小長井のおがたまのき・毘沙天岳161.4m 【長崎県諫早市】 |
【日時】 2015年12月6日(日) 【天候】 曇 【メンバー】 単独 【アプローチ】自宅(朝倉市)−R386−大分道−長崎道−国道34−国道207 −広域農道−林道駐車地−小長井のおがたまのき 小長井のおがたまのき−農道−竹崎街道−駐車地 【山名】 小長井のおがたまのき・毘沙天岳 三等三角点「毘沙天岳」 161.4m 【長崎県諫早市】 【コース】 *小長井のおがたまのき 駐車地(12:50)→駐車地(13:15) *毘沙門岳 駐車地(13:35)→登山口(13:50)→金比羅宮(14:00)→山頂(14:05)→林道(14:15)→駐車地(14:30) 【参考資料】 1/25000地形図、改訂版新分県登山ガイド「長崎県の山」「佐賀県の山」、道路地図(県別マップル・佐賀県道路地図 昭文社)、 その他のWebサイト。 |
前回は長崎市の「稲佐山・鉢巻山」でした。 |
クリック・コース概念図 |
前回長崎市内での車事故で中断した山歩きの続きです。X-TRAIL20GTは修理に出しているので、レンターカーに乗りました。新型のX-TRAILで赤でした。バックモニターなどがなくて後方は若干見にくい。 |
長井のおがたまのき 諫早市 |
説明板 |
「長井のオガタマノキ」・駐車場からの眺め |
道路から撮りました。 |
傾斜しています。。 |
この時はレンタカーでした。X-TRAILを借りました。 |
遅く午前10時過ぎから出かけました。サンドイッチを購入して、甘木IC〜諫早ICまで高速道にて走り、国道などで多良岳レインポーロードを目指します。この農道を走り、途中から「小長井のおがたまのき」の標識に従って林道に入れば「おがたまのき」が見えてきます。主にカーナビで走りました。駐車場もあります。おがたまのきの上側の畑は空き地にしてあります。いったん切られた物の様ですが、そこから大きな枝が出て茂っています。説明板もあります。良く守られていると思います。しばらく写真を撮って、近くにある低山「毘沙天岳」を目指しました。 |
毘沙天岳 諫早市 |
道脇に駐車しました。 | はじめはこんな道ですが、 |
未舗装の道へ入ります。 | またきれいな舗装路となり、取付ました。 |
手入れの良い道と出会いました。 これは別ルートからの登路です。 |
狭い所を行くと展望所です。 |
岩の上に祠があります。金比羅様 | ここが展望が良いところでした。 |
更に登ります。 | 三等三角点「毘沙天岳」があります。 |
一応、ここが山頂としておきます。 | 展望所もありますが、木々が邪魔でした。 |
毘沙門岳は林道を詰めるつもりでしたが、雨後で若干林道緩んでいたのと車がレンタカーなので、舗装してある竹崎街道の広いところに駐車して歩きました。 農道のようで ミカン畑などあります。すぐに未舗装になります。しばらく歩くと右側に公園が現れますが、荒れているようです。宝くじ桜植栽地の石柱のある遊歩道から取付ました。更に先にも取付はあるようです。これを登ればツツジなどが植栽されています。まもなくメインの遊歩道に出ます。下方に林道が見えています。ここに記念碑があります。これを上に上りました。途中で右へ分岐があります。山頂への近道のようですが、メインの遊歩道を登ります。 鋭角のカーブがあり上に向かっていますが、左に展望の良い場所がありそうです。左へ行ってみると金比羅様の石祠があり、祀られています。お参りして展望を楽しみました。有明海がよく見えています。 ここから山頂を目指します。クサリの手すりのある階段を登れば山頂です。三等三角点「毘沙天岳」があります。展望は周囲の樹木が大きくなってありません。毘沙門様を祀った石祠もあります。展望がほとんどないので別ルートで下山です |
こちらから下山しまた。 | 正面登山道?はここから登る様になっています。 舗装路が別ルートであるようです。 |
これを下ると先ほど見た分岐ににつきました。荒れていました。ここから下って見ました。林道からの取付には記念碑があり広くなっています。反対側から来れば舗装されている道路のようでした。ここから往路を戻りました。 |
帰宅は、国道207経由で武雄北方ICから長崎道・大分道にて帰宅しました。九州道を走らないので渋滞も案外少ないコースです。 |
次回は多良岳系の「帆柱岳・一ノ宮岳・黒木岳、竹崎城址」等です。 |
「上」 |