黒髪山・蛇焼山・後黒髪【佐賀県有田町の山】


【日時】       2009年10月12日(体育の日)
【天候】       晴
【メンバー】    みなさんとCJN
【アプローチ】  作礼山〜伊万里市経由で竜門ダム
【山名】      黒髪山(516m)・蛇焼山(500m)・後黒髪(465m)
【コース】     竜門登山口(10:10)→見返坂(11:05)(11:20)→黒髪山山頂(11:55)(12:55)
                   →蛇焼山(13:15)→後の平(13:30)→後黒髪(13:40)→後の平(13:55)
           →鬼岩屋(14:00)→二俣(14:20)→竜門登山口(14:40)
【参考資料】 新分県登山ガイド「佐賀県の山」、SAGAの山あるき

10月11日は「作礼山」で泊まりでした。

クリック・コース概念図

 黒髪山は山内町・有田町・西有田町の境にある山で標高は516m。当山の尾根には牧ノ山・青螺山が連なるが、いずれも古い死火山で浸食を受け、怪奇な岩峰の山となり、また牧ノ山と当山との間には、奇岩や岩窟の多い竜門渓谷がある。山の北側凝灰角礫岩の奇岩がそそり立つ雌岩・雄岩付近一帯は、肥前耶馬溪と称される景勝の地で黒髪山自然公園の一角をなしている。全山が神秘的な形をなし、黒髪のような樹木が鬱蒼と茂り、古来山岳信仰の対象として知られた。山名の由来について「肥前古跡縁起」に「黒髪山大権現、本地薬師如来の三尊聖徳太子御作也。昔天竺の大王我朝に飛来り・・・・権現と垂跡し給ふ、其鬚髪を納め御宝殿の所と定め給ひし故に黒髪山という」とある。また、黒髪神社の由緒記にも「伊弉諾尊が黄泉国より遁れ帰られた時、投げ給うた御鬘が此処に止まったから黒髪山と名付けた」など様々な伝説がある。(角川日本地名大辞典より)

 黒髪山は3年ぶり3度目です。1996年4月が初めての黒髪山でした。この時は牧ノ山・青螺山・黒髪山と歩いています。2006年に西光密寺から登っています。今回は竜門ダムからポピュラーなコースです。久しぶりにみなさんと歩きます。*単独 行では無いという意味です。11日は作礼山キャンプ場にてオフでした。作礼山広場を午前8時30分頃にX-TRAILにて出発です。お天気は上々です。カーナビの通りに走りました。伊万里市を経由して竜門ダムに向かいます。竜門ダム駐車場に着くとなかむとしさんやレイさんそして福山さんに会いました。私が一番に到着したようです。なかむとしさんは黒髪山に出発しようとしているところでした。

駐車場にはトイレや山の家などあります。 どうやらここが私有地の様です。
F山さんとNRBさんです。
  九州自然歩道です。
洞窟があります。 奥には石仏が・・・。
2つめの洞窟です。NRBさんが写っています。 2つめの洞窟の前で谷を渡ります。
「かじか橋」です。左岸を歩きます。
谷には水流があります。  
   
右岸に渡ります。 見返峠です。

 しばらくみなさんの到着を待ちました。みなさんがそろってから出発です。推奨のコースは一旦橋を渡り、谷をまわってキャンプ場の中を通るようになっているようですが、近道をしました。午前10時10分頃に谷沿いの登路を歩きました。しばらくは谷沿いの遊歩道を歩きます。右上に分岐した道があります。これを行っても先で合流です。さらに石畳の道です。しばらく歩くと左に洞窟があります。はじめの洞窟に寄って見ます。石仏が祀られています。さらに洞窟があります。「大屏風岩」の前で「カジカ橋」を渡ります。そしてしばらく歩くと分岐があり「二俣」です。帰りのコースです。さらに谷沿いに登ります。石段になってジクザクに登ると「見返峠」で直進は「乳待坊」左は「青螺山」右へが黒髪山です。ここでしばらく休みます。NRBさんは骨折のリハビリ中です。しばらくで到着です。さらに少し休養して登ります。途中で先頭グループが見えなくなりました。雌岩を見に行ったようです。私はパスしてそのまま進みました。

途中から展望・黒岳です。 雄岩が少し見えています。
急坂を登ります。 西光密寺からの登路と出会います。
鎖場もあります。 有田ダムへの分岐です。
「後の平」への分岐でもあります。
山地用への道です。クサリもあります、゜ 記念写真を撮りました。
久しぶりのラーメンの昼食です。 展望は開けていました。

 しばらくは広い歩道になっています。次第に急坂となり涸れ谷様の登路を登る。しばらく登れば西光密寺からの登路と合い、天童岩の下につく。先日は西光密寺から登りました。ここから、鎖と鉄ハシゴで一登りします。右は崖なので展望があります。そして分岐です。左へ行けば鎖場でもう一度鎖で頂上です。天気もよく回りの展望もよく利きます。なかむとしさん達は昼食中でした。みなさんがそろって私も久しぶりで山頂ラーメンでした。しばらく休憩して記念写真を撮って下山です。

ぶれました。分岐です。「後の平」へと歩きます。 尾根道です。
「蛇焼山」のピークが登路の脇にあります。 尾根の右を下ります。
「後の平」です。 「後黒髪」への登路です。
途中で見えた「蛇焼山」です。 「後黒髪」の標識がありました。
「鬼の岩屋」です。 「二俣」です。
途中から往路とは異なったコースを戻りました。 往路に出ました。

 下山は「後の平」方面へ下りました。尾根伝いです。これは東の方に伸びる尾根を下るもので、有田ダムや西光密寺への巻道も同じ方向へ下り、途中で左へ別れます。尾根の自然林の中を下ると左に「蛇焼山」の標識がありました。ここからは急坂を下ります。「後の平」の3叉路で後黒髪の標識を見ました。尾根を登ります。途中は露岩です。次の自然林の中のピークに「後黒髪」の標識がありました。南の尾根を下ると有田ダムのようです。さらに進むと「八天山」のようですが、ここから「後の平」に戻りました。ここから下ると「鬼岩屋」があります。人が何人も入れそうな岩屋です。これを少し下ったところで、谷沿いになり2度ばかり渡る。途中難所が1〜2箇所あるが、ハシゴやロープがある。谷のせせらぎが聞え始めると、「二俣」につく。ここは竜門ダムからの自然歩道との合流点だ。これを左折して、駐車場へ向う。歩きやすい歩道だ。下りは谷そばには下らずそのまま歩きました。そして、谷沿いの道に下り駐車場に戻りました。NRBさんが到着です。拍手でお迎えです。杖をついて周遊しました。次第に治るでしょう。

 何故、コースがキャンプ場を迂回しているのかが山渓の佐賀県の山を良く読むと分かります。駐車場側の一部が私有地のようで所有者が通行を禁じているようです。標識は消えていますが、踏跡付近にそれらしき物がありました。それと国有林と私有地の境界標識が何故あるのかと思っていましたが、よく理解できました。次に行くときには正しいコースを歩きたいと思います。

次回は宇佐の「稲積山」等に行きました。
 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]