黒河内山 424.4m 【山口市の山】
 

【日時】   2014年6月15日(日)
【天候】   曇後晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】面貌山登山口−県道21−県道61−地方道
【山名】   黒河内山 クロゴウチヤマ 424.4m 二等三角点「荒神山」
                              【山口市の山】
【コース】  駐車地(10:10)→堰堤(10:15)→黒河内山山頂(11:50)(12:20)→分岐(12:25)→往路出合(12:30)→駐車地(13:25)
【参考資料】 1/25000地形図、法師崎さんのWebサイト、県別マップル35・山口県道路地図 昭文社
 
クリック・黒河内山コース概念図
 
黒河内山は山口山地。周南層群禅定寺山累層の業界角礫岩・流紋岩・黒色片岩からなる小起伏山地にある。(三省堂日本山名事典改訂版より)
 
 
 山口JCTから分岐した山陽道のはじめのトンネルが黒河内トンネルです。いつも気になっています。この山に登ることにします。「面貌山・神田山」から下山して県道21や県道61と走り、吉野橋で九田川を渡ります。道なりに走ると舗装が切れて砂利道となり右に民家があります。更に左に溜池があります。この道は林道なって更に伸びています。このまましばらくは走れますが、この辺りに鳥居があるので広いところに駐車しました。車から降りるとヤブ蚊の大群です。虫除けも蚊取り線香も用意していませんでした。
 
この林道を歩きました。 右側に登山口表示があります。
この辺りに駐車出来ますので、
ここまでは車で来ることも出来る様です。
作業道が荒れてきます。
雨の時は、水が流れているようです。 この辺りは歩き易い道です。
  この尾根に上がると平坦になってきます。
下山は別ルートを下りました。
いったん少し下り登ると山頂です。 黒河内山の山頂です。
 
 ここから歩きました。黒河内山登山口の標識があります。林道は車も走っている轍がありました。しばらく歩くと堰堤があり少し広いところがありました。ここまでは車も走れるようです。ここからも林道は続いていますが、荒れてきます。だいぶ表面が流れているようで大きな石などが露出しています。更に歩くと分岐があり右へ歩きます。そして狭くなってきます。作業道跡の様です。最後はそのまま直進の踏跡がありますが、枯れ枝などがおかれて左方向へ登っています。コースが変わったのでしょうか。やはり谷状になった道を上ります。この辺りから地形図の点線を外れています。しばらく谷沿いを登ると平坦な道となります。山腹を巻いています。更に谷所の部分を登ります。猪の親子を見ました。母イノシシが威嚇の叫びを上げたようです。この辺りではだいぶ疲れがきました。しばらく登ると稜線で小ピークを越えて更に登れば黒河内山山頂です。
 
山名私標があります。 二等三角点「荒神山」です。
展望も幾分あります。 南側の山です。大海山でしょうか?
 
この日の弁当です。  
 
 山頂には二等三角点「荒神山」があり、立木で組まれたベンチがあります。展望は南の方にあり、周防灘まで見えていますが、少しかすんでいます。ここで昼食としました。ここからは陶峠や鎧ヶ峠への道もあります。陶峠方向に少し歩けば、天狗岩山があるので行けばよかったかと思いました。
下りはここから左へ近道です。 落ち葉の積もったところを下りました。
往路に出会いました。 駐車地です。
 
鳥居の奥に石祠があり、お参りしてから帰宅しました。  
 
 しばらく休憩したので下山です。少し往路を戻るとテープがたくさんついているところがあります。ここから左を見るとテープがついています。ここから下って見ました。急傾斜で落ち葉が厚く積もっていますが、立木に捕まりながら下りました。まもなく往路に出ました。少しは時間も早かったかもしれません。ここから往路を戻りました。途中にも別ルートがありそうでしたが、テープがないので往路を戻りました。下ってから石祠にお参りしてから、帰宅しました。自宅には午後4時ころにつきました。
 
 久しぶりに歩いたのでつかれました。やはり普段から登りのトレーニングは欠かせないようです。週1山歩きが出来ればは戻るかもしれませんが、暑い季節になりますし、雨のシーズンでもあります。最近は雨がひどいときは歩きません。
 
次回は下関市小串の「浄天山」です。
 
 「上」