面貌山 186m・神田山 90m 【山口市の山】 |
【日時】 2014年6月15日(日) 【天候】 曇後晴 【メンバー】 単独 【アプローチ】 大分道・甘木IC〜中国道・山口IC−国道262−県道21−地方道 【山名】 面貌山 メンボウヤマ 186m 標高線・神田山 コウダヤマ 90m 等高線 【山口市の山】 【コース】 駐車地(7:10)→登山口(7:10)→谷沿い(7:20)→稜線(7:25)→丁分岐(7:30) →面貌山山頂(7:50)(8:00)→丁字路(8:10)→小ピーク(8:20)→駐車地(8:35) 【参考資料】 1/25000地形図、法師崎さんのWebサイト、県別マップル35・山口県道路地図 昭文社、 |
前回は5月25日の「三倉岳」でした。 |
今回は、ご当地富士に登ることにします。まず周防小富士とも呼ばれる「面貌山・神田山」に行くことにします。3週間ぶりの山歩きです。 |
クリック・コース概念図 |
面貌山も見る方向によっては変哲もない形です。 | この中国道の陸橋をくぐります。 |
いつもの様に午前3時30分に起床して午前4時にX-TRAIL20GTにて出発します。最近では4駆車でないと万が一の時が心配になるようになっています。落輪しても 他人様のお世話になったことはありません。コンビニで朝食と昼食を購入して、高速道を走ります。いつもの様に伊佐PAで休憩です。朝食とします。すでに明るくなっています。次いで山口ICで降りて県道21を少し走り、問田川を渡り少し左へ折れそして右の中国道の高架山口41をくぐります。道路はそのまま十字路になり、つついていますが、左と正面にはゲートがあります。車は走っていないようなので正面の入口に駐車しました。 |
*面貌山 |
面貌山は花崗斑岩からなる。「防長地上下申」に「四方四面之山にて面坊(貌)山」とある。(三省堂日本山名事典改訂版より) |
南から見た面貌山(周防小富士)・こちらからが一番形がいいようです。 この写真は法師崎さんから借りました。 |
駐車地・工業団地の中には入れません。 | 左側は中国道です。 |
右折するとすぐに登山口です。 | シーズンですが、登路にあると痛いです。 |
標識があります。 | 踏跡もはっきりです。 |
入ってすぐ左にあります。ただし、この文字は見えません。 | 登りはまっすぐに歩きました。 |
竹林です。 | 倒竹が多いところがありました。 |
ここから左のゲートを越して歩きます。次の突き当たりを右へ折れるとすぐに左側に面貌山登山口の標識があります。ここから取り付きます。山道に入るとすぐ左側に石碑があります。「三界万霊」と刻まれています。更にすぐ左の尾根を見ると立木数本にに古いテープが巻かれています。コースだとは思いましたが、赤のテープは歩き易い道についています。これを歩きます。右が竹林です。しばらくすると左にも竹が進入しています。倒竹も結構あります。この辺りは傾斜も緩く歩きやすい道です。 |
左へ登ります。 | 谷を登って尾根に出ます。。 |
まもなく左へ折れ,、谷筋を登ります。急登でロープもあります。これは途中から右・左と折れて尾根筋の道となります。ヒノキ林です。林床はシダです。更に丁字路となり多分、稜線のコースと合流して右に尾根筋を登ります。まもなく山頂近くになり、平坦路を右に歩くと、ひらけた山頂に到着です。 |
山頂です。山名私標があります。 |
展望もあります。 | 中国道が見えています。 |
山口IC付近 | 山口市街地 |
山頂からの展望は360度とは行きませんが、木が伐られて展望があります。山口IC等は眼下に見えています。遠景はPM2.5の影響でしょうかすんでいます。晴れているのですが、青空もはっきりしません。しばらく休憩して下山です。 |
下山は右へ下って見ました。 | 尾根道です。 |
目印もあります。 | 途中のピークからは展望がありました。 |
工業団地が見えています。 | ヤマツツジが咲いていました。 |
一部シダのヤブでした。 | ヒノキ林の中を下ります。 |
このテープが目印には多かった。 | 登山道が見えました。 |
高速道がすぐ近くです。 | 駐車地が見えています。神田山は車から左です。 |
下山は往路を丁字路まで戻り、右の尾根コースを下って見ました。こちらには幅広の古い青のテープが目印に主にあります。踏跡ははっきりしています。左はヒノキ林で右は自然林です。途中テープがなくて踏跡も不明瞭なところがあるのですが、稜線を歩けば大丈夫です。途中の稜線に高いところがあり展望があります。ここからも注意して良く見れば踏跡はあります。地形図で確かめれば稜線の方向も確認できます。ここからも下りですが、シダが茂って踏跡が隠れているところがあるので用心して下ります。まもなく登りのコースが見えてきます。予定通り登りはじめに見たテープのあった所に下ってきました。ここから駐車地に戻りました。 |
*神田山 |
ゲート越しに「神田山」が見えています。 | 4号地 |
4号地方向へ歩きます。 | 鳥居が見えています。 |
鳥居のすぐ上に神田山古墳群の説明板です。 |
更に登ります。 | 祠があります。右川を登ります。 |
この辺りが神田山のピークの様です。 | 展望はありません。 |
まだ空き地の工業団地です。 | 駐車地です。 |
駐車地から「神田山」を目指します。駐車地から「神田山」は見えています。ワイヤーゲートのある所から入ります。工業団地ですが、工場はありません。丁字路から右に折れます。4号地です。すぐに左方に山に入る道が見えています。その奥に鳥居が見えます。この道を登ります。まもなく、右に神田山古墳の説明板があります。この横が古墳だったようですが、見学しませんでした。更に登って行くとピーク近くに祠があります。お参りして一応ピークを目指します。祠の右から踏跡らしき物があり、GPSにピークの印を付けていたのでその位置まで行って、写真を撮り、往路を戻りました。 |
ここから「黒河内山」を目指しました。 |
「上」 |