青野山 907.6m 【島根県津和野町の山】 |
【日時】 2013年11月24日(日) 【天候】 晴 【メンバー】 CJN単独 【アプローチ】甘木IC〜山口IC−国道262−国道9−県道226 【山名】 青野山 アオノサン 907.6m 二等三角点「青野山」 〔島根県津和野町の山〕 【コース】 駐車地・登山口(7:45)→青野山山頂(9:05)(9:30) →駐車地・登山口(10:15) 【参考資料】 1/25000地形図、新分県登山ガイド「島根県の山」、 法師崎さんのWebサイト、 道路地図(県別マップル・山口県道路地図 昭文社) |
前回の山は吉賀町の「安蔵寺山」でした。 |
先月の23日(日)は風邪気味のため休養していましたが、24日は計画していた青野山などに行くことにします。 |
午前4時頃にX-TRAIL20GTにて出発です。コンビニで朝食と昼食を購入していつもの様に甘木ICから大分道を走ります。連休なので少しは車も多いようです。関門橋では工事があっていますが、早朝なので交通障害はありませんでした。伊佐PAにて朝食をとります。小郡ICにて中国道を降り、国道9を走ります。木戸山トンネルを抜けると霧で真っ白です。コ佐盆地を抜けて津和野町に入ると霧は晴れました。国道9から県道226に入ります。しばらく走ると「笹山」登山口です。道幅の広いとこに駐車します。登山準備をして、登山開始です。久しぶりに雨の心配はなさそうです。この日は軽登山靴を使用しました。 |
鳥居を見てから国道9から県道226へ右折します。 |
県道226からの「青野山」 |
登山口です。林道が分岐しています。 |
標識が何本も建っています。 |
説明板 |
木製の鳥居です。 |
はじめはスギ林です。 |
石垣の間を抜けます。何があったのかわかりません。 |
木段となります。 |
100mごとに標識があります。 |
紅葉が現れました。 |
霧に埋もれたコ佐盆地が見えています。 見えている山は野坂山でしょうか・ |
さらに木段が続きます。 |
紅葉もまだ残っています。 | 400mの標識があります。 |
林道分岐の所に登山口標識があります。遊歩道に入るとすぐに登りになり、木製の鳥居を潜ります。スギ林となり、石積みの間を登ります。スギの人工林が続きます。落ち葉を踏んで登りますが、木段がしばらく続きます。紅葉もあらわれます。木段が終わると次いでヒノキ林の中を登ります。ジクザクな登路と変わります。更に落葉樹林となり、木々の間から展望があります。霧があったコ佐盆地は真っ白ですが、山を越したこちらには霧はありません。津和野町の市街地も見えています。さらに落葉した樹林の中を登ります。山頂も間近です。傾斜が緩んできました。 |
アセビがあります。 | 松の倒木 |
山頂です。 | 二等三角点「青野山」があります。 |
二と三角点「青野山」です。 | この辺りから派展望はあまりありません。 |
ここはわずかに展望があります。 | こちらも展望は無いようです。 |
日陰には雪が残っています。 | 祠があります。山王権現です。 |
市街地が見えました。 | 登って来たのは笹山登山口です。 |
山頂は草地です。山頂標識や三角点があります。二等三角点「青野山」で写真を撮ります。展望は木々の上からあります。日陰には雪が残っています。こんな季節になっていたのか・・と思いました。ここから少し北東へ平坦地を歩くと「青野磧」からの登路が登って来ています。ここに山王権現の祠があり、お参りしました。ここらも市街地の展望があります。しばらく休憩して下山です。 |
下りでは少し違って見えた紅葉。 | いい感じでした。 |
このあたりから紅葉を見ることが出来ました。 | 鳥居越しに駐車地が見えます。 |
この日の弁当です。 | 駐車地・手前が市街地方面 |
下山ではまたことなった紅葉の風景が見られ写真を撮りながら下りました。以前から眺めていた山でようやく登ることが出来ました。登りやすい山です。 駐車地で靴を履き替え昼食としました。 |
ここから「津和野城址」を目指しました。 |