碇山50m・楠木生神社のクスノキ・鏡城址・烏岳【大分市の山など】 |
|
【日時】 2017年9月23日(秋分の日)
【天候】 晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】朝倉IC〜大分道〜湯布院IC−国道210−一般道
【山名】 碇山・楠木生神社のクスノキ・鏡城址・烏岳三等三角点「烏岳」265.4m【大分市の山など】
【コース】 高長谷山286.6m三等三角点「鬼瀬・鬼崎のムクノキ・碇山・楠木生八幡社のクスノキ・鏡城址・烏岳
由布市の山など |
|
|
碇山・クリック・コース概念図 |
|
鏡城址・烏岳・クリック・コース概念図 |
|
|
碇山公園 |
|
|
|
この辺りを山頂としました。よく見る私標があります。 |
|
|
駐車地 |
|
|
楠木生八幡社のクスノキ |
|
|
|
|
拝殿 |
|
大きいです。 |
|
|
鏡城址への駐車地 |
|
|
|
この辺りをピークとしました。 |
大分川も見えています。 |
|
|
林道峠線を走ります。 |
駐車地 |
|
|
草の多い道を歩きます。 |
|
|
|
古いテープがありました。 |
烏岳山頂です。三等三角点「烏岳」があります。 |
|
|
下りは別ルート |
草が茂っていました。 |
|
|
林道に出ました。 |
|
|
|
大分市の山など
由布市「高長谷山」「鬼崎のムクノキ」から碇山を目指しました。
次いで大分市津守の「碇山」へ向かいました。ここは碇山公園となっています。カーナビで行きました。ここは古くは碇島山と呼ばれていたようです。山頂に熊野神社が祀られています。鳥居をくぐって車道があ駐車スペースのある所に駐車しました。ここから参道を歩きました。階段がジクザグに付いています。山神社にお参りして山頂広場に行きました、展望は360度とは行きませんがそれなりにありました。草刈りがあっていました。
ここから下山して次いで大分市竹中にある「鏡城址」に行く途中で「楠木生八幡社のクスノキ」をみました。ここには楠の大木があります。クスノキの写真を撮って「鏡城址」へ向かいました。
大野川の近くです。道路の広いところに駐車して歩きましたが、「鏡城址」山頂まで車で行く事もできる様でした。コンクリート舗装の道です。途中で道脇にアマチュア無線局を見つけたので丁度いた人としばらく話をしました。山頂50mからは大野川がよく見えて眼下が古戦場の跡の様でした。
ここから戻って利光城址へ行く予定でしたが、駐車地が見つからなかったので、(後ほど調べたところ駐車地はあるようです。)
近くの「烏岳」へ向かいました。カーナビで林道峠線を走り、先人の登ったところへつきました。林道からコンクリートの道が延びているとこから取付ました。コンクリート道が終わると獣道があります。先人はテープを見つけられたそうですが、時間が経って無くなっているようです。地形図を頼りに登りましたが、斜面はヤブでした。稜線に着くと少しは歩きやすくなり少し下るとテープも現れました。そのまま少し登ると山頂でした。祠や三等三角点「烏岳」がありましたが、草がだいぶ伸びていました。
下りは林道が走っている方へ歩いてみました。テープは幾分着いています。稜線はクヌギの植林地ですが、カヤトが茂っています。林道が近づくとカヤトが茂り踏跡を隠すので、次第に歩きにくくなってきたので、樹林の中を下りました。最後は林道の法面を下る事になりますが、何とか林道に降り立ちました。駐車地にはすぐでした。先人は30分で往復されたそうですが、私は1時間10分くらいかかりました。ヤブのある所は足を取られるので一層遅くなるようです。往復した方がよかったようです。
ここから自宅へ戻りました。大分米良IC〜朝倉IC経由で帰宅しました。
次回は大分市「円通寺のイチョウ」・「夜明ヶ城」・「馬〆のムクノキ」・「荒平山・吉野山」・「横江山」です。
|
|
|
「上」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|