千石岳630m・千石岳西峰574m 【周南市夏切の山


【日時】   2012年10月28日(日)
【天候】   曇晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】大蔵ヶ岳駐車場−林道−地方道−国道315−県道9−林道千石線
【山名】   千石岳 センゴクダケ 630.0m 二等三角点「千石岳」
       千石岳西峰 574m 標高点          〔周南市夏切の山〕
【コース】  駐車地(13:30)→千石岳山頂(14:05)(14:10)→千石岳西峰(14:35)
       →千石林道(14:55)→駐車地(14:15)
【参考資料】 1/25000地形図、山口県100名山、法師崎さんのWebサイト、
       その他のWebサイト

クリック・千石岳コース概念図

 「大蔵ヶ岳」から下山して徳地方面から鹿野へ向けて走ります。何度か走っています。鹿野から県道9で熊坂峠へ向かい右折して更に林道千石線へ入ります。トイレのある所に駐車場もあり、登山口もあります。

駐車地 登山口の反対側には
下方からの登山道が続いているようだ。
ここに「千石岳」登山道の標識があります。 ずっと石仏があります。遍路道になっています。
ここで右に折れます。  
ここからダムが見えます。 高瀬湖(島地川ダム)
  登山道の手入れは良好です。
ようやく平坦になってきました。 右から来ている電柱があらわれます。
電柱は゜登山道に沿っています。 山頂が見えてきました。
   
千石岳山頂です。 二等三角点「千石岳」です。
この電波塔の工事があっています。 島地川ダムも見えています。
山名は解りません。map ここから西へ稜線歩きをします。

 ここからやはりゴム長靴を履いたままですから、このまま登りました。ここは石仏が置かれて巡礼道でもあります。斜面が急なので道はジクザクにつけられています。石仏の写真を撮りながら登りました。これが休憩を兼ねているのです。地形図を見ると標高差で約200m位です。ここを登り上がると電柱が北側から登って来います。稜線を歩くと山頂です。電波塔があり東屋、石仏、そして二等三角点「千石岳」がありました。ここからは山並や島地川ダムの高瀬湖など見えます。説明板もありますが、登った山などもありました。この日はお天気が悪いかもしれないとD5100は持ちませんでした。

  スギ林です。尾根は大分下ります。
ここを「千石岳西峰」としました。 更に、踏跡は続いています。
これを下りました。 石仏もあります。
この石仏の近くは展望がありました。 車道が見えています。
左下方に林道が見えてきました。 林道です。
ここが下山口になりました。 林道を戻ります。
駐車場です。



 この山頂から西に向けて踏跡をたどります。石仏もあります。急な下り坂もあります。鞍部から少しの登りで展望のない「西峰」です。ここから往路を戻るつもりでしたが、登り返しもあるので林道に下る道がないかと探すとハッキリした踏跡があります。ここからもさらに続く踏跡を下りました。下り一辺倒の道でした。地形図の尾根伝いの踏跡とは異なっている様ですが、林道に出るはずです。急斜面なのでジグザグに道がついているところが多い。途中展望の良い場所がありました。石仏もあります。左側に林道が見えてきます。これに沿って下ると林道に下りつきました。ここには何の案内標識も目印もありませんでした。林道がカーブしている所に出ます。ここから駐車地に戻りました。ゴム長靴は舗装路は歩きやすいので良かったというところです。ここから「長野山」に車で行こうと思いましたが、1時間近くかかりそうなので中止して往路で鹿野まで戻り、鹿野ICから中国道に乗り、美東SAで750円のチャンポンを食べて帰途につきました。ここを通るときには大抵美東チャンポンを食べています。ここを走らないときには吉志PAで焼うどんなどを食べる事が多いです。焼きうどんもおいしいです。

次回は「小五郎山」です。

 

 

  「上」