赤尾平山 212.0m 【熊本県和水町の山】
 
【日時】   2015年3月21日(春分の日・土)
【天候】   曇後晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】大山−農道−県道195−県道6−農道−駐車地
【山名】   赤尾平山 212.0m 四等三角点「緑」 【熊本県和水町の山】
【コース】  農道駐車地(9:40)→赤尾平山山頂(10:00)(10:05)→農道出合(10:10)→駐車地(10:15)
【参考資料】 肥後の山657座駆け歩き、道路地図(県別マップル・熊本県道路地図 昭文社)、1/25000の地形図、
 
クリック・コース概念図
 
 「花立山・大山」から下山してから往路の農道を戻り更に県道195から県道6を走り「横枕」から農道へ入ります。これは「肥後の山657座駆け歩き」にあるコースです。これを上にむかう方向へ走ります。次第に轍は薄くなりますが、舗装されています。竹が倒れていたり放置みかんの木が倒れたりして道をふさいでいましたが、手持ちの鋸で切れる程度の太さだったので切りました。稜線が見えてから分岐に駐車しました。これから先の農道はすこし荒れ気味のように見えました。
 
駐車地・こちらに歩きましたが、
歩きやすいルートは下山した農道ルートです。
ヤブになりました。
斜面に都立は登ります。 反対(山鹿市)側は造成中
「三ツ尾山」か見えています。
 
 ここから左に分岐した所にはゴミ?が捨てられています。この農道跡を歩きますが、すぐに笹が茂って歩きにくくなったので右の稜線を目指して樹林を登りました。この樹林も畑跡のようで段々になっています。尾根につくと反対側は山鹿市になりますが、開けていて何か工事があっています。赤土がむき出しです。ブルトーザーも見えています。ここからは展望がありました。下方には民家も見えています。
 
稜線を歩きます。 歩きやすい。
三角点のある「赤尾平山」山頂です。 四等三角点「緑」です。「緑」は地名のようです。
 
 ここから尾根筋を少し右へ歩くと農道と出合います。ここからは稜線は切り開かれて歩きやすくなっています。すぐに四等三角点「緑」(*麓に緑小学校があります。)がある山頂です。展望はありません。
 
下りは農道を使います。 あれの少ない農道です。
右へあるきます。  廃小屋が見えています。右にカーブしています。
更に下ります。 この小屋の向こうが駐車地です。
農道からの展望 ミカンの木が倒れています。伐りました。
県道6へ出ます。
ここの入口は倉庫の間に入る感じですから、
一瞬、躊躇します。
 
 下山は尾根を少し戻り農道?を下ってみました。地形図では点線になっているようですが、車も走れる程度の農道です。これが山頂の北まで走っている農道で「肥後の山657座駆け歩き」に書かれていた農道のようです。私は勘違いをしていたようでやはり農道は稜線まで続いていたようです。これを下ると三叉路です。左からの荒れた道と出合います。これが地形図に載っている道のようです。ここから右へ下ると駐車地でした。車で走れば走れたかもしれませんが、轍は薄くあるだけで使われていないようです。*この下ってきた農道を登るのが、歩きやすいと思います。軽4駆なら走れるかもしれません。
 
ここから「高取山」へ向かいました。
 
 
    「上」