神尾城址 57m【和水町神尾の山】 |
【日時】 2015年3月29日(日) 【天候】 曇後晴 【メンバー】 単独 【アプローチ】石坂城址−国道443−物産館 【山名】 神尾城址 57m 標高点 熊本県和水町神尾の山 【コース】 物産館駐車場(8:05)→標柱取付(8:10)→墓所(8:15)→二の丸(8:20)→本丸(8:25)→神尾神社(8:30)(8:55)→駐車場(9:00) 【参考資料】 肥後の山675座駈け歩き、1/25000地形図、道路地図(県別マップル・熊本県道路地図 昭文社)、日本城郭大系(新人物往来社) |
クリック・コース概念図 |
「石坂城址」から下山して国道443を東へ走ります。まもなく「三加和物産館」です。ここの駐車場を利用しました。*神尾神社入り口付近の道路は幅広いので駐車出来ます。 |
神尾小学校 | ここに駐車しました。 |
和仁川を渡ります。 | ここから入ります。 |
案内板があります。右へのぼります。 | ここを登ります。 |
ここから墓地へ |
二の丸へ | 二の丸です |
二の丸は平坦です。 |
ここから和仁川(大田黒川)の大田黒橋を渡るとすぐに神尾神社への道があります。この入口付近は道幅が広いので駐車出来ます。左へ入ると階段が目の前ですが、その手前に右上へのコンクリート舗装の車道があります。登口に神尾城址の表示板や説明板があります。これを登ります。途中で農作業中の人と出会ったのでしばらく話をしました。左に折れて次の右カーブ手前右に斜め後方への階段があります。これを登れば神尾山墓地があります。この城主であった吉弘氏数代の墓所という説明板があります。立派な墓です。ここから踏跡をたどると、すぐ上には広い道も来ています。ここの上は二の丸跡です。写真などを撮ります。 |
本丸跡です。この高台は「高城」と呼ばれています。 | 石祠が三基あります。 |
この辺りがピークでしょう。 | 神社への道 |
ここから更に下り車道を歩き、遊歩道に入り、更に高いところを目指します。周辺は手入れがされていて草も竹も刈られています。ここの高台には石祠が3個あります。宮地嶽神社・英彦山神社と書かれた物ともう1個です。ここが本丸跡です。周囲には大木はないのですが、その外には大きな木があり、展望はありません。 |
ここから車道に下ると右に墓地があり駐車スペースもあります。ここまで車で来ることも出来ます。 |
神尾神社です。 | 参道の石段 |
参道入口付近は広いので駐車出来ます。 | 石橋碑・説明板は終わりにあります。 |
桜の季節でした。 |
車道を歩くと右に堀切や三の丸の址があります。そして、神尾神社へと続いています。左に石段を見て右へ行くと神社です。お参りした後に山友と電話で話をしてから、石段を下り、駐車場へ戻りました。 |
次いで「後岳」へ向かいました。 |
「上」 |