孫娘と歩いた大平山(315m) 甘木の里山


【日時】   2010年5月3日(憲法記念日)
【天候】   晴
【メンバー】 haruちゃん(孫娘)とCJNとKAZU(私の妻です)
【アプローチ】自宅−386号線−甘木公園
【山名】   大平山(315m) 朝倉市の山
【コース】  甘木公園駐車場(13:50)→山頂(15:10)(15:55)→登山口(16:50)

前回の山は「平家山〜南平家山」でした。

 *コース概念図はGPSデータを誤って消去したのでありません。手書きのものを添付しています。

 大平山オオヒラヤマは甘木公園の北東部にあり、その南西に延びる尾根に386号線バイパスの大平トンネルがある。西方の展望もよくなり、甘木市や朝倉郡、浮羽郡、鳥栖付近さらに有明海や雲仙岳なども見える場所です。この日は黄砂で遠望は効かなかった。

 孫娘は小学1年生です。筑紫野市に住んでいます。小さい頃は近いのでよく来て泊まっていました。今では近所の友達と遊んだ方が楽しいようです。私は3才になったら大平山へ連れて行こうと思っていたのですが、機会がなくて、遅れました。この日の午後から娘と来たので、遅くから家内も同行で出かけます。

右はテニスコート・このベンチで昼食です。 ゲートを通ります。
途中にある展望台。 林道
一番帯所にある展望台。 林道を歩きます。

 午後1時30分頃に甘木公園西側の駐車場に車を置き、上に登ってベンチで昼食です。お天気が良くてバーベーキュウ場からは良いにおいがしてきます。食事後1時50分頃から、孫も自分のザックに上着や水、菓子などを入れて林道を登りました。ここにはゲートがありますが、人が出入りできるスペースが作られています。舗装されている林道は暑い。下ってくる人たちもいる。いくつかの展望台も出来ています。最後の展望台には登ってみました。市街地などまあまあの見晴らしです。ここが林道終点で林道を歩くことになります。

少し下りです。 休憩です。
小1にしては小柄です。 山頂です。

 これを下るとさらに三叉路です。左へ下ると国道へ出ますが、あまり歩かれていないようです。林道には雑草はなかった。自然林の中を登っているところもある。ヒノキの人工林が多い。鞍部に達すると昔の登路が残っているが、獣道になってしまったようだ。右から別の林道が合わさる。ここから少し登ると左方に山頂が見えるところがある。ウグイスが鳴いている。林道は曲りくねっていて山頂へ遠回りだ。さすがに休もうとはあまりいわなかった。降りてくるハイカーとすれ違う。

三角点 鯉のぼりがあります。
  東屋もあります。
小鷹山 左は「目配山」・右は「高宮山」です。
説明板

 ヒノキの人工林や尾根に残った照葉樹林の中を登っていく。最後は鯉のぼりのある山頂が見えて孫も一安心です。山頂には誰もいませんでした。風が吹いて涼しかった。午後3時10分。この日は、お天気は良かったのですが、黄砂でかすんで展望はあまり良くなかった。自宅などは何となく見えていたと思います。東屋からの展望は植樹されているところは木が大きくなって展望を阻害するようになりそうです。植樹の時に将来のことも考えていなくてはせっかくの展望公園の名が泣くことになるでしょう。孫はお茶を飲み、お菓子を食べておとなしくしています。しばらく休憩です。KAZUも久しぶりで一番疲れているようでした。以前は久住山などに時に行っていたのですが・・・・。

 午後3時55分から下山です。往路を戻りました。結構元気に下りました。小1ともなればまあまあの脚ですね。午後4時50分に車に到着です。実はもう1人隣に住んでいる孫娘はいますが、GWで家族でお出かけで留守でした。

 帰りにはご褒美のオモチャを購入して、夕食をして帰宅しました。久しぶりの大平山でしたが、GPSの軌跡の保存を忘れていたのでGPSのコース図はありません。

4日は小6と小4の孫を連れて久しぶりに「祖母山」へ行きました。
 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]