国見山(777m)・八天岳(707m)
【日時】 1997年9月21日(日)
【天候】 晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)−R386−大分道−長崎道−西九州自動車道
−地方道−R35−R202−地方道−栗ノ木峠
【山名】 国見山(777m)・八天岳(707m) 佐賀県と長崎県県境
【コース】 栗ノ木峠(6:10)−林道終点(6:45)−国見山山頂(6:50)(7:10)
−栗ノ木峠(7:40)
【参考資料】 分県登山ガイド「佐賀県の山」
国見山は伊万里市と佐賀県西有田町・長崎県世知原町との境界にある山で、標高は776.7m。国見岳と呼ぶことが多い。国見山系の中心であり、同時に北松浦半島の最高峰。佐賀県側は急斜面であるが、長崎県側は北松玄武岩台地の平坦地が広く残って高原状の地形となっている。昭和52年に960mの国見トンネルが開通した。
八天岳は佐賀県西有田町と長崎県佐世保市の境界にあり、標高は707.4m。北にある国見山とともに、北松玄武岩台地の減免が広く残り残っていることもあって、山頂ははっきりしない。山頂には第2次大戦中砲台があった。栗ノ木峠から八天岳を経て隠居岳に到るコースは九州自然歩道となっている。
栗ノ木峠は佐賀県西有田町と長崎県佐世保市の境界にある峠で、かっては佐世保市
と伊万里・有田をむすぶ交通の要所であった。今では峠の南に国見トンネルが開通
している。
以上(角川日本地名大辞典より)
「国見山」はマイ・ピークハント・リストにあります。
午前3時に起床し、午前4時頃出発する。高速道路で波佐見・有田ICまで行き、
栗ノ木峠を目指す。西有田町から国見有料道路に入り、料金所の手前から旧道(国
道498号・新は国見有料道路)に入る。右下に桑々田池がある。午前6時頃の日の出
の頃に、峠に到着した。数台は駐車出来るスペースがある。
峠には、お地蔵様が祭ってあり、その横に屋根付きの水場がある。そのまた右側
に石段があり自然遊歩道になっている。歩道は緩いアップダウンのある照葉樹林帯
で時に左側に林道や杉や檜林などの人工林も現れるので興醒めする場面もある。最
後のアカガシの大木地帯はずばらしい。ここを過ぎると下りで、林道終点広場につ
く。作業用の重機が2台あった。
ここから上る坂は残念坂と言われ短いが急登で、大部分が木段である。登り切る
と草地となり、正面に1等3角点とコンクリートの展望台が見えている。展望台か
らは一部を除いて周囲は開けている。今日は残念ながら遠景はかすんでいる。それ
でも太良山系の山々や虚空蔵山、八天岳、烏帽子岳(佐世保)黒髪山地などが見えています。
ビールを飲んで、おにぎり1個たべて、栗ノ木峠に戻ります。残念坂で2人の登
山者と出会った。
ストックは使用しなかった。
栗ノ木峠から車で下れば国見山への林道が分岐している。さらに佐世保の方に下
れば、八天岳への標識がある分岐からもスギ林の中の舗装林道なので歩行にはおも
しろくなさそうなので車で登る。途中未舗装の部分もあるが、通行には支障はない。
山頂が近ずくにつれて自然林となり、NTTの中継所の前に来る。周囲の展望は無
い。しばらく付近を散策したが、何もないので、林道を引き返して、佐世保市の烏
帽子岳に向かう。