大野岳 335m 標高点・四等三角点「砂岩」327.3m    【佐世保市小佐々町の山】


【日時】   2012年4月22日(日)
【天候】   曇後晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】冷水岳駐車場−地方道−大野岳駐車地
【山名】   大野岳 335m 標高点・四等三角点「砂岩」327.3m
                               〔佐世保市小佐々町の山〕
【コース】  駐車地(12:20)→大野岳(12:30)〜→砂岩(12:55)〜→駐車地(13:20)
【参考資料】 1/25000地形図、道路地図(県別マップル・長崎県道路地図 昭文社)、

クリック・大野岳・砂岩コース概念図
       
 「冷水岳」からそのまま車道を走れば、「大野岳」の麓に到着です。どこにとめようかと思ったのですが、林道が分岐しているところが広いので駐車しました。

駐車地 樹林の中を歩きます。
疎林は歩きやすい。 この辺りを「大野岳」山頂としました。
更に稜線を歩きます。  
四等三角点「砂岩」のあるピークです。 稜線は歩きやすい。
林道が見えています。 ここに駐車していました。更にここから未舗装の作業道が下っています。

 この道路のカーブ付近は鞍部で法面がなく取り付くには良いところです。少しの踏跡があったので山に入ります。この辺りは雑木林で歩きにくいようです、尾根筋の人工林を歩こうと右へ歩きました。しばらくは尾根筋の人工林を登りますが、最後は雑木林になります。歩きやすいところを選んで登りました。傾斜は緩く藪もさほどひどくはありませんでした。そして、標高点辺りに達しました。GPSで確認して写真を撮りました。少し岩などがあり高くなっています。ここからは四等三角点「砂岩」を目指すのですが、コンパスを見なかったので少し方向が違う尾根へ歩いてしまいました。途中でGPSの軌跡を見て戻り、「砂岩」を目指しました。鞍部から少し登ると四等三角点「砂岩」がありました。砂岩ピークとしました。

 ここから戻るときも雑木林の中を下りましたが、方向が少し右にずれて車道には出たのですが、法面が高く結局取り付いた場所に移動して車に戻りました。

*コース図に書いている所からがいいように思いました。検証はしておりません。

ここから更に車道を走り「大観山」ヘ向かいました。
 

[戻る] [ホーム] [上へ] [進む]