鳴鼓岳 392m・烏帽子岳 413m 【時津町長崎市境界の山】 |
【日時】 2015年7月5日(日) 【天候】 曇 【メンバー】 単独 【アプローチ】自宅(朝倉市)−大分道(甘木IC)〜長崎道(長崎多良見IC)−長崎バイパス−川平道路=国道206−国道207−地方道−鳴鼓岳公園駐車場 【山名】 鳴鼓岳ナヅミダケ 392m 標高点・烏帽子岳 413m 標高点 【時津町長崎市境界の山】 【コース】 鳴鼓岳公園駐車場(7:40)→第1展望台分岐(8:10)→第1展望台(8:15)(8:30)→芝生広場分岐(8:45)→芝生広場(8:55)(9:05)→鳴鼓岳(9:35)→烏帽子岳(10:10)(10:35)→鳴鼓岳公園駐車場(9:20) 【参考資料】 1/25000地形図、道路地図(県別マップル・長崎県道路地図 昭文社)、新・分県登山ガイド41「長崎県の山」山渓社、「山を歩こう」長崎新聞社 |
前回の山は「唐八景」が最後でした。 |
クリック・コース概念図 |
雨はなさそうなので、計画していた長崎県の山と大クスです。午前4時40分頃に起床して午前5時過ぎにX-TRAIL20GTにて出発。いつものコンビニで朝食と昼食を購入。甘木IC〜長崎多良見ICまで高速道で行きます。川平道路を最後まで走りました。途中、川登SAにて休憩しました。国道206をから国道207へでます。少し東へ走り、左底から左へ入ります。上左底あたりの右側に鳴鼓岳公園の標識を見たら右折します。道なりに走れば終点は鳴鼓岳公園駐車場です。 |
雨後なのでしゃどうには落石もありました。 | 駐車場です。 |
展望もあります。 | ここを登ります。右側は植樹がされています。 |
左に送電線鉄塔があります。 | イノシシの親子が遊歩道にいました。 慌てて撮ったのでぶれています。 |
第1展望台へ行ってみます。右です。 | 樹林を抜けます。 |
小ピークです。 |
港がよく見えます。 | 戻って、更に進みます。 |
ここから左へ歩きます。 | 途中にある標識です。 |
このピークを越えます。 | 広場にある反射板です。 |
この駐車場は展望もよく開けています。登山の準備をして歩きます。昼食も持ちます。はじめはコンクート舗装されています。この辺りは植樹が行われていますが、草が茂っている所もあります。舗装はすぐに終わり、未舗装の遊歩道となります。これは作業道かなにかの後の様で広く作られています。県境を通っているようです。左に鉄塔を見ます。更に遊歩道上に猪の親子を見ました。写真を撮りましたが 暗かったのと少し慌てたようでぶれています。この辺りにはイノシシのヌタ場があります。下山時に気が付きました。しばらく登れば分岐です。標識があり右へ行けば「第1展望台」です。樹林を抜けると眼前に草のピークです。これを登ると展望のよい展望台になっています。時津港その向こうに見えているのは「仙吾岳」、「丸田岳」、「稗ノ岳」も見えています。しばらく展望を楽しんで更に遊歩道を進みます。ヒノキ林の中を歩くと芝生広場への分岐があります。更に先にもあるのですが、往路はここカニ左へ入りました。小ピークを越えて下るとしばらくで「芝生広場」です。 |
海がよく見えています。 | 反射板があります。 |
町も見えています。 | 芝生広場です。 |
往路とは別ルートで進みます。 | しばらく歩くと始めに歩いていたルートの先に合流します。 |
ここは分岐ですが、左へ | 石のある登路となります。 |
遊歩道脇に山頂標識があります。 |
鈍頂にピークです。 | 下っています。 |
「芝生広場」の端からも時津町方面がよく見えます。しばらく休憩して更に往路とは別ルートで遊歩道を歩きます。ヒノキ林の中を歩くと先ほど歩いてきた遊歩道の先に出ます。ここから更に進みます。広い遊歩道を歩きます。アップダウンはありますが、急坂はありません。しばらく歩けば「鳴鼓岳」です。遊歩道の脇に山頂標識があります。展望もありません。 |
急坂には、ロープ場もあります。 |
烏帽子岳山頂標識があります。 | 基準点がありました。 |
陸軍の標識です。 |
ここから少し下ります。これからも游歩道ははっきりしています。自然林の中を軽いアップダウンで歩きます。快適に歩いていると最後は急登です。ロープ場もあります。しばらく登れば「烏帽子岳」山頂です。ここは丁度丁字路のようになっています。右に行けば滑石峠です。山頂標識には411.6mと書かれています。ここには基準点がありました。そして、陸軍の標柱も残っています。 |
この日のお昼です。 | 帰りに見つけたヌタ場です。 いのししの親子を見た付近です。 |
駐車場に戻りました。 |
ここで昼食としました。インスタント味噌汁とおにぎり弁当です。昼食後は往路を戻りました。第1展望台手前の左の樹林には倒木の跡の穴などに幾つものヌタ場がありました。更に下ると鳴鼓岳自然公園駐車場です。 |
しばらく休憩して、諫早市の「城山」などに向かいました。 |
「上」 |