【日時】 2009年9月20日(日)
【天候】 晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】高塚山登山口−県道107−県道670−地方道−林道
【山名】 堂床山ドウトコヤマ466.9mm 三等三角点(点名は堂床山) 大分県日田市
【コース】 林道駐車地(12:55)→稜線(13:10)→堂床山山頂(13:35)→駐車地(14:10)
【参考資料】 1/25000地形図、辻本さんのWebサイト
クリック・堂床山コース概念図
「高塚山」から下山して県道を皿山方面へ向かいます。皿山から県道670を南下します。鶴河内町から「鰐」へ右折します。道なりに走り集落を過ぎて林道になります。右にコンクリートの橋がある林道に入ります。手すりはパイプで 曲がっている物もあります。この林道は未舗装となりますが、何とか走れます。坂の部分は舗装されています。左カーブ右カーブそして左カーブを過ぎると右にカヤトの繁った伐採後が見えます。この辺りの左には草が茂っていますが、道幅が広くなっています。ここに駐めます。
|
|
「鰐」方面へ走ります。 |
この右の橋を渡って林道に入ります。 |
|
|
この辺りに駐めるスペースはあります。
少し先の右が取り付いた所です。 |
ここから取付ました。 |
|
|
踏跡はあります。 |
テープのある所から右の樹林に入りました。 |
|
|
作業道跡がありました。 |
稜線には杭がありました。 |
|
|
稜線は歩きました。 |
左が崖のピークに登ります。 |
|
|
展望がありました。 |
この狭い尾根からも展望があります。 |
|
|
|
山頂手前は岩のある急登です。 |
|
|
稜線を少しで山頂です。 |
三等三角点があります。 |
|
|
山名私標もあります。 |
良く見る山名私標です。 |
参考にした資料ではこの辺りのカヤトの中に作業道があると書かれています。しばらく探しました。カヤトが繁りすぎているので分かり難かったのですが、作業道跡があります。ここから取付ました。ヒノキのある所です。カヤトはひどく茂っていますが、何とか少し登ると踏跡もハッキリしてきました。右の樹林帯へ近づくところもあります。この辺りから樹林の中へ入っても良いようです。私は更に上部のテープのある所まで行ってから樹林帯へ入りました。作業道の跡があるのでこれを歩き更に樹林に入ります。まもなく尾根です。ここからは右へ尾根歩きで楽になります。人工林と自然林の境を歩く事になります。少し急登になります。このピークは左側が崖になっていて展望が少しありました。更にしばらく歩くと開けた場所です。右側に展望があります。ここからもヤブ気味の尾根を歩きます。そして最後の登りです。ここは岩場で急登です。テープも直登するものと左から巻くものとあります。左に巻く様に登りましたが、最後は直登になりました。そして、ようやく山頂です。
右へ歩くと三等三角点のある堂床山の山頂です。山頂からの展望はありません。記念写真を撮って下山です。
|
|
下山は作業道跡を下りました。 |
右にカヤトの原が見えていますが、
復路では歩きませんでした。 |
|
|
さらに下ります。 |
ここに出ました。
テープを付けています。手前が林道です。 |
下山は往路を戻りましたが、急坂は直に下りました。尾根からの下りはカヤトの中の作業道には戻らず樹林の中をずっと下りました。かすかな踏跡があります。最後は駐車地そばに到着しました。この取付にテープを巻いておきました。ここから取り付くとカヤトに悩まされることはありません。概念図では紫色の下山コースです。
ここから上宮山か北方岳か迷ったのですが、林道がより近そうで、そしてコースの検討をつけていた「北方岳」を目指しました。