魚切山 370m・狐ヶ峰 354.9m 【山口市陶の山】


【日時】   2013年8月4日(日)
【天候】   曇時々雨
【メンバー】 単独
【アプローチ】大分道・甘木IC〜中国道・小郡IC−国道9−県道353−県道335
       −県道200−動物愛護センター前駐車地
【山名】   魚切山 ウオキリヤマ 370m 等高線
       ・狐ヶ峰 キツネガミネ 354.9m 三等三角点「狐ヶ峰」【山口市陶の山】
【コース】  動物愛護センター前駐車場(7:15)→陶峠(7:50)→魚切山(8:25)(8:30)
       →陶峠(8:45)(8:55)→分岐(9:30)→狐ヶ峰山頂(9:55)(10:10)
       →馬頭観音(10:35)→駐車地(11:10)
【参考資料】 1/25000地形図、新分県登山ガイド「山口県の山」山渓社
       法師崎さんのWebサイト、山口県道路地図 昭文社、

前回は「日ノ峰山」でした。

 狐ヶ峰の山体は集塊岩や凝灰岩・黒色片岩からなり、頂部は流紋岩質となる。南東尾根に陶峠がある。(三省堂日本山名事典改訂版より)

クリック・魚切山・狐ヶ峰コース概念図

 この日の天気予報は悪いのですが、登山口までは行ってみることを信条にしています。少し遅く午前4時30分に自宅をX-TRAIL20GTにて出発。朝食と昼食を購入して、甘木ICから大分道にのります。伊佐PAにて朝食を摂り、小郡ICで降りて、動物愛護センターへ向かいます。先週、登山口は確かめてあります。魚切山登山口の動物愛護センター前では曇ってはいますが、幸い雨はありません。遠雷が聞こえています。

 雨が降るかもしれないとゴム長靴で歩く事にします。昼食は下山してからすることにして、持参しませんでした。バネはかりでザックは9s以上はありました。 体力も無くなりつつあるので過重を減らすことは最優先課題ではあるのですが、単独行なのでなかなか荷を減らすことが出来ません。

しばらくは広い舗装道路 登山口付近
手前を右に行けば陶峠
「一里塚」の説明板
陶峠は右へ 「一里塚」は草に覆われています。
歩き易い登路 夏草も盛りです。
少し登ると展望もありまする雲も多いけれども
晴れ間もあります。キララ公園が見えています。
陶峠・手前の標識の所から
左へ行けば馬頭観音です。

 はじめは駐車地から舗装路を少し歩き、舗装路が終わったとこが登山口です。左「馬頭観音」・右「陶峠」です。陶峠を目指します。すぐ左に石積みの「一里塚」を見ます。説明板には陶峠下一里塚と書かれています。夏草が繁って全貌はハッキリ見えません。ここからの登路は秋穂街道なので登路です。樹林の中をジグザクに登ることが多い登路です。時々展望があります。もう暑くなってきたようです。汗が出ます。ようやく陶峠です。稜線を掘ったように凹んでいます。これを南に越えれば黒川地区の平川です。左に馬頭観音の標識があります。少し歩くと右に「魚切山」の標識があります。

ここから右へ行けば、「魚切山」です。 尾根道は歩き易くなっています。
開けた所もあり展望があります。 動物愛護センターや駐車地が見えています。
私の車です。 キララ公園のドームです。

 ひと休みして、右の魚切山への尾根を歩きます。これも歩き易い登路です。右に時々展望が開けます。動物愛護センターや駐車している自分の車、火ノ山や大海山、椹野川、キララ公園などが見えています。時々雷鳴も聞こえます。コース上は明るいのですが、周辺には低い雲があります。

更に歩きます。 最後はロープのある急坂を登ります。
展望があります。 こちらは市街地方面です。
「魚切山」山頂です。三角点はありません。 山名私標がありました。

 そろそろ最後の急登で、ロープ場です。シダも生えています。急登が終われば魚切山山頂です。三角点はありません。廻りの灌木の上からのぞけば、山口市街地が見えています。廻りの山々はガスに覆われています。少し休憩して往路を陶峠まで戻ります。戻る途中から雨が降り出したようです。樹林の中なのでしばらくはこのまま歩きました。

往路を戻る途中から雨が降り出しました。
ここで雨具を着けました。
はじめはロープのある急坂でした。
振り返るとガスが出ていました。 尾根は歩き易い道でしたる
左に見える火ノ山方面です。 この辺りは木もあまりなくシダが多い。
分岐があり、
右を見ると標識と目印の布があります。
更に尾根を歩きます。
周辺はガスのようです。 この辺りでは雨もやんでいます。
「狐ヶ峰」山頂です。 三等三角点「狐ヶ峰」です。
山名私標があります。

 陶峠でザックカバーをつけて雨具の上下をつけました。雨は小雨でしたが、陶峠から狐ヶ峰への稜線はロープもある急坂なので、暑くて汗が出ます。途中、左の火ノ山側の展望がありました。登路が下りになると、分岐です。よく見ると右への登路に狐ヶ峰の標識がありました。直進の下りは馬頭観音です。狐ヶ峰へ向かいます。少しの急登を登れば木々の背が低くなり、展望が効いています。しかし、小雨で少しは霞んでいるようです。まもなく、雨もほとんどやんだ頃、雨具を脱ぎました。少しはすっきりしました。2〜3回くらいアップダウンがあり、狐ヶ峰の山頂につきました。

山頂からは展望があります。 山口市街方面です。山々はガスのようです。
市街地はよく見えています。 黒河内山方面はガスで覆われています。
この靴で歩きました。

 ここからも展望があります。山口市街地方面などは見えています。市街地奥の山々はガスに包まれています。雨もすっかり上がったので、しばらく、休憩です。

分岐です。 この辺りまでは歩きやすい登路です。
鞍部です。左へ歩きます。 直進に下れば、登山口、右側に馬頭観音。
馬頭観音です。 手前が馬頭観音・右へ一里塚・左へ陶峠

 ここから往路を戻り分岐から右へ下ります。はじめは左に展望のある山腹を歩きます。まもなく鞍部です。ここには標識があります。左へ下ります。この辺りから結構荒れている登路です。ザレタ歩きにくい登路となりゴム長靴は向いていません。すぐに馬頭観音です。登路の右側に祀られています。お詣りをして更に下ります。

谷沿いを下るので足下も悪い。
ロープ場もあります。
相当下ってきました。歩き易くなります。
シダの多い登路 この歯師を渡るとまもなく愛護センターです。
愛護センターに着きました。柵があります。 柵に沿って下ります。
登山口に出ました。 ようやく駐車地です。

 下りはずっと谷筋を下る事になるので登路も荒れています。踏跡もハッキリしないところもありますが、テープやペンキを見ながら下ります。ロープがある所もあります。風がないので、蚊にまとわりつかれ出します。一里塚へ向かっているのですが、陶峠へよりも距離があるようです。水流のある谷沿いに下ったりまた、水流から離れたりしてようやく傾斜も緩むと、材木を渡した橋を渡り草の茂った道を歩きます。まもなく動物愛護センターに到着です。ここからはハッキリした遊歩道となっていて、愛護センターの廻りをまわって登山口に到着です。ここから駐車地はすぐです。でも結構暑かったという所です。

この日の昼食です。

車に戻って、反則ですが、エアコンつけて車内でお昼としました。この日の昼食ははオニギリ3個でした。

予定の黒河内山はガスに覆われているので、簡単に登れそうな、宇部市奥万倉の「御伊勢山」に行くことにします。

 

[戻る] [ホーム] [上へ] [進む]