八面山659m【大分県の山】


【日時】   2005年11月20日(日)
【天候】   晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】香々地−国道213号線−国道10号線−地方道
【山名】   八面山ハチメンザン659m・中津平野の山
【コース】  駐車地(14:40)→小池堰堤(14:55)→二ツ岩(15:05)
       →第4展望所(15:10)→第3展望所(15:15)
       →ショウケの鼻・八面山山頂(15:25)→第2展望所(15:30)
       →第1展望所(15:40)→駐車地(15:50)
【参考資料】 分県登山ガイド「大分県の山」

→クリック・コース概念図

 八面山は下毛郡にあり、別名箭(弥)山。耶馬渓溶岩台地の最北端にあり、最高所659m。中津平野にのぞみ、航空母艦型の一大メサであるので周防灘航行の船舶から最良の目印にされる。この山は四方どちらからながめてもほぼ同じような形をしているので八面山の名が付けられた。また昔箭をつくるに用いた矢柄竹が多く生えていたので箭山というなが付けられたという。山体は旧耶馬溶岩が覆ったものである。(角川日本地名大辞典より)
両子寺から香々地へ立ち寄り、213号線と10号線で八面山へ向かいます。10号線バイパスから地方道へ入り八面山平和公園を目指します。この辺りは紅葉が盛りです。時間もないので車道を詰めます。

局舎 小池 箭山神社分岐

 中津アマチュア無線局の局舎の近くの広場に駐車します。局舎は立派な物です。アンテナも建っています。ロケーションも良いのでよく飛びそうです。この横を抜けて遊歩道は付いています。左に中津の町と周防灘が見えています。右は新植地です。ヒノキが植わっています。紅葉する木を植林してもらえば良かったでしょうね。少しずつ下っています。小池が見えてきます。しばらく下ると堰堤です。溜池のようです。上から眺めたときには火口湖の様でした。堰堤を歩くと水の出口があり水が名が流れています。左へ箭山神社、右へ池の畔を歩きます。途中左に町並みと海右に小池が木々の間から見えます。

二つ岩 登路 八面山山頂

 展望の良いところから岩が見えています。右はヒノキの新植地です。岩の1つに登ってみました。なかなかの展望です。ここからさらに登れば第4展望所です。ここからは海側の展望が開けます。本州も見えています。

 
二つ岩からの小池 中津市街地  

 ここを下りて次の展望台は第3展望所です。ここからも海側の展望が開けます。そして一旦ヒノキの幼苗地帯を下ります。さらに登ったところが八面山の山頂「ショウケの鼻」です。ここには3角点もあります。ここからは鹿嵐山や桧原山・大岳などがよく見えます。

 ここからまた下って登ります。こちらの方が高いようです。ここに第2展望台があります。ここからも展望は良好です。福智山から求菩提山・犬ガ岳・英彦山なども見えています。ついで第1展望台です。ここの岩には登りませんでした。同じく鹿嵐山などの展望が開けます。

途中で見た紅葉 林道駐車地・ゲートがある 駐車地・奧に局舎

 ここから下るとすぐ上に駐車地が見えてきます。ここは林道の途中ですが、車止めがあります。ここから駐車地に戻ります。この逆が順路かもしれません。ここからの帰りに展望の良い場所には道脇に方位板もあります。

 耶馬県を経由して日田から高速道にて帰りましたが、国道212号線から日田ICへの入口は信号の設定も悪く渋滞していました。

 分県登山ガイド「大分県の山」3座のピークハントをしましたが、2座は車道があり山頂近くまで詰めすぎたようですが、時間の都合です。しかし、簡単すぎたようです。時間があれば「登山は歩くことです」というのもその通りですね。

 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]