
|
|
はじめは自然林です。 |
スギ林になります。 |
|
|
急登の稜線です。 |
主稜線にでます。 |
昼食後、登山開始です。打越トンネルの手前(三加側)にテープが巻かれた立木があり取付です。ハッキリした登路
があります。最後は急登となり、広い昔の峠越の道に出ます。灌木が切られています。ここでしばらく休みました。ここから南の尾根を登ります。テープが巻かれています。はじめは自然林です。ピークを左に巻いています。ついで次からはスギ林です。テープも時々あります。踏跡も薄いながらあります。ここは甲佐町との境界です。境界杭がずっと続いています。まもなく急登の始まりです。はじめは落ち葉の上をストックを頼りに歩きましたがそのうち雨後でもあるので滑るようになってきます。境界杭は直登していますが、なかなか難しく左の樹林に逃げました。といっても急登です。立木につかまりながら悪戦苦闘して登ります。傾斜が少し緩んだところでテープのある所を登りました。そして稜線です。ここからは傾斜もゆるみます。
|
|
主稜線は傾斜は緩くなります。 |
石灰岩も多くなります。 |
|
|
境界杭があります。 |
平坦になると山頂も近くなります。 |
|
|
手蝶山山頂です。 |
三等三角点名「打越」があります。 |
|
|
反対側には郭状になっています。 |
下りですが、この辺りで傾斜が緩みます。 |
石灰岩の多い所などがありますが、傾斜が緩い分だけ歩きやすい稜線です。しばらく登ればエグレがあって山頂です。山頂は平坦になり北西の方には
、郭状の平坦地がありました。ここで写真を撮って電話でしばらく海彦山彦さんと話ました。そして、下山です。下山時は主稜線から支尾根が3つに分かれるところがあり、間違いないように左側の尾根を下ります。テープを良く見ればわかります。下山はほとんど境界杭の近くを下りましたが一度滑りました。下山後はさらに稜線つながりの「鎌倉山」を目指しました。