猿岳463.0m【佐賀県神埼市脊振の山】
 
【日時】   2016年1月10日(日)
【天候】   曇→晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】甘木IC〜東脊振IC−県道21−地方道−東鹿路林道
【山名】   猿岳 サルダケ 463.0m 三等三角点「猿岳」 佐賀県神埼市脊振の山
【コース】  東鹿路林道終点駐車地(12:20)→取付(12:30)→縦走路(13:50)
       →猿岳山頂(14:00)(14:30)→取付(15:20)→駐車地(15:30)
【参考資料】 1/25000地形図、道路地図(県別マップル・佐賀県道路地図 昭文社)、
       海彦山彦さんのWebサイトなど
 
前回は「帆柱岳・一ノ宮岳・黒木岳」や「竹崎城址」でした。
 
クリック・コース概念図
 
朝は曇っていたが、次第にお天気がよくなってきた。予報とは異なっている様だ。先日知った神埼市の「猿岳」に行くことにした。
 
林道終点・駐車地 この辺りから取付ました。
 
 遅くに出発(午前11時頃)して駐車地の東鹿路林道終点標柱のある所には午後12時半頃到着。この近くの腰巻山に行ったことがある。猿岳は土器山と腰巻山縦走路の途中にある、三等三角点峰です。海彦山彦さんのブログにあるルートを歩くことにしました。別ルートもあるようです。凝れば取付がわかりませんでした。後にT&Mさんが歩いて判明しています。東脊振IC〜県道21にて城原川に沿って北上途中が東鹿路へ右折します。更に日(火)白黒林道へ入ります。しばらくは舗装です。舗装が切れても道路の状態は悪くありません。林道終点標柱のあるところが広くなっているのでここに駐車します。ここからも林道は続いていますが、駐車地がなさそうですが、実はあります。上りになるとコンクリート舗装されています。すぐに右にテープのある立木があり踏跡があります。
 
シダの中を歩きました。 稜線が地区なります。
稜線です。
稜線は歩きやすい。 広く踏まれています。
 
 ここから取付ました。はじめは間伐材が散らばって忌め平坦な谷ですが、国土調査のテープに沿って歩きます。途中から谷の真ん中の尾根筋に取付ます。すぐにシダの中を歩くことになります。はじめは踏跡も見えていますが、シダが国で踏跡が見えないところも出てきます。ヒノキの植林地対で展望も少しはあります。目印は尾根筋にあるのでこれをたどれば大丈夫ですが、急登の所もあります。最近は特にがT&Mとなりました。最後は踏跡のはっきりした下の中の急登で尾根上に大石を見ると縦走路が全貌に見えてきます。
 
山頂の三等三角点「猿岳」です。 展望もあります。
 
 縦走路は左へいくが猿岳です。右へ行けば腰巻山です。左へ歩きます。歩きやすい尾根道です。案外歩かれているようです。小ピークをいくつか越えます。展望のいい小ピークもあります。全貌から人声が時々聞こえて来ます。猿岳山頂には団体さんが見えています。いくつかピークを越えれば、最後は大石を載せた猿岳山頂です。
 すでに団体さんは土器山方面へ向かわれているようです。三等三角点があり写真を撮りました。展望もあり城原川と県道21が見えています。ここで昼食のサンドイッチを食べて鎮痛剤を服用して下山しました。今回はロキソニンを服用したので少しは効いているようです。
 
ここに出ました。取付より上方です。
 
往路をそのまま下って少し林道の上方に出ました。さらに上方に登山道がある様でこちらの方が歩きやすいようです。リベンジするかもしれません。
 
 海彦山彦さんは1時間5分で往復されていますが、私は登り1時間40分、下り1時間掛かっています。この後、左足首が痛くなりました。11日にT&Mさんが猿岳から土器山へすこし下った鞍部から下っておられるのですが、取付付近に出たようです。1周が1時間半ほどだったそうです。いかにに脚が遅くなったかという所です。せめて倍速くらいでは歩きたいと思っていたのですが、今後の山は考えなくてはというところです。

ここからは時間もありましたが、帰宅しました。
 
次回は2016年1月31日の東彼杵町の「猪見岳」です。
  「上」