【日時】 2011年5月5日(木)子供の日
【天候】 晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】仙岩山登山口−県道664−牛岳登山口
【山名】 牛岳ウシダケ 590m 標高点 宇佐市の山
【コース】 駐車地(15:05)→尾根(15:40)→牛岳山頂(16:40)(16:50)→駐車地(17:50)
【参考資料】 1/25000地形図、基準点成果等閲覧サービス、よっちゃんのWebサイト、
辻本さんのWebサイト
クリック・コース概念図
「仙岩山」から下山して登山口が最も近い「牛岳」に登ることにしました。県道664を更に進みます。下りです。カーブの所から取り付くのが良さそうです。はじめはよっちゃんのコース図を参考に登る予定です。しかし、同じ場所にもう一つ踏跡のある登路があったのですが、下りで気がつきました。ですから私の下ってきたコースにテープがあります。ただし途中消えているところもあります。竹ヤブを越えるのが鍵と思っていましたが、すぐ左には材木が積まれていました。よっちゃんの時とは様子が変わっているようです。この細目の左側が登山口だったようです
。
|
|
ここから取付ますが・・・ 下山時のコースが正解のようです。 |
藪の中に踏跡はありました。 |
|
|
途中の藪ははぶいています。 結局左の尾根に移動しました。 |
何となく歩けそうです。 |
|
|
テープがありました。 |
更に目印があります。 |
|
|
踏跡を直線的に登り増した。 |
岩のある斜面 |
|
|
ここを山頂としました。 |
山名私標のある「牛岳」山頂です。 |
まず竹やぶの中に踏跡があるのでこれを辿ってみました。よっちゃんは谷沿いの作業道を歩いているようです。私もしばらく歩いて見ましたが、すでに灌木やイガイガでなかなか歩けません。ヤブこぎも難しそうです。一旦退却です。谷の左側は新植地です。しかし、下草きりがされておりません。左の尾根の様子はわからないのでここを登ってみました。左の尾根が登路だったようです。この新植地もイガイガが多いのですが、鋏で切りながら遅遅として進みました。ひだりの樹林が近づいたので左へ獣道を辿りました。ようやくいがいがから脱出です。そして尾根に到達です。何とテープがありました。しかし、左斜面は岳が着られて尾根にも竹が散らばっていました。これを避けて山頂を目指しました。樹林に入ると踏跡やテープもありますが、途中からは急登です。落ち葉で滑ります。何とか立木に掴まって登りました。途中貸せ石の多い尾根となります。そして山頂は少しの切り開かれた広場で巣。標高点のありそうな所を牛岳山頂としました。
|
|
下山時は登に辿りついた 尾根を更に下りました。 目印がありました。 |
更に目印があり、尾根から左へ下ります。 |
|
|
県道が見えています。 |
テープがなくなっているところがありました。 |
|
|
更に見つけたので、ホットします。 |
ここに出ました。 |
|
|
文字の消えてしまった標識です。 |
ここを登れば少しは登り やすかったかもしれません。 これが登山道のようです。 |
下山は往路を戻ります。下るときには多分尾根が下れるのでは無いかと、伐られた竹の間を歩くとテープはなくなっていますが、左に下る所にテープが何本か巻かれていて、踏跡もありました。ここが下る事にします。下るとテープがありました。がこの辺りから県道が見えています。しかし、藪でどこにコースがあるのかわかりませ。しばらく探しました。結局テープが見えないので左へ下ると伐採木や切られた枝が積まれているところがその先になにやら空間が見えました。ここを目指して倒木の上を歩きました。ここまで久留とまたテープがあり右に踏跡がありました。こちらに行くと法面の上でした。ここから法面に沿って取付でした。文字の消えた登山口標識がありました。
ここには材木が積まれていました。これは登るときにも見たのですが、もう少し探せば良かったかもしれません。辻本さんのコース図にはこのコースを登ったようになっているようでした。
*もし「牛岳」に登られるときは私の下山のコースが良いと思いますが、途中伐採などのためコースが一部途切れるところがあります。ここを上手く読図出来て、乗り越えれば大丈夫です。ほんの少しの区間です。
次回は脊梁の「峰越し〜白鳥山〜南山犬切〜石楠越」です。オフ会でした。