稲佐山 332.9m・鉢巻山 288m 【長崎県長崎市の山】 |
【日時】 2015年11月29日(日) 【天候】 曇時々雨 【メンバー】 単独 【アプローチ】 自宅(朝倉市)−大分道(甘木IC)〜長崎道(長崎IC)−ながさき出島道路−国道206−国道202−地方道−稲佐山公園P 【山名】 稲佐山 332.9m 三等三角点「稲佐岳」・鉢巻山 288m 標高点 【長崎県長崎市の山】 【コース】 稲佐山公園駐車場(10:35)→山頂(11:05)→展望台(11:10)(11:20)→駐車場(11:)→鉢巻山山頂(8:30)(8:40)→稲佐山駐車場(9:55) 【参考資料】 1/25000地形図、道路地図(県別マップル・長崎県道路地図 昭文社)、新・分県登山ガイド41「長崎県の山」山渓社 |
前回は島原市の「舞岳」でした。 |
クリック・コース概念図 |
雨はないようです。長崎市の有名な山を目指します。未踏ではないけれども、レポは書いていないようです。大分道から長崎道です。 |
お天気はあまり良くないようですが、一応登山口の稲佐山駐車場まで行くことにします。午前8時30分頃に出発します。いつものコンビニに寄って、大分道と長崎道を走ります。長崎IC〜ながさき出島道路〜国道206等を走ります。カーナビで走りました。狭い道路を上り、稲佐山公園駐車場に午前10時30分頃に到着。 |
駐車場は広い | 山頂への車道を歩きます。 |
歩道付きです。 |
ここから階段歩きました。車道もあります。 |
途中展望の良いところがあります。 |
ロープウェイが工事中です。 |
ここが稲佐山のピークです。 |
三等三角点「稲佐岳」があります。 |
準備をして車道を歩きます。車で稲佐山展望台に行くこともできます。交差点から稲佐山バス停を過ぎて稲佐山遊歩道の標識のある所から階段の遊歩道を歩きました。すぐに平坦地に出ます。展望があります。更に階段はなくなりますが、遊歩道を下ります。途中に展望台もあります。更に岩隠れ展望所の標識に従って左へ行くと眼下に長崎市街地が見えています。元に戻って階段の遊歩道を登ります。 ロープウェイ駅の工事中の横を眺めて屋根のある遊歩道を歩きます。駐車場に出ます。右に高所があり稲佐山山頂です。三等三角点「稲佐岳」があります。写真を撮って展望台に向かいます。 |
展望台に上ってみます。 |
登っことのある山だと思います。 |
女神橋でしょう |
右側のラセン階段を登って展望台へ行きました。展望台からの展望はすばらしく今まで登った山が行くも見えています。展望図があるので分かりやすくなっています。しばらく写真を撮って下りました。下りはエレベーターを使いました。ここから往路を戻り更に遊歩道にて駐車場に着きました。 |
ここからすぐ右にある「鉢巻山」をめざしました。 |
展望台が見えています。 |
展望台からの展望はいい。 |
稲佐山がよく見えています。 | ここから下ります。 |
駐車場の北側にあるのですが、少し歩いて遊歩道を探しました。石畳の遊歩道を登れば、階段となり、展望台が見えてきます。展望泰之あるところが山頂です。展望台の周りは猪が掘り返しています。展望台に上がると外海側の展望がよく開けていました。 |
車道に出ます。チェーンがあります。 |
信号無視でここをぶつけました。 この程度で運がよかったと言うことです。 今後はより気を付けて運転したいと思います。 |
ここから下山は車道を下りました。進入はできないようにチェーンがありました。 |
ここから立岩へ行こうと思っていたのですが、小雨になったので、やめて「小長井のおがたまのき」をめざし往路を戻っている途中に旭大橋東側の交差点で信号を見落とし事故を起こしました。幸い人的な被害なかったのですが、処理後帰宅しました。信号を見落とすとは・・というところです。この後、帽子をかぶって運転するのはやめました。 |
次回は諫早市の「毘沙天岳+長井のおがたまのき」です。 |
「上」 |