堂明(高岩) 353.0m【豊後高田市】 |
【日時】 2019年7月28日(日) 【天候】 晴 【メンバー】 CJN単独 【山名】 高岩(堂明) 353.0m 四等三角点「堂明」 【豊後高田市前田の山】 【参考資料】 国東半島「山ガイド」、1/25000地形図、道路地図(県別マップル・大分県道路地図 昭文社)、大分の山など |
|
前回はみやこ町の「八景山」「矢留山」「道場寺山」、行橋市の「覗山」です。 午前6時頃新型のDayzにて出発。昼食を購入して高速道からいつものコースを走る。高速道ではプロパイロットがエクストレイルより楽に運転できる。馬力が不足しているのはしかたがないこと。途中で無動寺のところで写真を撮っていたときに、カメラがシートの下に落ちたりして探すのに時間を取られた。駐車場に午前9時過ぎに到着した。周遊する時は、別の駐車場に駐車するのが良さそうです。今回は、「高岩」往復です。 ここで登山の用意をして、消防団詰め所の所から山の方へ向かう。Y字路を右へ行き、更にY字路を右へ草道へ入る。そのまま山道へと続く。棚田の跡の様だ。しばらく昔の農作業道跡を歩く。参考にしていた先人の記述とは違っていたが踏跡をたどった、道がなくなってきたところの右下方にコンクリートの水路が見えていた。ここから左へ上がり畑跡を歩く少しずつ高いところへ歩いて行くとまた踏跡のある登路に到着した。道が間違っていたのかと思いましたが、このときは気が付きませんでした。ここからはやはり作業道跡を歩きます。分岐があります。左へ歩きます。しばらく歩くと石塔があります。そして、古い石段がありますが、今回はパスしました。少し行くと左に目印があり、ここを左へ登りました。上部は岩場になっていて尾根筋が見渡せるとこに出ます。更に登ると小ピークです。帰宅してGPS軌跡を見て見ると参考にしたのは違っているようです。コースではあったのですが、皆さんは別ルートを上られているようです。それが間違いの一つでした。ルートの形が違っていたわけです。 ここから岩尾根を下り狭い痩せ尾根の鞍部を通り広くなったところで岩が立ち塞がります。乗り越えるコースもあるようですが、疲れてもいたので左へ巻きました。このあたりでテープや地形図を確認すれば山頂への尾根が確認できたはずですが、そうならずに目に付いたテープを追ってしまいました。二重に巻かれたテープが止まれの印だったようですが、解釈を間違えて更に進んでしまいました。すぐにおかしいときがつきましたが、戻る時に撤退を決めました。しかし、登時とは少し違うルートを戻ってルートの確認でもと思っていたところ山頂方面のテープを見つけました。 更に山頂への尾根を歩くことにしました。ここは雑木林の斜面でした。山頂は岩場の上にある様で岩場に突き当たります。左へしばらく巻いて、右に登り山頂尾根に取付ます。これを歩けば山頂の一角に飛び出ました。午後2時でした。少し昼食をとりました。ここからの展望は前田富士が見えていました。山頂には三角点が見えています。岩の上にあります。今回は三角点へ行くのは疲れていたのでやめました。すぐに下山でした。 下山もなんだか歩いたことがないところを下ったり、1部道迷いもしました。これは踏跡がありそうな方へ行くとテープもあり無事に下山ルートでした。更に小ピークへの鞍部で左の谷に下るテープを見つけたのでこれを下りました。岩場もなくどこに下り付くのか楽しみでしたが、急斜面の尾根に取り付いた所に出ました。この下ったコースが通常の登山ルートだったようです。下りでも作業道跡を下っていると分岐部で何か人影を見た気がしましたが、疲れていて見えたものの様でした。休憩しながら下りましたが、このあたりもコースを間違えていたようです。草道に出ると日が当たり暑くてたまりませんでした。車について靴を履き替えて車内でエアコン付けてから疲れが次第にとれました。熱中症寸前だったかもしれません。今回はミスコースも多くといってもコースではあったところもありますが、難しいコースを歩いたりして無駄な労力を使ったようです。 帰りは眠気も来なくて無事自宅に到着です。 次回は豊後高田市「鬼城」です。 |
「上」 |