鬼城 450m【豊後高田市の山】
 
【日時】   2019年6月16日(日)
【天候】   曇時々雨後晴
【メンバー】 CJN単独
【山名】   鬼城 きしろ 450m 等高線     【豊後高田市の山】
【参考資料】 国東半島「山ガイド」、1/25000地形図、道路地図(県別マップル・大分県道路地図 昭文社)、じなしさんのWebサイト
 
鬼城・クリック・コース概念図  
並石ダムほとりのコットン村の駐車場。  
「鬼城」も見えています。とがった山です。
穴が開いている山は鬼城岩峰
ダムの堰堤を歩きます。
左へ・右はダム周遊ルート。 取付にある標識
杣道があります。 谷沿いを歩きます。
   
斜面に取付ます。 尾根を登ります。岩場もあります。
山頂も近い。 山頂です。向こうが展望岩です。
図根三角点 山頂からの並石ダム方面
   
  ダムからの「鬼城」です。
 
 
 前回は国東市安岐町の「米山」でした。

 前日は朝倉歯科医師会総会だったので起床が遅くなった。豊後高田市の「鬼城」に行くことにします。午前7時30分頃にX-TRAIL20GTにて出発。昼食を購入して、大分道にて国東半島へ向かう。国東半島に入ると杵築ICにて降りて県道49を北上する。更に県道31を走り、県道29へ入る。まもなく並石ダムサイトだ。県道29から「鬼城」など並石耶馬がよく見える。

  こっとん村の駐車場に駐車した。ここから遊歩道を歩く。まず堤防を歩くと対岸だ。ここに鬼城弘法大師堂がある。お参りをして、更に進むと林道が分岐する。左の林道へ進む。ここに鬼城登山口の案内板があった。ここから樹林を進むとコンクリート舗装路になり水が流れていた。まもなく右に防砂ダムが見える。これの工事のための道路のようで、ここで終点だ。

 ここから山道となりスギ林の中を歩く。テープはあるところが多い。谷沿いに沿って登ればいい。雨も雨も降った後なので谷の水は多い。途中、倒木が多いところは右の山際を歩くことになります。歩きにくい所です。しばらく歩くと鞍部が見えてきます。テープのある所を登るのが良さそうです。鞍部に到着です。

 鞍部で一休みして、ガイドのように右の急傾斜は登らず少しばかり右へトラバースして南西の尾根に取り付くように歩きます。テープがあります。取り付くところは岩場ですが、少し巻いて尾根に取付ました。更にこのまま尾根を歩くのかと思っていると更に尾根脇を歩くことになります。これがまた狭く斜面すれすれのところを何度も歩くのです。立木に捕まり時には岩をつかんで歩きます。また、急斜面では滑るので木の根を探してつまんで登ったりしました。私は慎重すぎるタチでこのような場所では進むのに時間がかかります。しかし、失敗はほとんどありません。考えすぎると時間がかかり、時間が無いときは困ったことになるとクライミングの時には教えられています。無事にまた尾根に到着です。そして山頂へ登ります。右側には図根三角点があり並石ダムがよく見えます。ここで昼食としました。昼食後山頂岩場に行きました。山名私標があり、猪群山、尻付山、ハジカミ山、周防灘まで見えました。よく見ると先日登った「鬼死山」も見えていました。

 ここからの下山ですが、結局、往路を下りました。少しは下りやすいところを下ったところもあります。さすがに登りよりはスムースに行ったと思います。登山口に着いたときは午後4時30分近くでした。ガイド本には往復2時間5分の所を6時間近くかかったようですが、予定通りです。

次回は豊後高田市「堂明(高岩)」です。

ここから自宅へ帰りましたが、約2時間でした。
 
 
     「上」