雪の久住山・中岳【大分県の山】


【日時】   2005年2月6日(日)
【天候】   晴後薄曇
【メンバー】 CJNの単独
【アプローチ】地方道−R386−大分道−地方道−長者原−牧の戸峠
【山名】   久住山(1787m)中岳(1791m)
【コース】  牧の戸峠登山口(7:50)→沓掛山展望台(8:15)
       →非難小屋(9:45)→久住山山頂(10:20)(11:15)
       →御池(11:40)→中岳山頂(12:05)(12:10)→御池(12:25)
       →牧ノ戸峠登山口(14:25)
【参考資料】 分県登山ガイド「大分県の山」
←クリックして下さい。コース図です。


 難所ガ滝や古処山、祖母山など思ったのですが、単独では歩いたことがない雪の久住山へ4年ぶりに行きました。

 午前6時過ぎにパジェロ・イオにて出発。途中のコンビニでいなり寿司3個を購入。朝倉ICから大分道にて九重ICまで行った。気温は低く、摂氏0度だ。九重からは九酔峡経由していく。長者原には多くの車が駐車していた。私は大曲の駐車場を見たが駐車していない。星生山の星生新道でもと思ったのですが、踏跡がうすいので予定通り牧ノ戸峠から登ることにした。

 牧の戸峠には多く駐車していた。私は登山口ある階段のすぐ下に駐車した。残雪があるので皆さん敬遠していたようだ。結構寒い。階段にも積雪がある。登山準備をしている人が多い。私も準備をする。革製軽登山靴にスパッツを着けて軽アイゼンを装着。Wストックを持ち重ね着をします。手袋はフリースのものを持参していました。これだけでは寒そうです。ドライブ用の手袋をインナーにして2枚はめました。あったかです。

駐車場 登山口 涌蓋山

 入口からずっと真っ白な雪であった。凍結もしていない。だんだん暑くなってきた。東屋のある展望台で防寒着を脱ぎます。他の登山者も衣服の調整をしている。青空で良いお天気です。涌蓋山もよく見えています。由布岳も雲海の上に頭を出しています。ここからも雪の上の狭い踏跡をゆっくり登りました。沓掛山展望台ではカメラを構えている人がいます。阿蘇も見えている。高岳などは真っ白です。昨日もお天気が良かったので残念ながら霧氷はありません。ここにある温度計は摂氏マイナス4度でした。雪はコース上に適当に詰まっていて歩きやすい。沓掛山のピークからも展望は良かった。ここからの急下降のハシゴ場も雪が積もってい歩きやすかった。私の簡易アイゼンはここでは心もとなかったが、Wストックのおかげでスムースでした。

沓掛展望所 縦走路 扇ガ鼻別れ

 これからも積雪の凍結はなく、歩きやすい堅さであった。少し踏跡をはずすと50p以上は踏み抜きます。カラマツの横を抜けます。この辺りの踏跡はロープのコースからはずれているようです。扇ガ鼻への第一の分岐を過ぎ西千里ガ浜の入口へ到着です。阿蘇山が見えています。冷たい風が風が少し当たります。ぽつぽつと登山者の姿が見えています。星生山へ登っている人もいます。祖母山が見えています。久住山も見えてきます。そして星生崎の下を抜けます。ここも岩の間に適当に雪がつまり歩きやすい平坦路になっています。

西千里ガ浜を振り返って 避難小屋 久住山への道

 非難小屋が見えてきました。急な下りも平坦になっています。小屋から離れた所に久住別れへの踏跡があります。久住別れに到着すると強風です。噴き出す蒸気は真横になびいています。ここからの登りは雪はうすいのですが、平坦に踏まれています。風が強くとばされそうです。空池の縁を通り山頂近く稜線に着くと弱くなりました。山頂にはあまりたくさんの人はいません。風が強いのですぐに下山している登山者も多いようです。

久住山山頂 昼食準備 久住高原

 山頂の写真を撮り、風の弱い南側で休憩です。ザックにあるものを着込むと暖かくなりました。手袋ははずすと冷えてきます。はめたままが良いようです。根子岳や高岳そして祖母山などを眺めながら昼食にしました。新しいコンロを装着してガスボンベを湯につけるとノーマルガスでも勢いよく燃えました。昨日買った新しいサーモスのチタンボトルはなかなか軽い物です。ラーメンにツナ缶を入れて、いなり寿司を食べたのですが、おいしかった。今後はこれが良さそうですが、野菜もほしいところです。

御池 大船山 中岳山頂

 しばらく休憩して下山です。早いので御池経由で中岳に行ってみます。空池の縁を回ります。雪がないところもあります。この辺りは低温なので積雪はあまりありません。風で飛ばされているようです。御池は凍結していました。皆さんが歩いた跡をおずおずと歩いて見ます。しかし、すぐに通常のコースを歩きました。中岳の山頂は狭いのですぐに降りたのですが、坊がつるは真っ白でした。白口岳、立中山・鉾立峠、稲星山、大船山や平治岳も見えています。

 ここから下山ですが、下山時には御池の氷上を横断してみました。無事に渡ることができました。そして往路を戻りますが、帰りに新しいトイレに寄ってみました。ドアが開いていたのか、トイレの中まで雪が降り込んで凍結しています。男子はなんとか小用は足すことができます。せっかくの最新式トイレも管理が悪くて 用をなしてないようです。

沓掛山への下山路 牧ノ戸峠の遠望 牧ノ戸峠

 これからも往路を戻りましたが、積雪は少しは緩んでいたのですが、晴天ではないので朝と同じように歩くことができました。午後2時30分頃に登山口に到着。帰りも大分道経由で帰宅しました。自宅には午後4時過ぎに着きました。
 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]