大谷山 558.9m・望海山 616m・城山 452.6m 【周南市湯野の山】


【日時】     2013年8月11日(日)
【天候】     晴
【メンバー】  単独
【アプローチ】大分道・甘木IC〜中国道・防府西IC−国道2−県道24−県道184
         −県道27−林道
【山名】    大谷山 オオタニヤマ 558.9m 三等三角点「大谷山」
         ・望海山 ノゾミヤマ 616m 標高点
         ・城山 シロヤマ 452.6m 三等三角点「城山」〔周南市湯野の山〕
【コース】    林道駐車地(7:55)→大谷山登山口(8:00)→第1尾根鼻(8:30)
         →第2尾根鼻(8:50)→T分岐(9:10)→大谷登山口分岐(9:30)
         →大谷山(9:40)(9:50)→望海山(11:00)→→昼食(11:30)(11:50)
         →林道(12:00)(12:25)→城山林道分岐(12:25)→林道終点(12:35)
         →城山山頂(12:40)(12:50)→林道駐車地(13:35)
【参考資料】 1/25000地形図、新分県登山ガイド「山口県の山」山渓社
          法師崎さんのWebサイト、山口県道路地図 昭文社、

前回は宇部市東部の「御伊勢山」が最後でした。

クリック・コース概念図

 今回は湯野の城山が主目的ですが、湯野温泉からではなく、北の方から大谷山・望海山・城山と周遊してみました。参考にしたのはいつものお世話になっている法師崎さんのWebサイトです。まず、「石砂谷」を目指します。カーナビで走りました。予想とは異なって、防府西ICで降りて県道27に入るコースでした。この県道27は山間部は道幅も狭く屈曲も結構あります。「湯野」方面から来た方が屈曲なども少ないようです。峠には大谷山への標識があり、林道が分岐しています。右に分岐した林道石砂谷線に入りました。しばらく走ると右に大谷山の標識があり、城山への標識もあります。

ここから林道に入ります。 「林道石砂谷線」の標柱があります。
林道分岐にはこの標識もあります。 駐車地
路傍の花 登山口(縦走路入口)
これを暗記していれば良かったのですが・・・。

 少し先に広くなったところがあり、駐車しました。ここでWストックと水分は2リッターなど持って歩くことにします。軽登山靴としました。少し来た方へ戻ります。標識のあるところから入りました。

登山口の標識があります。 立派な標識がありますが・・・・。
夏草がはみ出ています。 夏草に完全に覆われています。。
カワラナデシコがありました。 ようやく樹林帯に入り、草がなくなりました。
この辺りまで来ると林道が怪しく見えました。 この谷を渡って左に歩いてしまいました。

 一応、しばらくはコンクリート舗装なので安心と歩いているとこれはひどいという道となりました。夏草が路面を覆っています。少しの踏跡があります。獣道でもあるのでしょう。夏草をかき分け、イガイガをかき分け歩けばようやく人工林で草もなくなります。林道の様です。結構荒れていますが、夏草がないだけましでした。右側には谷が流れています。しばらく歩いていると石垣などが見えてきます。そして、テープが目につきました。国土調査のテープもありますが、ビニールテープもあります。荒れた谷に沿ってあります。これを目印に歩きました。しかし、これは通常コースではなかったようです。帰宅して歩いた軌跡と参考にした軌跡を比べて分かりました。ここでもう少し読図をすれば良かったのですが、テープが目についたのが運の尽きでした。

テープなどはあります。 手ぶれのようです。石垣があります。
もう少し歩きました。

 とりあえず、直進のコースには気がつかなかったので左へ歩きましたが、途中で谷沿いのテープもなくなりました。ここで引き返そうかと思いましたが、尾根にコースはあるはずだからと思い、すぐ上の支尾根に向かって踏跡らしきものがあります。獣道かもしれません。ここは急登でしたが、何とか支尾根にたどりつきました。ここにはテープがありました。

結局、斜面を登ると支尾根です。 なにかの目印があります。
尾根鼻です。 テープもあり、
この尾根は歩きやすいと思いましたが・・・。
快適に歩けます。 落ち葉を踏んで歩きます。
突然登路上にヤブがあらわれます。 ヤブを通り抜けると、ようやくメインルートです。
メインルートには標識などもあります。 少し大谷山方面へ歩くと
標識があります。 分岐ではないところに標識あります。

 この尾根を登りました。途中には倒木などもあり、テープもあまりありませんでしたが、しばらく登ると次の尾根に出ました。ここには割合多くのテープもあり、踏跡もハッキリしています。この尾根を登りました。GPSを見ると「城山」や「望海山」が近そうですが、予定していたコースではなさそうです。しばらく歩くと割と平坦になりましたが、途中日当たり良いところがあり、キイチゴなど棘のある草むらを抜ける羽目になりました。ここも何とか通り抜けてしばらくするとT字路に出ました。これはハッキリした踏跡です。標識もあります。右が大谷山、左が大平山・望海山です。

踏跡はハッキリしています。 「大谷山」への登路はハッキリしています。
分岐に標識があります。
これです。ここに出るつもりでしたが・・・ 私が歩いてきた支尾根は書かれていません。

 右の大平山を目指しました。はじめは勘違いしていたので、すぐに大谷山に着くと思っていたのですが、実は全く違うコースからこの主稜線に出たので大谷山までしばらくかかるのでした。ここは防府市との境界線でもあります。北向きに歩きます。アップダウンも何回もあります。そして、ようやく予定の地点に到着です。ここに大谷山石砂谷登山口・城山西登山口の標識が、ありました。

本来はここに出る様に歩こうと思っていたのですが・・・・。

更に歩きます。 山頂はすぐでしたが、ヤブ気味の様です。
三等三角点「大谷山」があります。 夏草の中に三等三角点が・・・。

 ここからは少し登り少しのアップダウンがありますが、最後は登りで草のある山頂です。大谷山の三等三角点は草に隠れていました。全く草などは刈られていませんでした。写真を撮って草のないところで少し休憩しました。そして、往路を戻ります。同じ登路を長く歩かなくてはならないはめになったので周遊の意味が薄れたような感じもします。

往路を戻ります。 更に歩きやすいコースです。
ハッキリしています。 この登路は境界線です。
徳山市と書かれています。 ここから左へ歩きました。
境界線を歩いています。
左へ折れます。 まもなく、「望海山」です。
木が茂ってきて展望はあまりありません。
山が見えていました。 この標識の意味が分かったのは、道を間違った後でした。これは林道に出たら、
右(城山)へ行き、
すぐに斜め左へ歩くという意味です。

 ようやく、先ほどのT字路に到着です。ここからは歩き易い登路を歩きます。ずっと防府市・周南市境界を歩きます。予定のコースとは少し異なっていますが、「望海山」へ向かっているようです。途中に「大平山」への分岐がありますがそのまま境界を歩きます。更に左へ直角に曲がります。右へは行かない様にしてありますが、踏跡はあります。こちらへは「城山」の標識があります。更にしばらくテープに沿って歩きます。三叉路があり右へ行くと「望海山」山頂です。草が茂っていますが、木で作られたベンチなどもあります。標識もあります。展望は少し開けています。でも見えているのは山が主です。遠くは少し霞んでいます。

草の茂ったところもあります。 概してある来やすい登路でした。
途中で疲れたので、昼食としました。 この目印がある所です。
更に下ると人工林です。 人工林の間を下ります。
林道に出ます。 この標識があります。
「城山」への標識はありません。

 ここから「城山」を目指します。城山の標識の通りに歩きます。樹林に入るとしばらくは日はさしませんし、展望もありません。踏跡をたどり下ります。テープは適当についています。しばらく下りますが、倒木などで時々コースが変わったところもあります。テープと踏跡を見て下れば大丈夫です。11時半頃に傾斜も緩んで来て、日陰でもあるので、昼食としました。しばらく休憩して更に下ります。スギ林の中を下りはじめると少し傾斜もついてきます。まもなく林道が見えてきます。そして、林道です。

右に行くとすぐに分岐です。左へ行きます。 轍があります。

 ここでまた勘違いをしました。林道を登山口に戻る途中に城山への分岐があると思っていたのです。しばらく戻りました。しかし、GPSを見ると次第に「城山」から離れているようです。再度、参考資料を見てみます。林道に出てから左ではなく、右をよく見なかったような気がします。急いで戻ります。大分、登山口の方へ歩いていたようです。林道に降り立ったところから先を見るとすぐに分岐があります。ここに来て途中にあった標識の意味が分かったという所です。この分岐を左に行く林道が「城山」への道です。ずっと林道を歩きます。少し下りになったところもあります。少し登りになると林道終点です。ここまで車で来ることも出来ると思います。

林道終点からは階段があります。 すぐに城山山頂です。
三等三角点「城山」 城山山頂
山頂には石祠があります。 展望はあります。
遠くの市街地も見えています。 湯野温泉です。
   
下山です。 林脇にヌタ場がありました。

 ここから木段があり少し登ると「城山」山頂です。展望は180°くらいは開けています。湯野温泉などが見えています。湯野温泉からの登山路もあります。山頂には権現石祠があり、三等三角点「城山」があります。写真を撮ったりして再度林道へ戻り、石砂谷登山口へ戻ります。しばらくは未舗装の林道ですが、舗装となり棚田の間を下り、駐車地へ戻ります。車も太陽にサラされて暑くなっていました。

望海山への取付です。下ってきたところ。 林道は途中から舗装になります。
棚田の間を下ります。 駐車地に着きました。
この付近には駐車スペースは大分あります。
下りは湯野温泉方面へ下りました。 この軽登山靴で歩きました。非常に軽いです。

 帰りは県道27を湯野温泉の方へ下りました。こちらの方が屈曲は少ないようです。道幅は広くありません。国道2に出て徳山西ICから山陽道経由で帰宅しました。帰省ラッシュも始まっているようですが、渋滞はひどくはありませんでした。

 今回は予定のコースを外れ別コースを歩いたり、林道から城山へのコースを勘違いしていたりで無駄な労力と時間を使いましたが、脚に痙攣などは起こらずに幸いでした。しかし、体力は落ちて いるようで、最後は結構疲れた感じがしました。それだけではなく、道を間違ったりすると余計に疲れます。

次回は「三丘ヶ岳・平家ヶ城・夫婦岩山(周南市小松原)」などです。

 

[戻る] [ホーム] [上へ] [進む]