浄天山 322.1m【山口県下関市豊浦超小串の山】 |
【日時】 2014年6月22日(日) 【天候】 曇 【メンバー】 単独 【アプローチ】 甘木IC〜小月IC−国道491−県道260−国道491−県道35−県道261−県道40−国道191−地方道−林道・駐車地 【山名】 浄天山ジョウテンザン 322.1m 三等三角点「浄天」 下関市小串の山 【コース】 駐車地(13:20)→取付(13:35)→浄天山山頂(14:10)(14:20)→駐車地(14:50) 【参考資料】 1/25000地形図、道路地図(県別マップル・山口県道路地図 昭文社)、法師崎さんのWebサイト |
前回の最後の山は山口市の「黒河内山」でした。 |
浄天山は小串富士ともいい、豊浦山地の小起伏山地にある。「防長地上下申」に「登前(寺)山」「犬鳴山」「二ツ嶽」とある。(三省堂日本山名事典改訂版より) |
クリック・浄天山コース概念図 |
22日は朝は雨が降っています。午後からは雨はなさそうです。山口県地方は朝には雨も上がっているようなので、計画はしていなかったのですが、以前からの流れで、ご当地富士で近いところに行くことにします。今回は下関市小串の「浄天山」にします。午前10時50分頃に出発です。コンビニには寄らずに甘木ICへ走りました。九州道は少し車も多いようでした。雨も降っています。中国道では雨もやんでいました。小月ICで降りて国道491を走ります。このまま走ればよかったのですが、カーナビの指示通り走ったのでまたまた県道260の狭くなったところを走らされました。川棚を通り国道191へ出ます。更に県道35を分岐してすぐ先の分岐を右折します。そして、道祖神を見て次の分岐を左折し橋を渡ります。そのまま走ると、害獣除けゲートがあります。これを開けて入ります。後は良く閉めておきます。草がはみ出ていますが、軽く車体をこするだけなので問題ありません。しばらく走ると分岐です。ここに登山口標識があります。車はここに駐車しました。この先へも続いていますが、「一般車は通行禁止」の表示があります。 |
国道191から右折すると 左に「猿田彦」を見て、すぐ先の十字路を左折します。 |
道なりに進むと、害獣除ゲートがあります。 |
左には海が見えています。 | ゲートを開けてまた閉じて進みます。 |
分岐に駐車しました。 | 分岐を左へ歩きました。車でも走ることが出来ます。 道は荒れていませんでした。 |
これがあるので車では走りませんでした。 |
この靴で歩きました。 | この左カーブが取付です。 |
ここから山に入ります。 | 歩き易い道です。 |
シダも茂っています。ロープもあります。 | 時に展望もあります。 |
小ピークをいくつか越えます。 |
500mの表示があります。 | ロープがだいぶあります。 |
ロープが長く張られている。 |
いったん、鞍部に降りて登れば山頂です。 |
ここからゴム長靴で歩きました。*結果的には登山靴でもよかったと思います。林道は傾斜があまりないので荒れてはいません。左側は谷です。しばらく歩くと左カーブの所の右に登山口標識があります。ここにはベンチもあります。更に林道の先には展望地になっているようです。ここから左に取付ます。谷沿いに杣道があります。ヒノキ林です。川が剥げた記が痛々しいほどあります。シカ害でしょうか?急な斜面をジクザグに登ります。ローブ場もあります。まもなく稜線に到着です。展望があります。更に歩き易い稜線を歩きます。空き缶の表示が本来の表示の様です。稜線場にはいくつかのピークがあります。最後は少し急登となり、ロープ場も長くなります。そして山頂です。 |
この辺りが山頂と思いましたが、 三角点は探しませんでした。 |
展望は360度とは行きませんが、良好です。 |
男島・女島でしょう。 | 反対側は木が大きくなっています。風車が見えています。 |
何山でしょうか? |
山頂は一方は立木が伐られて展望が開けます。海側です。風もあまりなく海もないでいる様です。小串の町はよく見えています。石堂山や男島・女島もよく見えています。反対側には狗留孫山や風車が見えていました。海彦山彦さんと携帯で話をしました。三角点はないと思っていたのであまり探さなかったのですが、ウォッ地図の1/4500には出ませんが、1/9000以上には三角点は出ます。また、基準点成果等閲覧サービスの地形図にも322.2mで三等三角点「浄天」があります。多分もう少し探せば良かったかもしれません。 |
下山口 | 駐車地 |
この草がだいぶ倒れていました。 | こちらは山側から撮った写真。 |
更に踏跡が東へ下っていましたが、行きませんでした。しかし、後ほどこの山は「二つ嶽」とも呼ばれていたのを知ったのですが、こちらに小ピークがあり「浄天山東峰」とも言うべきピークを訪ねるべきでした。ピークハンターとしては残念なことでした。 |
夕方、用件があるので、このまますぐに下山して、帰宅しました。山の写真を撮ろうと車で少し移動し見ましたが見えなかったので自宅には午後5時10分頃に到着しました。 |
山様の写真を撮っていなかったので、法師崎さんの写真を借りました。秋のようです。 今は田植えがあっていました。 |
次回は美祢市の三足富士と呼ばれる「江嶺山」等です。 |
「上」 |