安満岳535m・志々伎山347m【平戸島の山】
【日時】 1999年9月19日(日)
【天候】 晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)−大分道−長崎道−西九州道−R35−R202−R204
ーR383−地方道−安満岳登山口−地方道−R383−地方道−
志々伎山登山口
【山名】 安満岳ヤスマンダケ535m・志々伎山シジキサン347m
西海国立公園のうち平戸島の山々
【コース】 安満岳駐車場駐車場(6:50)−旧参道出合(7:05)−
山頂(7:14)(7:25)−登山口(7:47)
志々伎山登山口(9:05)−志々伎神社(9:25)−
志々伎山山頂(10:11)(11:40)−登山口駐車場(12:25)
【参考資料】 分県登山ガイド「長崎県の山」、九州100山峰
お天気良さそうなのでリストにある平戸島の山にピークハントに行きました。今回は携帯電話をマナーモードにしたままにしていたので自宅からの連絡が遅れて困ったことになりました。
←クリック・コース概念図
安満岳は平戸島北西部、平戸市主師町シュウシにある山で、標高514.3m、島の最高峰である。頂上付近では岩石の露出が目立ち断崖をなしている。山頂一帯の原始林は西海国立公園の第1種特別地域に指定され、中腹から下の山麓は第2種、第3種の特別地域に指定されている。全山樹林が多くシカの生息地としても知られ、禁猟区となっている。(角川日本地名大辞典より)
午前4時頃家を出発。高速道で三川内までいき、伊万里、松浦経由で平戸を目指します。平戸から県道19を走り途中から山中へ入ります。立派な道路です。途中から標識に従って右折し市営斎場の前を通り、安満岳登山口の駐車場につきます。今回は靴をスニカーのままとして水のみを持って歩きます。安満岳は平戸島での最高峰です。
駐車場の横の遊歩道はよく整備をされています。緩やかな歩道を歩けばはじめはヒノキ林もありますが少しの石段を登ればアカガシを主体とした林の中を歩きます。まもなく右からの旧参道と出会うと左に鳥居がありこれをくぐって石を盛った上を歩きます。
さらに鳥居が現れると白山神社があります。ここから左に行けば開けた断崖があり鎖があります。ここから生月島や壱岐や五島列島、志々伎山などが見えています。ここには三角点はなくて、南峰514mの方にあるようです。早々に往路を戻り、南側に連なる鯛ノ鼻園地に行ってみました。アンテナが林立していますが、さすが展望もいいものです。
次に島の南端の「志々伎山」に向かいます。志々伎山シジキサンは平戸島南端、平戸市野子町に位置し、標高は347.2m、古期安山岩からなる。十城別王を祭神とする志々伎(志自岐)神社の霊山で、古くから信仰の対象とされ、航海・航空・漁場の目標とされている。老樹が多く、西海国立公園第1種特別地域に指定されており、山頂からの眺望にすぐれる。南側の志々伎崎一帯は海食崖が続いている。(角川日本地名大辞典より)
この時は志々伎山には志々伎神社から登るという記事だけを頼りに登りました。(九州100山峰)*注 現在では新版・九州百名山に記載されています。いったん383号に出て、地方道に入り、志々伎神社を目指します。神社の入り口の大鳥居は県道沿いにあるのですが、駐車場ないので少し先から左折 すれお寺があり広い駐車場があり、神社の二の鳥居もあります。さらに林道を走れば神社の近くまで行けるようですが、今回あまり歩いていないので、ここから歩くここのとにします。
鳥居をくぐって参道を登ります。途中石段もあります。照葉樹林の中の道で日は射しませんが、風がなくて暑い。木の朽ちかけた鳥居もあります。石段が現れるとまもなく大きな木の鳥居があり志々伎宮の跡が現れる。といっても社屋はあります。右側を通って林の中を進めば広い上宮への参道にでます。がここにはロープが張ってありました。
しばらくは広い参道を歩くのですが途中から登山道らしくなってきます。樹林の中で日は射さないが、風がなく非常に蒸し暑い。しばらくは尾根の右を巻くように歩きます。途中で山頂が見えています。すごい岩峰に見えます。まもなく尾根の岩場を登りジグザグに登るとさらに急な山腹を巻くようにアップダウンしながら歩きます。ロープも何カ所かついています。
最後の急登は左に向かって登っていきます。山頂の一部につくと海が見えてきます。山頂を一周しているようです。山頂部は岩と灌木で覆われています。稜線に沿ってしばらくで狭い山頂です。ここには志々伎神社上宮があります。この後ろに三角点が草に埋もれていました。展望は360度です。山頂には諫早から来たという人がいましたのでしばらく周辺の島の説明を聞きました。海から見ると虚空蔵山の様にピラミダルに見えるそうです。まもなく佐世保からの登山者2人も到着です。
ここからはすぐしたの海岸も眼下に見えています。釣り人がいます。時々瀬渡船がやってきます。遠くには五島列島、太良山系の山々先ほど登った安満岳なども見えています。風はあるのですが、お天気もよくて非常に暑い山頂でした。ビールを飲んで思いっきり大量のお茶を飲みました。
そろそろ下山を思っているときに一応家に電話でもと・・・したところ会務の急用の伝言が在り、打ち合わせにまた時間がかかりまた、急いで自宅に戻ることとした。実はマナーモードのままだったので私に電話が通じなかったようです。
急 いで下山して、平戸大橋のとこから再度状況を聞き、午後1時30分ころここをでて、佐世保経由の方が早そうだと佐世保に向かったのでした。がこれがいまいち運悪く町中で道を間違え取り締まりの道路に入りすぐにスピード違反ということになりました。道を間違えなければよかったのですが・・・つい、急用のことを考えていたのでついつい・・ということです。これは愚痴です。
家には午後4時40分頃につきました。朝方に会員逝去があり、私が世話人の立場に在ったのです。この前の登山の際も友人の連れ合いの逝去にであいましたし・・・。
志々伎山は低山ですが、お天気もよかったせいか展望もよく、非常に気に入りました。