:武山 317.4m・武山東峰 300m 【臼杵市野津町町の山】
 
【日時】   2017年6月18日(日)
【天候】   快晴
【メンバー】 単独
【山名】   武山 二等三角点「武山」317.4m・武山東峰 等高線 300m【臼杵市野津町の山】
【アプローチ】朝倉IC〜大分米良IC−国道10−大南野津広域農道ー国道502−生の原
【コース】  駐車地(10:10)→登山口(10:35)→武山山頂(11:50)(12:00)→武山東峰(12:05)→駐車地(13:15)
【参考資料】道路地図(県別マップル・大分県道路地図 昭文社)、1/25000地形図、辻本さんのWebサイト、城郭放浪記など
 
前回の最後は野津町の「鍋田城址(明神社がある)70m」でした。
 
コース概念図
 
 武山は武山城跡です。郭が残っています。
遅くから出かけました。この近くの「筒井ヶ城」に前回,訪問していたので「大分道」経由でいきました。初めての広域農道を走ったようです。登山口は国道502の「生の原」にあります。生の原公民館の近く国道脇に駐車しました。ここから坂を登り集落の中を歩きます。「武山」が見えます。双耳峰です。地形図にある道を登ります。広場を通ります。ここにも駐車出来るようです。更に登ると墓地と民家の間に農道があります。ここが登山口です。ここまでに若干道迷いをしたので時間がかかりました。
駐車地は国道の道脇 双耳峰の武山です。
ここにも駐車出来そうでした。 ここから取付ました。
 
 登山道のはじめはコンクリート舗装ですが、夏草に覆われていました。しばらく夏草の道を歩きますが、樹林帯に入れば、草はなくなります。ヒノキ林の間を歩き自然林も現れます。尾根の左を歩いたり鞍部は尾根上を歩いたりします。そして、急登は尾根への道で、ジクザクの道となります。尾根道の最後はロープが現れると急登になります。しばらく急登を登ると山頂です。山頂は平坦となっていて、南方向は木が伐られているので展望があります。国道502方面が見えていたと思います。二等三角点「武山」があります。ベンチ代わりにコンテナが置かれていました。
 
民家と墓地の間をのぼります。  
   
ロープがあります。 武山山頂です。コンテナがベンチ代わりにありました。
二等三角点「武山」 展望もあります。
山頂コンテナのベンチ 更に歩きます。
「武山東峰」です。 はじめの取付付近にある公民館
   
 次いで豊後大野市大野町の八坂神社を目指しましたが、適当に駐車地を探すことが出来ずあきらめて、次の朝倉文夫記念館にあるピーク「真光院」(三角点名)を目指しました。
 
 
 
    「上」