【日時】 2012年1月9日(日)
【天候】 曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】 大分道・甘木IC〜山陽道・山口南IC−国道2−地方道
【山名】 楞厳寺山リョウゴンジヤマ 369.8m 三等三角点「凌厳寺山」
・佐野山 264m 標高点 〔防府市の山〕
【コース】 駐車地(8:20)→稜線鞍部(9:20)→佐野山(9:40)(9:50)→鞍部(10:05)
→楞厳寺山(10:35)(11:00)→駐車地(11:50)
【参考資料】 1/25000地形図、山口県百名山、新分県登山ガイド「山口県の山」
法師崎さんのWebサイトやその他のWebサイト
クリック・コース概念図
昨日は山口市の「火ノ山」でした。
楞厳寺山は防府市にあり、花崗岩からなる。(三省堂日本山名事典改訂版より)
1月9日(成人の日)はお天気は雨はなさそうだ。朝は結構冷えていた。8日の「火ノ山」から見えた「楞厳寺山・佐野山」を目指します。午前6時頃に出発です。いつも通りコンビニに寄って、大分道甘木ICに向かっていたときに、忘れ物(薬)を飲み忘れているのに気がついて戻った。久しぶりに少し早めに出たがいつもと同じ時間頃に甘木ICから高速に乗ります。大分道や九州道も中国道も順調です。今回も伊佐PAで休憩です。山陽道を山口南ICで出ます。そして国道2に入ります。そして、途中から標識に従って左折します。高校の右を走り観音堂の左を走り高速道に沿って左へ走ると楞厳寺山登山口の標識があります。ここの広い所に駐車しました。
登山靴に履き替えてWストックを持ち今回はデジタル一眼レフをぶら下げて歩きました。ケースに入れています。昼食は持ちませんでしたが、持つべきでした。
|
|
左へ |
楞厳寺山が正面に見えています。 |
|
|
砂防ダムが見えています。 |
この辺りにも車は駐車出来そうです。 |
谷の右岸の道を歩きます。車も走れるようです。すぐに堰堤です。更に草もありますが、車も走っているようです。まもなく林道終点です。ここは少し広く無理すれば、駐車も出来そうです。
|
|
この辺りは壊れています。 |
シダの道 |
|
|
大岩が多くなります。 |
ゴロゴロしています。 |
|
|
岩の間を歩きます。 |
|
|
|
刈り払い機が置いてありました。 |
ロープがあります。 |
ここからは山道です。すぐに崩壊箇所が左に見えます。山道に土砂が流れてきています。ここからは更に谷の右岸を歩きます。シダのある樹林です。しばらくすると大岩や大石のある場所を通過します。そして、カラ谷を渡り少し急登となってくるとロープなどもありジクザク道となります。そして、稜線です。ここは鞍部ではなくて少し楞厳寺山によっています。
|
|
この辺りが鞍部でしょう。 |
ヤブ気味の登路を「佐野山」へ向かいます。 |
|
|
シダの深いところもあります。 |
振り返ると「楞厳寺山」が見えます。 |
|
|
標識があります。 |
ここを「佐野山」山頂としました。 |
|
|
少し進むと岩場がり、展望があります。 |
真下に山陽道「佐波川SA」 |
|
|
佐波川が霞んでいます。 |
展望岩から山頂方面 |
「佐野山」から登ることにします。鞍部に下りそして登ります。シダが多そうです。小ピークを越えて次のピークが山頂です。ここからの登りはシダが登路を覆っているところもあります。踏跡はハッキリしているので、かき分けながら登りました。振り向くと楞厳寺山がハッキリ見えるところもあり展望が開けるところもあります。そして、まもなく山頂です。電柱が建っています。ここには三角点はありません。山頂からは展望はありませんが、少し南東に行くと岩場があり、展望が開けています。眼下に佐波川SA、そして山陽道、山陽新幹線、国道2号線、佐波川から瀬戸内の島々も見えています。
|
|
ここが鞍部の様です。 |
登ります。 |
ここから戻って、いよいよ「楞厳寺山」へ向かいます。こちらにも小ピークがありこの小ピークは岩峰で展望があります。ここから一旦、下りいよいよ登りです。
|
|
振り返ると「佐野山」が見えます。 |
岩の小ピークです。 |
|
|
下って |
登ります。 |
ほぼ真っ直ぐに登りますが、真砂土や岩もあり滑りやすい感じです。何とか滑らずに登りますが、写真を撮りながらゆっくり登りました。振り向くと「佐野山」がくっきりです。展望も開けます。急登の登路もありますが、概して登りやすい登路だと思います。
|
|
岩の間を登ります。 |
「楞厳寺山」山頂です。 |
|
|
三等三角点「凌厳寺山」 |
いくつかの展望所があります。 |
|
|
東側にあるダム |
防府市街地と西目山・右田ケ岳 |
|
|
左は佐波川・右は横曽根川 |
火ノ山 |
いよいよ山頂です。山頂には三等三角点「凌厳寺山」があります。360°の展望という山頂ではありませんが、何カ所か展望の良い場所がしつらえられているようです。「火ノ山」や「大海山」などもよく見えています。「西目山」や「右田ケ岳」も見えています。しばらく休憩して下山です。下山中に数人の登山者と会いました。
|
駐車地 |
下山してから駐車地で昼食としました。予定では「西目山」に行こうと思っていたのですが、少し時間不足の様だったので、車で山腹まで行ける防府市の「矢筈ケ岳」に行くことにします。
[戻る] [ホーム] [上へ] [進む]