後岳(岩村嶽または嶽山) 168.7m【和水町山鹿市境界の山】
 
【日時】      2015年3月29日(日)
【天候】      曇後晴
【メンバー】   単独
【アプローチ】 神尾城址−国道443−県道6−県道195−駐車場 
【山名】     後岳(岩村嶽or嶽山) 168.7m 三等三角点「岳山」  熊本県和水町と山鹿市境界の山
【コース】    駐車場(9:50)→三叉路(10:10)→竹林取付(10:15)→稜線(10:25)→山頂(10:35)(10:40)→駐車場(11:25)
【参考資料】 肥後の山675座駈け歩き、1/25000地形図、道路地図(県別マップル・熊本県道路地図 昭文社)、海彦山彦さんのブログ、
 
クリック・コース概念図
 
「神尾城址」から下山して「後岳」へ向かいますが、「笹原」から山頂近くまで車が走りやすそうな林道?農道があると聞いていたのでまずそれを探すことにします。県道6から県道195へ入って走ってみた。「笹原」に入ってから少し探したがわからないので、やはり海彦山彦さんブログにあった平山温泉からのルートを登路とすることにした。
 
平山温泉の公共駐車場・ここから歩きました。 ここから農道へ入ります。
舗装されています。 この辺りは狭くなってきます。
壁には穴があります。 しばらく続きます。
三叉路です。右へ行けば「笹原」です。
こちらは車が走るのに楽なようです。
ここに駐車地があります。
左へ歩きます。
右上は管理竹林です。ここから右に歩きます。 ヤブに取付ます。
先人の目印がありました。 ひどいヤブです。
稜線は歩きやすくなります。 すぐに山頂です。
「後岳」山頂です。ここは和水町と山鹿市の境界です。 三等三角点「岳山」です。
 
 平山温泉には道脇に温泉客のための駐車場があるので駐車しました。ここから歩きます。道を間違ったりしましたが、結局は狭い農道に入り込むこととになります。この道はコンクリートの坂道ですが、左納骨堂付近から先では狭くなります。この先は狭くなった溝状の道となるので普通車は無理のようです。この付近に駐車出来そうでした。軽四駆なら走れます。普通車も四駆なら走れそうです。少し狭そうです。今自分はタケノコのシーズンで軽トラックが走った跡があります。この切剥状の所には防空壕というか横穴もあります。少しぬかるんでいます。しばらく歩くと竹林となります。管理竹林や放棄竹林などあります。まもなくY字路となり右に行くと広くなっているので駐車出来ます。ここに来る林道は「笹原」から登って来ているそうで、車も走りやすいそうです。後岳へのルートは左へ方向へ歩きます。このY字路の真ん中を登れば主稜線なので山頂へ行けるのかもしれませんが、踏跡がありません。左へ行くと右側は管理竹林でネットが張られています。作業中の人も居て農道には軽トラックが駐車しています。少しばかり歩くと網が上方へ折れて張られています。この左側が開いているのでここを登りました。しばらく登ると放棄竹林となります。ここから取付ます。歩きやすいところを登っていると下りから見えやすいようにテープが張られています。先人のテープのようです。まもなく主稜線に到着です。ここからは地籍調査のテープなどもあり灌木も切られて歩きやすくなっています。1部竹も浸食していますが、歩くのには支障はありません。まもなく三等三角点「岳山」のある山頂です。展望はありません。三角点は和水町側にありますが、山頂一帯は山鹿市との境界になります。
この辺りにも駐車出来そうです。 ここの小ピークに納骨堂があります。
農道から出て、右へ歩くと県道195に出ます。 角に駐車場があります。ここに駐車することも出来ます。
近くに薬師堂があります。 県道を左へ歩けば駐車地です。
 
 下山は往路をたどって戻りました。下る時にタケノコ掘りの人と話をしましたが、猪の被害は大きいと言うことでした。笹原からの道は集落の外れから来ているという話でした。結局確かめていません。
 
 
 下山するときに入口付近にある納骨堂に寄って見ました。サクラが咲いていて「桜山祖廟」と書かれています。更に下って県道脇の駐車場には薬師堂前と看板がありました。ここからすぐの所に「薬師堂」があります。ここから駐車地に戻りました。
 
次いで「前岳」へ向かいました。
 
 
   「上」