高平山 345.7m・仙崎山 412.2m 【佐伯市蒲江の山】
 
【日時】   2018年4月1日(日)
【天候】   晴
【メンバー】 単独
【山名】   高平山 345.7m 四等三角点「西浦」・仙崎山 412.2m 二等三角点「仙崎」 【佐伯市蒲江の山】
【コース】高平山
     登山口(10:35)→高平山山頂(11:20)(11:25)→登山口(11:50)
     仙崎山
     取付(13:15)→仙崎山山頂(13:45)→取付(14:10)
【参考資料】道路地図(県別マップル・大分県道路地図 昭文社)、1/25000地形図、辻本さんのWebサイト、
 
←クリック・コース概念図・高平山、仙崎山詳細図
 
高平山
 
 「背平山」から下山して更に国道388を走り高山トンネルを抜けてすぐに右折する道に入ります。入口にはのぼり旗が数本立っています。これを走れば高平キャンプ場駐車場に到着です。河内湾が見えるところに駐車しました。ここから登山口に向かいます。入口には門があります。すぐ奥は草原です。草滑りをしている子供たちがいました。登路は左我にある様です。ここをすぎると 樹林です。ミツバツツジが咲いています。時々疑似木の階段があります。途中に更に草原があります。パラグライダーの発信基地です。元猿山や背平山の展望があります。後方はクズがしげってい、東屋にも近づけません。更に行くと樹林です。戦争の遺跡かもしれない石垣を右に見て更に歩きます。疑似木の階段を上れば四等三角点「西浦」がある「高平山」山頂です。展望台もあり、登って展望を楽しみました。ミツバツツジもよく咲いていました。
 
海の見える駐車場 背平山の電波塔が見えています。
仙崎山でしょう。 「高平山への」入口が見えています。
この門をくぐって遊歩道を歩きます。 はじめは草地
  右側にモノレールの軌道がありました。
ツツジがよく咲いています。  
東屋は草に被われています。 遊歩道は落ち葉がつもっています。
  ミツバツツジも咲いています。
展望台が見えました。 展望台の脇に四等三角点「西浦」があります。
   
展望台からの展望 ミツバツツジも満開です。
 
元越山方面  
案内板
 
ここから往路を戻り「仙崎山」に行きました。途中で登ってくる2組と出会いました。駐車場で海を見ながら昼食としました。いつもの味噌汁とおにぎり2個です。
 
仙崎山
 
 ここから更に国道388から県道687に入り、中河原あたりに仙崎公園の標識があるので右折します。登山資料を読んでいないので、自分なりのコースで登ることにします。登って行くと仙崎公園との分岐の左に駐車場がありここに駐車しました。ここから左に入る車道を歩きました。荒れていそうなので歩きました。地形図にある右分岐を登るつもりでしたが道はないようです。戻って駐車場近くの道を尾根を目指して登りました。立派な遊歩道があります。そして、展望もあります。すぐに砲台跡に到着です。3基あった羊です。ここから尾根筋は岩になるのでゆうほどうへ下ります。左に遊歩道が続いています。これを上ると階段などもあり山頂まで続いています。山頂には二等三角点「仙崎」がありあずまやもあります。展望は樹木が大きくなったのかあまりありませんでした。游歩道は更に続いて林道へ下っているようでしたが、このときはしらず、駐車場へ遊歩道経由で戻りました。尾根上の遊歩道は仙崎公園へ続いているようです。私は駐車場から仙崎ツツジ公園へ行ってみました。ミツバツツジが咲いていました。展望もあります。ここから自宅へ戻りました。かえって調べると辻本さんのレポートもいつも見ているところではないとこに収納されていました。調べておけばもっと楽しめたかもしれません。残りの山は歩行時間が少しかかりそうですが、登って見たい山があります
 
駐車場に車を置きます。 ここから尾根に取付ます。
尾根からの展望 砲台の跡の様です。
  尾根付近に遊歩道があるので歩きます。
   
   
  山名私標がありました。
三等三角点「仙崎」があります。 他にも遊歩道があるようです。
この道路を登ると仙崎つつじ公園です。 ミツバツツジがもうすぐ満開のようです。
近々にツツジ祭りがあるようです。  
公園になっています。ミツバツツジがたくさん咲きつつありました。
こちらから仙崎山へ歩くのがよさそうです。
翌週はつつじ祭りが開催されます。
   
   
 
次回は蒲江の「老久保山」などです。
 
 
        「上」