金比羅山162.0m・山頭257.7m・番岳286.0m【西海国立公園のうち生月島の山々】
 
【日時】    2013年12月22日(日)
【天候】      晴
【メンバー】  単独
【アプローチ】佐志岳登山口−地方道−国道383−地方道−県道42−地方道42
【山名】    金比羅山コンピラサン162.0m 三等三角点「岩川」
         ・山頭ヤマガシラ257.7m 四等三角点「山頭」
          ・番岳バンダケ286.0m 三等三角点「上番岳」【西海国立公園のうち生月島の山々】

【コース】  *金比羅山
           駐車場→金比羅山山頂→駐車場
       
        *山頭
           駐車場→山頭山頂→駐車場

        *番岳   
           駐車場→番岳山頂→駐車場

【参考資料】 分県登山ガイド「長崎県の山」、1/25000の地形図、
       道路地図(県別マップル・長崎県道路地図 昭文社)
 
  「佐志岳」から下山して駐車地で昼食後に、生月島に向かいます。カーナビをセットして走りました。しばらくは往路の国道383を走ります。紐差町から県道60へはいり、さらに右へ地方道へ走ります。安満岳などへの分岐を見て県道42を走り、生月大橋を渡ってここからがわかりにくい道でしたが、何とか目的の駐車場に到着です。紐差町には綺麗な境界があります。良くは見ていませんが・・・。
 
クリック・コース概念図
 
*金比羅山 
 
生月大橋 駐車場
行き止まり。草のある作業道を行けば山頂です。が・・ 電波塔があります。
 
 駐車場から先はすぐに車道は途切れます。電波塔があります。山頂へは舗装終点から左方へ未舗装の道となっているのですが、はじめはヤブ気味なのでわかりませんでした。 
 
神社へはここから歩きます。 あまり歩かれていない様です。
神殿です。  
神殿裏です。この奥が山頂です。 金比羅山山頂です。
三等三角点「岩川」です。 これが作業道です。フェンスまで続きます。
駐車場があります。
 
 右の方に神社が見えるので、ゲートを開けて舗装路を歩き金比羅神社にお参りしました。別方向からの階段の参道もある様でしたが、荒れているようです。ここから山頂を目指しました。神社の裏から一段と高くなった所へ取り付いて平坦な山頂らしき所をGPSを頼りに三角点を探しました平坦地の隅に三等三角点「岩川」がありました。よく見ると作業道らしきところがあります。ここを下ると先ほどの電波塔の所へ出ました。これを上る方がヤブは少ないと思います。ただし、金比羅神社とは方向が異なります。
 
 
*山頭
 
 ここからさらに「山頭」に向かいました。これもカーナビをセットして走りました。結構、近くまで行くことが出来たのであとは道路地図を頼りに走ると、山頭園地駐車場がありました。 
 
立派な駐車場があります。  
遊歩道入り口です。牛が入らないようになっています。 牛よけの柵があります。
  柵はここで終わりです。
遊歩道は続きます。 お天気もよく展望も良好です。
「番岳」が見えています。  
遊歩道と東屋です。 「山頭」の山頂です。
放牧されています。 「山頭」山頂です。
四等三角点「山頭」があります。 山頭池が見えています。
下山はこの車道を下りました。 途中から遊歩道に出ました。
 
駐車場です。  
 
 ここから遊歩道を歩きました。園地は放牧地になっているので牛が外に出ないようにゲートがあります。そして、遊歩道を歩くのですが、右は樹林、左は牧草地という所をしばらく登ります。樹林側には石垣、牧草地側には柵があり、牛が遊歩道に入らないようになっています。壊れているところもあり今は遊歩道に入っているようです。左下に「山頭池」が見えています。さらに牛の進入防止策の間を通り、牧草地の遊歩道に出ます。ここには柵はありません。牛は三角点のある山頂にたむろしているようです。ここからは左右の展望が開けます。高いところに東屋があります。この中には牛が侵入しないように柵が設けられていますのて゜、ゆっくり展望を楽しめます。ここからさらに遊歩道を歩いていると山頂から牛が下ってきています。遊歩道に数頭現れました。何となく牛の近くを歩くのは怖いので、そう思い出したら歩けなくなり、牛の立ち去るのを待ちました。近くを歩いても何ともないのは経験していましたが、最近は牛は避けるようになっていました。しばらく待ってもなかなか牛が立ち退かないので戻ろうかと思ったのですが、こちらの遊歩道にも牛が数頭現れました。よく見ると山頂にいた牛がみんな移動してきたようです。山頂方面への遊歩道を避けて牧草地を歩いて牛を避け、山頂に到着しました。山頂からは平戸島などがよく見えます。四等三角点「山頭」で記念写真を撮って、反対側に下りました。この道は「山頭池」の淵を通り、駐車場に戻ることが出来ます。最後は少しショートカットして遊歩道に戻りました。しばらく牛のために停滞したので無駄な時間を費やしてしまいました。
 
 
*番岳
 
 「山頭」駐車場から「番岳」駐車場へ向かいます。登山口の駐車場に向けてカーナビで走りました。有田池を過ぎて急カーブの所にトイレと駐車場があります。
 
駐車場。 「番岳」
遊歩道の草は刈られています。 東屋
牛よけの柵があります。 生月大橋です。
「塩俵の断崖」が見えています。 遊歩道です。
生月漁港が見えています。 柵があります。
さらに遊歩道が続きます。 最後は石段です。
鳥居があります。  
金比羅神社です。 ここからの展望は良好です。
神殿の裏にある番岳山頂・展望は無い。 三等三角点「上番岳」
神殿の左側から行くと三角点です。 展望の山です。
  生月大橋方面
生月大橋 これは山頂下にある祠です。
駐車場が見えています。
 
 ここからは歩きました。いったん林道に下って牧草地の入口から歩きます。この日は牛もいないので解放されています。草も刈られています。ここを登ります。しばらく登ると左に東屋があります。展望もあります。東側や西側もよく見えています。ここからさらに登ります。木段になっています。この辺りも草は刈られて手入れはされています。すぐに先で山側にはフェンスがあるので、ゲートを開けて通ります。はじめは木段です。そして参道なので石段となります。そして、鳥居をくぐります。鳥居には金比羅神社と書かれています。すぐに神殿がありお参りします。そして、三角点へ向かいます。。神殿の左裏から踏跡があり、少しヤブ気味の樹林の中に三等三角点「上番岳」がありました。展望はありません。戻って神殿の前の高台に上がります。眼下に生月の町並みがよく見えています。写真などを撮って下山です。
 
 駐車場から往路を戻りました。白岳に寄り道をする予定でしたが、山頭で時間がかかったので、そのまま帰宅しました。別の機会に行くことにします。
 
 次回は12月29日に佐世保富士など「高岳・愛宕山・赤崎岳・宮山」に行きました。
 
 

[戻る] [ホーム] [上へ] [進む]