石ヶ岳 924.3m ・石ヶ岳南峰 910m【山口市徳地と周南市鹿野境界の山】


【日時】   2013年5月3日(金)(憲法記念日)
【天候】   曇後晴
【メンバー】 CJN単独
【アプローチ】甘木IC〜徳地IC−国道489−国道376−県道9−林道
【山名】   石ヶ岳イシガダケ924.3m一等三角点「石ヶ岳」・南峰 910m 等高線
                              〔周南市鹿野の山〕
【コース】  林道終点駐車地(7:10)→作業道(7:25)→分岐(7:35)→石ヶ岳山頂(7:40)
       →駐車地(8:00)
【参考資料】 1/25000地形図、山口県100名山、法師崎さんのWebサイト
       その他のWebサイト、道路地図(県別マップル・山口県道路地図 昭文社)、

前回は4月29日の「伊佐城山」が最後でした。

 石ヶ岳は鹿野と徳地の境界にある山。西中国山地西端にあたり、凝灰角礫岩からなる。頂上には一等三角点が置かれ、鹿野(周南市)に属す。石ヶ岳は中国脊梁山地西端、900m旧の最南端ある山の1つで、北より飯ヶ岳・石ヶ岳・白井岳・千石岳と南走する山系の中間にあり、裾野が広い。山頂付近は準平原で、勾配も緩やかなため登山はしやすい。東は杉ノ河内川と栗の木川が合流して木谷峡谷・高瀬湖・島地川へとながれ、西斜面は羽高谷川から三谷川に合流し徳地の堀で合流して佐波川に流れる。鹿野の仁保津からの林道か徳地串からの鉄塔保守道がある。(角川日本地名大辞典より)

クリック・石ヶ岳コース概念図

 3日はお天気が良さそうだ。まだリハビリ登山中なのでなるべく車道を利用したいものです。徳地側の保守用車道は南峰まで舗装のようなので南峰から本峰へ歩く事にします。こちらを走行したレポートはあまり見あたりません。登山には入らないのかもしれません。よって,ピークハントとしておきます。

 午前4時前にいつもより早く自宅をX-TRAIL20GTにて出発です。朝食と昼食を購入して甘木ICから大分道に乗ります。いつもよりは車は多そうです。伊佐PAにて休憩し、朝食です。いつもサンドイッチです。次いで徳地ICにて中国道を降りて国道483から376と走り、県道9にて徳地串まで走行します。ここから左折して保守道を走り,石ヶ岳南峰を目指します。

しょうぶ園の標識に従って走ります。  
   
  ここがしょうぶ園のようです。

 道面は良好です。ショウブ園の標識があり,途中までこれに従います。しようぶ園を過ぎると道成に走ります。山頂は無線塔が沢山立っています。少し下の方で作業道の工事もあっています。そして、南峰ピークまで車で行くことが出来ます。フェンスの際までですが・・・。

南峰駐車地 フェンス脇にミツバツツジが咲いています。
南峰には電波塔があります。  
ここを登りました。  
この間を歩き ここをササヤブへ抜けます。
歩かれていないようです。 下方に作業道が見えています。

 少し戻って広い所に駐車しました。ここから無線設備の間の踏跡をたどりました。すぐにササヤブの中です。テープもありました。ここを歩いて本峰にいくつもりでしたが、踏跡もなくなりテープも切れます。右下方に作業道が見えています。ここに下って作業道を歩きました。

作業道で石ヶ岳へ歩きます。 ここから石ヶ岳山頂へ向かいます。
空自ヘリの訓練場になっているようです。 展望もあります。
石ヶ岳山頂です。 一等三角点「石ヶ岳」があります。
歩行距離がないので,この靴で歩きました。

 作業道は少し下って登ります。登ったところが分岐で鹿野側から来た道と出会います。左へ登ると広場があります。自衛隊ヘリの訓練場のようです。ここから少し歩くと登路脇に一等三角点「石ヶ岳」があります。更に少し歩くと広場があり展望所の様です。

展望岩です。 灌木が伸びています。
作業道を戻りました。 ここに作業機械があります。
舗装路を右へ登ります。

 灌木が伸びて抜群の展望とはいえませんが、木々を通して展望があります。ここから南峰に戻る時には作業道を歩きました。舗装路に出て少し登れば駐車地です。

棚田には水が張られていました。



ここから次の「馬糞ヶ岳」を目指しました。

 

[戻る] [ホーム] [上へ] [進む]