峠(310m)・四等三角点「峠」299.3m・行者窟【豊後高田市香々地の山】
 
【日時】   2018年11月18日(日)
【天候】   晴のち雨
【メンバー】 CJN単独
【山名】   峠 (320m)・四等三角点「峠」299.3m 大分県豊後高田市香々地の山
【コース】  駐車地(10:30)→三角点(11:25)→峠山頂(11:35)→林道駐車地(12:10)
       駐車場(12:30)→行者窟(12:50)(13:00)→駐車場(13:20)

【参考資料】 国東半島 登山ガイド、1/25000地形図、道路地図(県別マップル・大分県道路地図 昭文社)、楽しい大分の山々、
 
前回は豊後高田市の「中山」が最後でした。
 
←クリック・コース概念図が拡大
 
 家を午前7時頃出て午前9時半頃には林道取付付近に着いたが林道の入口がわからない。林道のフェンスの針金がさびて緩まない。よく使われているところの話聞いてようやく進入出来た。ここがガイドに書かれていたところのようだ。ここは一番北側になるようで県道からの入口は稲妻状になっている。

 入るとすぐにゲートがあり、開けて入ります。後はきっちり閉めておきます。ここからすぐに左からの林道と合流します。ここを登って行くとまず、右に駐車場が現れます。そして、左側に「行者窟」への参道があります。ここは後で登ることにして更に走ります。林道の峠付近の広いところに駐車します。取付が違っていたようで少し時間をとりましたが、尾根の方へ歩くと踏跡やテープがありました。ここは歩くと右に曲がります。ここは左にも尾根が分岐しています。踏跡とテープが右にあると思います。まもなく痩せ尾根となり岩が現れます。一回は左を巻きます。次の岩は高く、少しばかり岩登りをします。足がかり手がかりは多く、登りやすいのですが、結構高度感はあります。この上は平坦で三角点の標柱があり岩に四等三角点の金属の三角点がありました。この岩は展望もよく、「屋山」等がよく見えています。紅葉も少しは見ことが出来ました。更にここから樹林の中を歩き岩が高くなったところを峠としましたが、もう少し先のピークが峠のようだと言うことが帰宅してわかりました。

 写真などを撮って行者道へ行く予定があるので下山です。この峠からのコースは登が少なく時間もかからないコースのようです。下山時は往路の途中から更にテープをたどって歩くと林道の法面に出ましたが、斜めの取り付けコンクリート道がありました。ここが登山口とのようです。登る時は違うとこに取り付いて少し時間がかかりました。この取付近くに広いところがあり、駐車出来る様です。ここから往路を少しもどの車に戻りました。
 
ここから左へと林道に入ります。 ケートがあります。
林道は舗装です。 峠付近です。取付を間違えました。
尾根は歩きやすい。 テープもあります。
皇輿も少しだけ。 岩場が見えています。
   
  岩場に四等三角点「峠」があります。
この岩場に三角点があります。展望もあります。  
  これが山中にある岩ですが、
もう1ツ更に先にあったようです。
そこが通常山頂と言われているようです。
踏跡があります。 「峠」の登山口には
コンクリートの道が林道から続いています。
 
 ここから下り、行者窟の駐車場に車をおいて、登りました。こちらは階段の部分が多くありました。最後は石段ですが、一応、手すりもありました。行者窟の前は手すりがありません。役行者象をお参りして戻りました。この行者窟の右側に登山道があり「峠」に登ることは出来ます。ガイドにはこのコースが載っています。私はここから下山して香々地の町に住んでいる友人に会いに行きました。

帰る頃は雨でした。午後4時から午後6時30分に自宅に到着でした。

地図にある「峠」は私が着いたピークではなく更に西へ行ったところにあるのがピークとされているようです。
 
行者窟への参道です。  
   
疑似木の階段です。 展望もあります。
   
祠もあります。  
  行者窟の駐車場
ゲートを締めて退出しました。
 
次回は豊後高田市「馬城山」です。
 
 
     「上」