内空閑城址東峰(190m)・内空閑城址西峰(191m)・金比羅山東峰260m・金比羅山西峰263.5m 【熊本市北区植木町の山】
 
クリック・コース概念図
 
【日時】   2015年2月15日(日)
【天候】   晴のち曇
【メンバー】 単独

*内空閑城址

【アプローチ】日吉神社−県道55−国道208−地方道−県道3−地方道−駐車地
【山名】   内空閑城址東峰(190m等高線)四等三角点「内空閑」187.0m・内空閑城址西峰(191m標高点)   熊本市北区植木町の山


【コース】  駐車地(14:05)→階段取付(14:10)→内空閑城址東峰(14:20)→内空閑城址西峰(14:35)→駐車地(14:45)
【参考資料】 海彦山彦さんのブログ、道路地図(県別マップル・熊本県道路地図 昭文社)、1/25000の地形図、肥後の山675座駈け歩き
 
ここに駐車しました。 登り口には内空閑城跡の標識があります。
 
 霜野の「館」から下山して植木町山本の「内空閑城址」を目指しました。カーナビとは反対に走行したので遠回りをした上に標識を見ることなく早く左折してしまい、袋小路に行ってしまいました。バックした手戻り標識を見つけて無事に入口に到着です。
 
車も走れます。 ここに駐車できそうです。
階段を登ります。 登り切ると核になっています。
  四等三角点「内空閑」があります。
展望もあります。 この平坦地の奥がピークのようです。
この辺りがピークです。
説明板
 
ここからも更に車道が延びていますが、一応歩きました。少し登ると車の転回するスペースはあったので車で行けば良かったという所です。ここからはコンクリートの石段が続きます。最後は広場です。本郭の様です。すぐ右に石碑があり四等三角点「内空閑」があります。この辺りは展望もあります。ここから少し西に歩けば祠が祀られています。この辺りが一段高くなっているのでここを内空閑城址東峰としました。
 
更に歩きます。 この辺りを「内空閑城址西峰」としました。
車道からの入り口にある標識 ここにも標識があります。
 
 ここから更に落ち葉を踏んで歩けば少し高くなった所がありここを「西峰」としました。ここのあたりはは金比羅山からの南東の尾根筋にあたるところです。
 
ここから戻りました。最後に「金比羅山」に向かいました。
 
*金比羅山(東峰・西峰)
 
【アプローチ】内空閑城址−地方道−県道3−地方道−駐車地
【山名】   金比羅山東峰260m等高線・金比羅山西峰263.5m三等三角点「楠谷」  熊本市北区植木町の山
【コース】  駐車地(15:00)→金比羅山東峰(15:20)→金比羅山西峰(15:30)→駐車地(15:50)
 
林道脇に駐車します。 ここが取付です。石柱の標識があります。
山頂まで続いています。
山頂近くにある石碑 ここを登ると
金比羅神社は石祠 「金比羅山東峰」は岩峰です。
展望も開けます。  
 
 
 「内空閑城址」から戻って更に隣の「金比羅山」へ向かいます。内空閑城址と金比羅山は尾根続きの山でもありますが、踏跡程度ならあるらしいです。車道脇に「金比羅山登り口」の石柱が建っています。この近くの道脇に駐車しました。ここも水だけもって登りました。立派な参道?があり、まずジクザグになっています。これを登ると広場に到着です。ここに石碑があります。ここから岩場を登ると金比羅神社があります。祠の中には何もない空のようです。どこかに移されたのでしょうか?更に登ると岩場の「金比羅山東峰」で展望が開けます。しばらく展望を楽しみましたが、もう曇ってきて少しかすんでいました。
 
更に歩きます。 ここが「金比羅山西峰」ピークです。
三等三角点「楠谷」
 
 ここから更に西へ照葉樹林を歩くと三等三角点「楠谷」のある「金比羅山西峰」です。展望はありません。踏跡は更に続いているようです。遅くなるので往路を戻りました。
 
 この日ははじめの山に予定外コースを歩き時間がかかりました。しかし、手入れの良い「花簇山」を見ることが出来て良かったというところです。
 
次回はこの日に計画していて登り損ねた山を登ります。まず「坂田城址」からです。
 
    「上」