宇佐百山84「兎谷山」446.4m【院内町の山】
 
2022年10月2日(日)晴
 
単独
 
前回は宇佐市安心院町の宇佐百山22「高陣ヶ尾」でした。
 
宇佐百山84「兎谷山」を目指しました。少し早く家を出たが、忘れ物ありて、一度、家に戻り近道で朝倉ICにむかう。玖珠ICから国道387・国道500経由して、日ノ岳小野川内林道へ入る。林道開通記念碑のあるカーブの左側が取付。兎谷山の標識がある。ここに駐車。午前9時30分頃から取り付く。踏跡もあり、リボンの目印がある。戻る時のために邪魔になりそうな灌木の枝を切りながら登った。概しても登山口からの標高差も少なく、急登は少ないようだ。それに若干、涼しくなった。まず少しの急坂を登り下ると平坦路に出る。よく見ると作業道跡のようだ。しばらくは作業道跡を歩く。灌木が生えている。石がゴロゴロしている所も多い。表土が流れているようだ。切剥様の所もある。これをしばらく歩く。一度はピークを登るところは作業道は巻いているようだが、踏跡や目印はピークを越えている。これを越えるとまた、作業道跡に出る。更に歩くとTV共聴ANTのあるピークにつく。尾根は直進的にもに続いているが、登路は右に折れる。このコース最高点を通過すると若干長い下りだ。緩い尾根下り。ここからもアップダウンがあり、山頂へ到着する。山頂には山名私標と四等三角点「兎谷」がある。ここでオニギリを2個食べた。

 食後のクスリを服用する。ついでに鎮痛剤(最近はカロナール錠)も服用して、下山開始する。以前なら下山時は快適に下っていたが、最近は下山時には左の足関節が痛むようになってきた。下りは結構つらいところだ。今回も6時間近く歩いたので痛くなった。それでも6時間以内に往復出来たので良かったという所だ。これで92座登ったことにする。92/100。残りは試みるが8座全部を登るのは難しそうだ。次は一度登った35城山の先の51小城に行こうかとも思っている。当時、登っていればよかったのだが、当時は、宇佐百山のことは知らなかった。

 概して標高差が少なく距離はあるが急登も少なく、歩き易い山だった。
 
→クリックで拡大・兎谷山コース概念図・緑は車の軌跡
 
国道500から林道へ右折。 手前に駐車。
取付  
この目印が最後まである。 右が作業道跡・しばらくこれを歩く。
アップダウンはある。 ずっとこの目印が見えている。
尾根を登るとTV共聴アンテナ。 このピークから右の尾根を下る。
こちらへ下る 最高天を過ぎると尾根歩き。
このペンキの印が現れると山頂も近い。 兎谷山山頂。
宇佐百山の標識 四等三角点「兎谷」
約6時間かかって取付へ戻りました。林道駐車地に到着
 
次回は宇佐市下矢部の宇佐百山51「小城」です。
 
    「上」