岩屋山 475.2m    【長崎県長崎市の山】
 
【日時】    2014年10月26日(日)
【天候】    曇のち雨
【メンバー】  単独
【アプローチ】自宅(朝倉市)−大分道(甘木IC)〜長崎道−長崎バイパス−川平道路−県道111−地方道−岩屋神社P
【山名】     岩屋山イワヤサン 475.2m 二等三角点「岩屋岳」 【長崎県長崎市の山】                      
【コース】   岩屋神社駐車場(6:55)→岩屋神社(7:05)→岩屋神社駐車場(7:15)→支尾根(8:20)→岩屋山山頂(8:30)(8:40)
                 →岩屋神社駐車場(9:55)
【参考資料】 1/25000地形図、道路地図(県別マップル・長崎県道路地図 昭文社)、
       新・分県登山ガイド41「長崎県の山」山渓社
 
前回は長与町の「中尾城址」が最後でした。
 
クリック・コース概念図
 
お天気はあまり良くないが、一応登山口まで行くことにします。午前4時30分頃に出発します。いつものコンビニに寄って、大分道と長崎道を走ります。前回と同じように長崎バイパスや川平道路を走ります。今回は長与ランプで降りてカーナビの指示通りに岩屋神社を目指しました。岩屋神社の駐車場が参道入口横にあります。虹が丘小学校裏門付近になります。午前6時40分頃に到着。
 
神社の駐車場前には小学校があります。 参道です。
登山道標識もあります。  
   
大きな杉の木があります。  
立派な山門があります。 本殿です。
  登山道入り口です。
 
 準備をして参道を歩きます。橋を渡ってすぐ、左にハイキング道や六部堂があります。更に登ると大きな杉の木があり、山門があります。更に階段を登ると神殿です。お参りして更に行くと左にお稲荷さん、更に階段がありますが、これは上らずに左に登山道入口の標識の所から左へ歩きます。この登山道は谷沿いなのでガレています。ふと車の施錠を忘れているような気がしました。戻って見ると、案の定、施錠忘れでした。
 
ガレているところもあります。  
石畳もあります。 少し急登になります。
巻き道のほうです。 支尾根の道にでます。山頂はそこです。
雨が降っています。  
 
二等三角点「岩屋岳」 岩屋山山頂です。
 
 再び、登山口から歩きます。少し雨が落ちているようです。しかし、登路は樹林なので少しの雨ならとそのまま歩きました。更にガレた谷沿いの道を歩きます。はじめはあまり勾配もありません。途中から勾配も増してきます。雨も少し降り出したようです。自然石の階段もあります。カシやシイの大木もあります。ジクザグに登るところが多くなります。ガイドには途中から更に勾配が増すとありましたが、急勾配の登路への分岐を見落として少し遠回りをしたようですが、勾配はあまりありませんでした。山頂の北側から支尾根に到着です。ここから左へ登ります。階段もあります。歩きやすいのですが、雷雨となりました。まもなく山頂です。雨が降っています。展望はイマイチですが、晴れていれば良かったでしょう。岩屋権現の祠があります。更に二等三角点「岩屋岳」があります。
 
ここから下山しました。 朝霧会の標識がありました。左へ下ります。
登りでこの標識に気が付きませんでした。
 
 早々に下山です。ガイドブックにあるルートを下ってみることにします。山頂から下るとすぐに分岐があります。右へ自然歩道左が岩屋神社です。こちらはさすがに急勾配でした。雨もひどくなったので途中で雨具の上着を着けました。しばらく急坂を用心して下ると往路に出会いました。ここに表記がありました。登るときに、左へ登らずに山腹を巻いたようです。ここからは往路を戻りました。
 
駐車地です。
 
 駐車場に着く頃には少し小降りになりました。小学校のグランドでは野球の練習があっていました。
 
 ここから往路を自宅戻りました。正午過ぎには自宅につきました。
 
次回は「長浦岳」等です。
 
 
  「上」