紅葉の古処山
【日時】 2000年11月23日(日)
【天候】 快晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)−地方道−R322−古処山正面登山口
【山名】 古処山(862m)甘木市と嘉穂郡の境界
【コース】 登山口駐車場(9:40)−6合目・林道広場(10:15)−水舟(10:45)
−古処山山頂(10:55)(11:10)−馬責場(11:15)(11:35)
−林道三叉路(12:05)(12:10)−駐車場(13:10)
【参考資料】 分県登山ガイド「福岡県の山」
23日の山歩きはやめて久しぶりに家の雑用でもしよう思っていたのですが、あまりにお天気が良いので、短時間ですが、近くの古処山へ紅葉を見物に行ってきました。11月5日にも行ったので、今月は2回目です。
午前9時過ぎに家を出て、午前9時30分頃に秋月キャンプ場の駐車場についた。さすがに車が多い。隅の方に駐車する。すでに下山中の人もいる。久しぶりに布製の軽登山靴を履きました。ザックは思い切り軽くするために上着とコンロなど食事一式と水だけを持った。肝心のビールも忘れてしまった。Wストックをもって、午前9時40分から舗装された車道をゆっくり登ります。今回はラガーシャツ1枚という服装で登ってみました。
最近雨は降らなかったのだが沢の水量はへってい。舗装林道の終点から未舗装の遊歩道に入ると、湿っている。シュメイギクなどが咲いている。山小屋は付近で先行者追い抜いた。荷が軽いせいか私にしては速く歩いてるようだ。そうだ。白圭園を過ぎて橋を2回渡るとすぐに石畳となります。結構乾いている。
沢は2俣になり右俣を少し登ると依然と倒木が放置されている。石畳はなくなると沢から離れ、尾根をジグザグに登るようになりすぐに左俣の左岸に出る。沢を渡れば、舗装された林道広場に出ます。やはり多くの車、10数台位は駐車している。
ここからは少し急坂となり、石が階段状積んである。牛岩を過ぎ紅葉谷分岐は7合目で合目標識が新しくなっている。これを右に見て登る。紅葉はより進んで良いかもしれないと思ったが早く降りたいので正面道を登る。三角杉の途中に最近ガレ出した谷を越えるとこはより崩壊が進んでいた。さらに石の階段を登り水舟に着く。この辺り日が射し込んでいる。水舟から少し急になった登路を登り、古処山頂を巻き縦走路に出る道が右に分岐しています。ここにある大モミジの紅葉は下のものは紅葉がきれいだった。上のものはす
でに大部分が散っているようだ。
そのまま登れば真弓の大木のを見るが、だいぶ落葉している。さらに岩の多くなった登路を登れば5〜6名のグループが降りてきた。まもなく山頂だ人声が多い。
山頂には午前10時55分に着いた。多くの人たちがいて、それぞれに休憩したり食事をしていた。家や福山さんに携帯電話をする。福山さんは仕事中で、パソコンが壊れてるそうです。山頂付近の紅葉はすでに済んでいるが、中腹以下にはまだ紅葉が見られる。雲も少し出ていたが、展望はまあまあ良いほうだ。九重の山々や雲仙はかすかに見えている。人が多いので休憩だけで退散することにする。
食事は馬責め場ですることにして八丁越方面へ下山する。北風はさすがに冷たい。宝満山や福智山がよく見えている。ここは静かなところで山頂が混んでいるときに食事をしたりするにはなかなか良いところです。ここから左へ正面登山道への巻き道もあります。1組の登山者が食事中のようでした。ビールはないのでラーメンで食事だ。食事後そのまま八丁越へと下山する。
急な坂道に落ち葉が積もっている。さらに落葉樹の間の緩い尾根を下る。後方に古処山が見えている。千手への分岐を右に分けるところには林道が登ってきている。これを分けるススキの生えている明るい場所を歩く。少しは展望も効く。これを過ぎると歩道は急な坂道となる。これを用心して下りることになる。ここは湿っていると滑りやすい所だ。諸所に巻き道もある。この急坂を下り切ると檜林となる。
前方が明るくなってくると、林道三叉路に出る。この林道を右の方へ歩いても国道に出るが、近道はこの三叉路の下る林道を行く。途中の標識に従い右の杉林へ登りさらに来る。再度檜林となり、この中を下ればR322が見えてくる。国道から500mばかり下ったところにある林道から旧八丁道標識に従って右へ歩くと左側に秋月街道の標識があり林道から降りる。草は刈ってあり手入れがなされているようだ。旧街道の石畳の所が残っている。八丁苑キャンプ場の跡付近には新しい林道があり、真新しい防砂ダムが出来ていた。
新しい林道を横切ると標識があり以前からの遊歩道に出る。左に沢を見ながら石畳の旧街道を下る。いくつかの防砂ダムを見る。所々登路は水が流れている。左岸途中に立派な水路が出来ていた。上方に国道のガードレールが見えている。コンクリートの手すりが見えてくると間もなく右に下り防砂提を見る。左に折れると国道322号線だ。
R322を横切ると標識に従って、沢の右岸沿いに下りコンクリート橋を渡って左岸にでると護岸工事があったようで歩きやすくなっていた。ダンゴアンにでるまでに防砂提が5つくらいある。お天気が多いので茶屋も人が多かった。そのまま下って、車道にでて、さらに下れば左にキャンプ場入り口だ。午後1時10分だった。前回の多良岳の時も忘れていたが、今回も車の施錠を忘れていた。被害はなかったが、今後は気をつけなければ・・・今日は少しハイペースで歩いたようだ。
最近、八丁越コースから登っていない。下山ばかりです。
布製の軽登山靴は軽くて快適でした。(Hi)
"