将冠岳445.1m・高筈岳430m・朝ノ気岳400m・三仏峰400m 【佐世保市の山】


【日時】   2012年5月3日(文化の日)
【天候】   曇後晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】愛宕山−地方道−国道204−佐世保大塔IC〜佐世保中央IC−地方道
       −正面登山口
【山名】   三仏峰 400m 等高線・将冠岳445.1m 二等三角点「田島岳」
       ・高筈岳 430m 等高線・朝ノ気岳 400m 等高線   〔佐世保市の山〕
【コース】  金比羅神社参道入口(11:40)→金比羅神社(12:00)→三仏峰(12:05)
→将冠岳(12:15)(12:20)→高筈岳(12:30)→朝ノ気岳(12:45)(12:50)
       →駐車地(13:30)
【参考資料】 1/25000地形図、道路地図(県別マップル・長崎県道路地図 昭文社)、
       基準点成果等閲覧サービス、海彦山彦さんのWebサイト、長崎県の山

クリック・将冠岳コース概念図

 ガスも晴れてきたようなので「花高山・愛宕山」から「将冠岳」方面へむかいました。西九州道から地方道を走り弓張岳方面へ走ります。途中から右折して将冠岳へ向かいます。はじめはカーナビで走っていましたが、但馬越から左に走ると狭い道になるので結局道路地図を見て走りました。「但馬越」から右へ走ります。右に少し展望が開ける所が正面登山口です。正面登山口から金比羅神社への参道を歩くことにします。

右側に駐車します。 駐車場にはチェーンが掛かっています。
ここにお詣りします。 参道を歩きます。
時々、古い標識があります。

 参道入口には駐車場はあるのですが、何故かチェーンがかかっていて使えません。道路の反対側が広くなってスペースがあるので、駐車しました。誰も来ていないようです。ここから参道を登りますが、駐車場のすぐ上に「揺拝所」があります。ここにお詣りをして登りました。はじめは少し湿った石の多い登路です。若干急斜面なのでジグザグに登ります。しばらく登ると尾根になります。ここからは少し楽になります。

更に金比羅宮に近づきました。 ここを登ります。
お詣りします。 更に登って「三仏峰」です。
一旦下って登ります。 鳥居をくぐって「将冠岳」山頂です。
左へ行くと別ルートです。 ここから左へ登ります。
将冠岳です。 二等三角点「田島岳」があります。
   
山頂からの展望は良好です。  
  山頂風景です。

 しばらくの尾根歩きで金比羅神社に出会います。この付近には回り道があります。ここから更に鳥居をくぐって尾根を歩きます。しばらく歩くと小ピークです。ここに3つの石像があります。左から「虚空蔵菩薩」「千手観世音」「延命地蔵尊」です。ここを「三仏峰」(仮称)としました。ここから更に歩くと鳥居のある広場です。左にも踏跡が続いています。山頂は直進で鳥居をくぐります。少し登ると分岐です。山頂は左です。左に登ると展望のある山頂です。山名標識や二等三角点「田島岳」があります。大岩に乗ると展望がいいようですが、一番高い大岩には乗りませんでした。それでも九十九島や市街地がよく見えていました。

  高筈岳へ歩きます。
将冠岳を巻いています。  
ロープがありました。  
「高筈岳」山頂です。 展望もあります。
  林道も見えています。

 ここから少し戻り右回りで将冠岳の山頂を巻きます。途中ら石仏などを見ます。鞍部に出て更に登ると「高筈岳」です。ここも一部展望があります。

更に進みます。 将冠岳の北側が吉岡町です。
テープありました。 「朝ノ気岳」山頂です。
展望もあります。愛宕山が見えています。 左を更に望遠で・・
   
下りで撮ったロープ場です。 駐車地から見えていました。

 ここから更に歩きます。ここからの下りは急坂でロープがあります。雨後なので少し滑りやすくなっていました。鞍部から登れば「朝ノ気岳」です。ここも一方が断崖なので展望は良好です。写真などを撮って往路を戻りました。

ここからこの山並の続きである「前岳」へ向かいました。

 

[戻る] [ホーム] [上へ] [進む]