西岳 564m・隠居岳 669.8m       【佐世保市の山】


【日時】   2012年4月29日(日)
【天候】   晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(朝倉市)−大分道(甘木IC)〜長崎道〜西九州道(佐世保大塔IC)
       −地方道−隠居岳登山口
【山名】   西岳ニシダケ 564m 標高点・隠居岳カクイダケ 669.8m 二等三角点「折尾瀬」
                                             〔佐世保市の山〕
【コース】  駐車場(9:10)→分岐(9:30)→西岳山頂(9:45)→隠居岳山頂(10:25)
       →駐車場(11:05)
【参考資料】 1/25000地形図、道路地図(県別マップル・長崎県道路地図 昭文社)、
       海彦山彦さんのWebサイト、分県登山ガイド「長崎県の山

前回最後の山は小佐々町の「金比羅岳」でした。

クリック・隠居岳コース概念図

 隠居岳は西ノ岳、「にしんたけ」とも呼ぶ。佐世保市の東部、早岐地区の北部に位置する。山名は平家の落人が隠れ住んだとの伝説に由来する。北松玄武台地の浸食によってけいせいされた国見山系の南部を占める。東部の佐賀県側と南側は急斜面をなすが、山頂付近は玄武岩台地の原面をよく残している。(角川日本地名大辞典より)

前回登る予定だった「隠居岳」に行くことにします。今回は佐世保大塔ICで降りて隠居岳へ向かいました。カーナビの通りに走りました。着いた所はウォカーズパークです。駐車場もあります。

 ここから準備をしていざ歩こうとしたときにWストックを忘れているのが分かりました。昨夜準備が出来なかったので、今朝出発まえに準備をするときに積むのを忘れたようです。傘は積んでいました。傘をついて歩くことにしました。

駐車場 車道を登ります。
ここから入ります。 車止めもあります。
隠居岳方面は直進です。 人工林の中の遊歩道
西岳は右です。 この標識があります。「西岳」へ向かいます。
こちらも歩かれています。 西岳へ向かいまする
西岳山頂は樹林の中です。 この辺りを山頂としました。傘が立っています。

 はじめはコンクリートの道です。車止めがあります。標識に従って歩きます。まもなく樹林の中の遊歩道です。階段もあります。人工林の中にあるジクザクの道です。しばらく登ると十字路です。直進は「隠居岳」、右折すると「西岳」です。標識があります。「西岳」に行くために、ウォーカーズパークを出発地点にしたのです。隠居岳が近いのは「大山口越」からと思います。右に歩いている少し登るとツツジ園に出ます。ここを過ぎて行くと右に「西岳」があります。テープの所から取付ましたるそれなりの辺りを山頂として戻りは本来の道を歩きました。途中が倒木でふさがっていますが、強引に歩くと取り付いた場所に出ます。

ツツジ園の中を歩きます。 ミツバツツジが咲いていました。
登山者と会いました。 隠居岳への登山道脇の桜の植樹地帯・幼苗
  少し登ると
右に電波塔 そして、隠居岳山頂の東屋です。
山頂はここでしょう。 二等三角点「折尾瀬」があります。
山頂からの展望良好です。  
ツツジ園の中の東屋が見えています。 下山します。
ここから駐車場に戻りました。

 ツツジ園に戻り、「隠居岳」を目指します。ツツジ園の中を北東方向へ歩きます。鞍部の様です。ミツバツツジが咲いています。更に歩くと少し登り右に東屋があります。寄りませんでした。更に歩くと左からの登山口からの登路と出会います。そのまま山頂を目指します。ツツジ園を過ぎると左のヒノキが伐られて間に桜が植樹されています。階段も現れて来ます。しばらく登ると右に電波塔があらわれそのまま登れば「大山口越」からの登路と出会います。東屋は古くなって立入禁止なっています。西側の展望はよく開けています。しばらく展望を楽しみ、二人連れのハイカーと話をしました。二等三角点「折尾瀬」の写真を撮って下山しました。

ここからリベンジの小佐々町の「足毛馬」へ向かいました。

 

[戻る] [ホーム] [上へ] [進む]