大野岳 352.3m・城山 183.8m 【長崎県長崎市の山】 |
【日時】 2014年11月3日(文化の日) 【天候】 晴 【メンバー】 単独 【アプローチ】県民の森−大分道(甘木IC)〜長崎道−長崎バイパス−川平道路−国道206−県道204 【山名】 大野岳オオノダケ 352.3m二等三角点「大野岳」・城山シロヤマorジョウノヤマ 183.8m「城の山」【長崎市の山】 【コース】 *大野岳 駐車地(9:25)→大野岳入口(9:30)→大野岳山頂(9:50)(10:05)→駐車地(10:20) *城山 道の駅夕陽が丘そとめ駐車場(10:40)→階段遊歩道入口(10:50)→遊歩道出合(10:55)→四等三角点(11:00) →展望台(11:05)(11:15)→遊歩道入口(11:25)→駐車場(11:35) 【参考資料】 1/25000地形図、道路地図(県別マップル・長崎県道路地図 昭文社)、分県登山ガイド41「長崎県の山」山渓社 |
クリック・コース概念図 |
*大野岳 |
広いところを探して駐車しました。取付は向こうです。 | 入口はこの三叉路からではありません。 |
分岐の所にあります。 | この林道に入ります。車も走れます。 |
ここは直進。 | 右へ歩きます。 |
疑似木の階段があります。 | 山頂には電波施設があります。 |
展望台からは展望があります。 | 展望台です。 |
二等三角点「大野岳」です。 | 草むらにあったので、少し探しました。 |
ここは三叉路です。 |
駐車地 |
「県民の森」からカーナビに従って県道229・県道204・県道57から国道202を南下して、地方道にはいり、道脇に駐車して大野岳の標識のある林道を歩きました。しばらくは車も走れそうです。途中に標識は見ませんでしたが、地形図で林道の右にピークがあるのを確認して分岐は直進します。夏草が茂っていてぺたぺた草が茂っています。途中から右方向(北西)へ歩きます。まもなく、疑似木の階段が現れるので遊歩道らしくなってきます。しばらく登ればカヤトの茂る山頂です。山頂は平坦で展望台や防災無線があります。展望台に上ると展望が開けます。西に角力灘が開けます。しばらく展望を楽しんでから三角点を探しました。カヤトが茂っていますが、GPSのおかげで二等三角点「大野岳」を見つけることが出来ました。地上からはカヤトが茂って展望はありません。 |
このまま下山しました。ここから国道202間で戻り更に南下して道の駅「夕陽が丘 そとめ」を目指しました。これは国道202沿いにあります。ここの駐車場に車を置きました。 |
*城山 |
道の駅に駐車します。 | 城山が見えています。 |
ここから取付ました。 | 登って下ると本来の遊歩道があります。 |
遊歩道です。 | 更に登ると |
四等三角点「城の山」 | ここに三角点があります。 |
更に歩くと展望台があります。 | 展望台からは展望があります。 |
大野岳でしょう。 | 池島です。炭鉱があったようです。 |
道の駅です。 |
下る時は別の道を使いました。 | 忠霊塔です。 |
国道202が見えています。 |
「大城公園」の標柱がありました。 | 展望台が見えています。 |
大城公園となって整備されています。 ここから歩きます。城山は右側の海に突き出ています。階段があるのでここから登りました。少し下ると遊歩道と出会います。ここから右へ歩きます。石段などもあり途中には展望し夜もあります。ひとのぼりで四等三角点「城の山」があるピークです。道の駅などが見えています。一旦下って登ると展望台のある広場です。ベンチなどもありますが、カヤトが茂っています。コンクリート製の展望台があり、登ると展望が開けます。大野岳から池島や端島なども見えています。展望を楽しんだら下山です。下る時にはコンクリートの階段ではない遊歩道へ下りました。途中には忠魂碑のある広場に出ます。ここから国道206へ下ります。ここに公園の標識があります。ここから駐車地へ戻りました。 |
ここから時間もあるので手熊の「舞岳」へ行きました。 |
「上」 |