鶴亀城址(10m)+松崎の大クス+惠里神社の大クス+温泉熊野神社の大クス、【長崎県島原市】
 
【日時】   2015年11月15日(日)
【天候】   曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(朝倉市)−R386−大分道−長崎道−R34−R57−国道251−県道131
       −鶴亀城址
【山名】   鶴亀城址 (10m) 等高線 〔雲仙市のピーク〕・松崎の大クス・惠里神社の大クス、熊野神社の大クス・舞岳(708m) 島原市の山々と大クス
【コース】  鶴亀城址(9:15)(9:40)→松崎(有明の大クス)の大クス(10:00)(10:10)→惠里神社の大クス(10:25)(10:40)
       →熊野神社の大クス(10:55)(11:05)
【参考資料】 道路地図(県別マップル・長崎県道路地図 昭文社)、1/25000の地形図 
 
クリック・コース概念図
 
前回の最後の山は11月1日の築上町にある「飯森山」でした。
 
久しぶりに大クス探訪ですが、まず、国道脇にある「鶴亀城址」を訪れ、クスを探訪し、その後更に「舞岳」に登りました。
 
鶴亀城址
 
武家屋敷は訪問しておりません。
城址を分ける道路を抜けたところです。
駐車地からは雲仙が見えています。
城址を抜ける道筋に標柱があります。 城址を分けるように走る道路です。
左にあがると平坦地がありますが、畑です。 ここからあがれます。
  右側へもあがることが出来ます。
  神代神社が祀られています。
   
お参りして戻りました。この足りヶワン丸の忠臣のようです。 稲荷神社もあります。
後方の樹木が茂っている所が「鶴亀城址」です。
 
 ここはもう雲仙市です。標識に従って右折して更に左折して本丸と二の丸の間の車道を走りました。反対側には武家屋敷があります。駐車地がないので戻って県道131の広いところに駐車しました。ここから女子の間の車道を歩いてまず左側にある二の丸跡へ登って見ました。ここは農地になっています。一旦降りて神社の方へ登って見ました。こちらは本丸址で神社が祀られています。お参りして周囲を見ると結構広いようです。そのまま下り車に戻りました。
 
「松崎の大クス」
 
指導から見上げます。
門の内に入り撮りました。

 
 ここから次のの松崎の大クスへ向かいました。国道251を更に東へ走ります。有明町松崎に付近に着くとカーナビで走っていたのですが、割と狭い所に到着。民家に大クスがあります。駐車地はこの裏にあります。中には入れないので道路から写真を撮り、入口の柵の所からクスの根の部分を撮りました。写真を撮ったら次の「惠里神社の大クス」を目指しました。
 
「惠里神社の大クス」
 
根回りは大きい。上は二又です。
周囲に立木が多く全貌が見えません。
 
説明板  
 
 国道251を更に走ります。カーナビで走りましたが、まず県道208へ右折します。ここからは結構複雑でしたが、無事神社に到着です。
 ここは島原の湧水群の一つです。神社があり、お参りして奥の大クスの写真を撮りました。周囲に樹木があるので写真が上手く撮れませんが、幹の大きさだけはわかりました。水くみ場は道路わきにあります。
 
「温泉熊野神社の大クス」
 
 
割と人出の多い神社でした。7・5・3です。  
 
まっすぐ伸びています。  
 
説明板  
 
 ここから更に国道251を走り、熊野神社へと向かいます。近くです。神社の駐車場は753のお参りで少し混雑しているので、入口の広場に駐車しました。ここから参道を歩いてお参りします。大クスは拝殿の左にあります。ここも湧水群の一つがあり、東京から来たという学生さんでしょうか?水を採取していました。クスの木は樹林の中にあり樹冠が上手く撮れませんが、幹は十分大きく見応えがあります。
 
 ここからカーナビで「舞岳」の登山口である舞岳山荘をセットして更に走りました。
 
 
   「上」