松舟山 209.1m 【周南市呼坂の山】 |
【日時】 2014年4月20日(日) 【天候】 曇 【メンバー】 単独 【アプローチ】大分道・甘木IC〜中国道・熊毛IC−県道8−広域農道−地方道 【山名】 松舟山マツフネヤマ 209.1m四等三角点「須防富士」 〔周南市呼坂の山〕 【コース】 駐車地(7:00)→分岐(7:10)→山頂(7:25)→駐車地(7:50「防長山野へのいざない」にある駐車地) 【参考資料】 1/25000地形図、新分県登山ガイド「山口県の山」山渓社 法師崎さんのWebサイトからの「防長山野へのいざない」のコピー、 山口県道路地図 昭文社、 |
前回は4月6日の鹿本富士こと「震岳」でした。 |
ご当地富士(郷土富士)を巡っています。山口県にも登ったご当地富士もありますが、未踏の富士と呼ばれている山を探して登ってみました。今回は周南市・岩国市・田布施町などのご当地富士とついでの山です。 |
クリック・松舟山コース概念図 |
日の出時間もだいぶ早くなったので午前3時に起床して、午前3時30分には自宅をX-TRAIL20GTにて出発です。コンビニで朝食と昼食を購入、大分道甘木ICから高速道を走ります。いつもの伊佐PAで朝食、山陽道熊毛ICで降りて県道8や農免道路などを走って駐車地へ向かいます。午前7時前に到着です。雨はやんでいます。駐車地は「防長山野へのいざない」に書かれた峠手前に広いところがあります。これに書かれている方向とは逆の「松舟」から走ってきたので手前と言うことになります。 |
駐車地・向こうが登山口 向こうから来ました。 |
駐車したところにある石仏 |
右側にボーイスカウト野営場を見ます。 | 左へ下ります。 |
林道の様ですが、旧道のようです。 | このカーブの手前のカーブに登山道はあります。 ここからガードレールを超えて歩きました。 |
更に先にもカーブミラーはあります。 林道は下っていきます。 |
ガードレールを越えて歩きます。 |
スギ林を歩きます。 | 倒木もあります。 |
山頂近くです。 | 四等三角点「須防富士」があります。 |
松舟山山頂です。 | 山頂近くは急登です。 |
ザックは持たずに軽登山靴を履いて水も持たずに歩きました。ここから少し戻ると右にボーイスカウトの野営訓練場があります。更にその少し先の左斜め後方へ下る舗装路があるのでこれを下ります。右にカーブして左にカーブするところが「防長山野へのいざない」に書かれているカーブミラーのある分岐なのですが、カーブミラーはその先の左カーブの所までありませんでした。ここにはガードレールがありますが、これを越した所に明瞭な踏跡があります。多分、カーブミラーの所から山道に入ると書かれているのでここに踏跡があるものの様です。更にこの先にもカーブミラーはあります。私もここから取付ました。ガードレールをまたいでと思いましたが、股下が短いのでくぐって歩きました。しばらく歩くとよりはっきりした踏跡隣テープなどもあります。右からの登路と合わさります。このまま吊り尾根を歩くと登りとなります。スギ林からヒノキ林となり登路もえぐれて来ますが、急登となります。適当に歩き易いところを選んで登ります。まもなく山頂です。少し平坦になっていますが、薄暗い山頂です。ここに四等三角点「須防富士」があります。写真を撮って下山です。 |
ここで左へ歩きます。 | 少し荒れています。 |
林道に出ます。 | このカーブの所から入るべきでした。 |
「松舟」集落です。 |
このまま向こうへ走りました。 |
下山するときに、テープのあるコースを歩いて見ました。カーブミラーのあるカーブの手前のカーブに下り道が2本ありそのうちの歩いてきた方向から2本目の道に当たります。ここからがルートの様です。 |
北側からの「松舟山」です。山頂は丸いです。 |
駐車地についてから、このまま走り、途中からで「松舟山」の写真を撮って「田尻行者山」へ向かいました。 |
「上」 |