安蔵寺山 1263.2m 【島根県の山】 |
【日時】 2013年11月17日(日) 【天候】 曇一時雨 【メンバー】 CJN単独 【アプローチ】甘木IC〜六日市IC−国道187−県道42−林道安蔵寺山線 【山名】 安蔵寺山 アゾウジサン 1263.2m 二等三角点「杉山」 〔島根県吉賀町・益田市・津和野町境界の山〕 【コース】 林道駐車地・登山口(8:00)→展望所(10:35)→安蔵寺山山頂(10:50)(11:15)→駐車地・登山口(13:15) 【参考資料】 1/25000地形図、新分県登山ガイド「島根県の山」、 法師崎さんのWebサイト、 道路地図(県別マップル・山口県道路地図 昭文社) |
前回は「大船山」でした。 |
先月の20日以来、所用や雨で山歩きをしていないので体力が心配である。ここ1週間くらいはエアロバイクなどで少しはトレーニングをした。 紅葉を見に行こうと計画していた「安蔵寺山」に行くことにします。17日はお天気はよくないが、登山口まで行って見ることにした。 |
17日の午前4時頃にX-TRAIL20GTで家を出ます。コンビニで朝食と昼食を購入して、甘木ICから大分道です。伊佐PAで朝食をとります。このあたりは雨でした。途中から雨は上がります。中国道・六日市ICで降ります。今回は国道187で北上します。七日市から県道42にはいり、ゴギの郷を目指します。10qばかり走るとゴキの郷です。*ゴギはイワナの仲間と言うことを知りませんでした。ゴギの郷からは林道安蔵寺山線を走ります。はじめは舗装ですが、途中から舗装は壊れています。堰堤を正面に見ると右にカーブします。まもなく左側に登山口標識があり、その先が広くなっています。林道はまだ続いているようです。広いところに駐車しました。雨も上がって、空には雲の切れ目から少しは青空も見えています。 |
林道へ入ります。 | 入口にある注意書き |
林道はまあまあの荒れ具合です。 | 堰堤を見ると林道は右へカーブします。 |
林道脇の登山口です。 | 木段もあります。 |
登山道入口近くの紅葉。 |
木段が何カ所かあります。 | 少し開けています。安蔵寺山からの稜線です。 |
登路はおおむね歩きやすいのですが、 雨後などは滑りやすい。 |
923mのピークです。 |
登山口標識の横には石像があります。ここから歩きます。登りになると木段となっています。この遊歩道の上にきれいなに色づいた紅葉がありました。左にカーブすると、直線的に稜線を歩きます。はじめは右に谷音とを聞きます。そのうち聞こえなくなります。左に少し開けたところがあり、多分「香仙原」等が見えていたのだと思います。時々急登があります。紅葉は色づいたモミジがだいぶ目立っていました。主に登りの道が続きますが、平坦な所も2から3ヶ所あります。尾根鼻が崖になったところは右から巻くのが良さそうでしたが、まず左から巻きました。急な段差で滑りましたが、大事には至りませんでした。 |
このあたりから雨でした。 |
避難小屋です。 | 避難小屋の内部 |
このあたりまで来ると、だいぶ落葉しています。 | 次のピークが見えています。 |
ここからは、急登です。 |
ササの中を歩くようになります。 | お天気が良ければ展望がいいようです。 |
アセビの蕾みが。 |
展望台です。 | 真っ白です。 |
展望台にある説明板 |
ここからさらに稜線を歩きます。このあたりで雨が降り出しました。樹林ですが、落葉しているのでぬれます。雨具を付けます。しばらく登ると避難小屋がありました。トタン製です。ここからもさらに登ります。まもなく雨もやんだのでですが、雨具はそのままで歩きました。さらにしばらく歩いていると暑くなってきたので雨具の上着を脱ぎました。次第に木々がまばらなってくる頃に急登がありました。ここにはロープがあります。雨後なので滑りやすくなっています。さらに笹原となり、右側には木々が無くなり展望が開けますが、ガスで何も見えません。風も少し吹いて寒くなってきました。しばらく笹原を登ると傾斜も緩み安蔵寺山の説明板があり、展望台です。ガスでなにも見えません。 |
稜線を歩きます。 | この格好で歩きました。 |
分岐です。左へは奥谷登山口へ | 右すぐで山頂です。 |
左が展望所。 | 山頂が見えています。 |
二等三角点「杉山」 | 「安蔵寺山」山頂です。 |
山名標識。 | 何も見えません。 |
大半は登っていますが・・・。 |
山頂にある標識 | 安蔵寺観音 |
ここで左へ方向を変えてブナなどが現れる平坦に登路となります。しばらくすると急登があり最後の歩きで分岐です。山頂は右方向で見えています。二等三角点「杉山」がある安蔵寺山山頂にようやく到達です。眺望板があります。山口県境などの登ったことのある山々がたくさん見えいるはずですが、ガスで何も見えませんでした。風はあまり吹きませんでしたが、手足の指先が冷たくて知覚がおかしくなってきました。 |
山頂はあまり風も吹かないので、急いでお昼を済ませました。お茶が手で触ると暖かく感じたのですが、飲んでみると冷たく感じました。手がそれほど冷えていたのですね。 |
下る時に気がつきました。 空洞のあるブナの木 |
適当に紅葉もありました。 |
林道登山口につきました。 | 林道脇で見た紅葉 |
登山口と駐車地です。手前へが県道42です。 | 県道42のさらに上方です。 道幅が狭くなると表示されています。 ここまでは、中央線のある道です。 |
下山時に安蔵寺観音が山頂岩場の陰に祀られているのでお参りして戻りました。下る時はまだ早く下山出来るはずつもりでしたが、意外に滑りやすく手間取りました。脚の筋肉も使わなくてはならず結構休憩もいれて下山しました。午後1時15分頃。 |
この日の山歩き時間は歩いた時間は5時間弱で、標準時間の約2倍はかかっていたようです。 |
下山した頃には空も明るくなってきました。このまま少し早いですが、帰宅です。午後5時30分頃に燃料を補給して洗車して帰宅しました。 次回は「青野山」等です。 |