眉山518m【佐賀県伊万里・武雄市の山】
【日時】 2006年3月21日(春分の日)
【天候】 雨
【メンバー】 単独1アプローチ】腰岳登山口−地方道−眉山キャンプ場
【山名】 眉山マユヤマ518m 武雄・伊万里市の山
【コース】 登山口(12:30)→山頂(12:55)(→駐車地(13:15)
【参考資料】 分県登山ガイド 佐賀県の山
21日は佐賀県の低山を3座ピークハントする計画でした。雨がはやく降り出したので2座をピークハントして1座は登山口確認のみでした。
眉山は伊万里市と武雄市の境界にあり、標高は518.2m。八幡岳の西側にある山で、古くは前山と呼ばれ、転訛して眉山となったという。当山には眉山の獅牛退治のの伝説がある。北麓の伊万里市大川野にある淀姫神社境内には獅牛の埋牛塚の碑があり、4月最初の丑の日に牛祭りが行われる。(角川日本地名大辞典より)
←クリック・コース概念図
午前11時30分頃に腰岳から「黒岳」の登山口の「赤田」を目指しました。黒岳と黒髪山・青螺山の九州自然歩道の標識があります。雨がひどくなりました。しばらく様子を見るもなかなか小降りにはならない。次の「眉山」を目指すことにしました。こちらの方が度山時間が短く雨中登山には向いていると思ったのです。
黒岳登山口・反対側に行けば黒髪山です。 眉山の自然歩道・ヒノキ林の手前。右に歩く ナビを設定して「川古」から「眉山キャンプ場」を目指します。「菅牟田」からは道幅もせまくなります。そして、ここは一法通この表示はないものの右を登りに使うようです。これからは舗装ですが道幅は狭くなります。みちなりに登ると左下に分岐があり下りようのようです。さらに登ります。カヤトの焼かれた中を登ればキャンプ場です。「八幡岳」が指呼の間です。雨で少しけぶっています。
眉山キャンプ場のバンガロウ 自然歩道からの左上へ作業道を登ります。 トイレや炊事場のある広場に駐車しました。ここでは雨傘を持ってゴム長靴で登ります。年レノ後ろが草つきの自然歩道です。といっても作業道で轍の跡があります。これを上ると雄大な展望です。左側はヒノキの人工林です。すぐに分岐です。標識もありますが、薄くなっています。
キャンプ場からの「八幡岳」 作業道・ヒノキ林です 左の人工林への作業道を撮ります。車が走った跡があります。これを道成にジクザグに上ります。手入れの良い人工林です。まもなく終点です。後は杣道になって下る道と左上に登る道があります。左の杣道を取ります。滑りやすくなっています。 雨傘もさしているので用心して登ります。踏み跡はありますが、作業用のもののようです。稜線付近で倒木の処理があっています。
作業道終点からの取り付き だいぶ倒木の処理がされています。 適当に踏跡をたどると稜線です。これを左の山頂方面へ歩きます。かすかな踏跡があります。まもなく倒木が現れます。処理がまだのようです。山頂はすぐそこです。適当に歩きます。カヤトの中に山頂標識と3角点がありました。人工林の中で展望はありません。写真を撮ってすぐに下山です。
山頂の3角点・人工林の中で展望はありません 眉山の標識 車に戻って途中から下り用の右の車道を下ると集落に出ます。キャンプシーズンは車が多いので一方通行にしてあるようです。
下山後武雄北方ICから高速で帰宅しました。途中で気がついてTVでWBCの決勝戦を聞きながら帰りました。王監督が優勝できて良かった。